マーケット
6/27 12:31
39,307.21
-359.86
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:51:17
9,808,873
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 シマノ、コパ・コーポレーション、ワンダーCo.など

2020/7/30 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 シマノ、コパ・コーポレーション、ワンダーCo.など 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 アイスタイル<3660> 242 -23 特に材料見当たらないが信用買い方の手仕舞いなど需給要因か。 サノヤスHD<7022> 174 -11 27日急騰の反動が強まる形に。 鳥貴族<3193> 1348 -66 7月安値割り込んで見切り売りへ。 リコー<7752> 724 -68 キヤノンの決算嫌気して連想売りも。 ブラザー工業<6448> 1755 -102 キヤノンの決算受けて事務機器関連は売り優勢に。 東エレク<8035> 28905 -55 第1四半期は想定上回る大幅増益も地合い悪化に伸び悩む。 シマノ<7309> 22260 +730 上半期実績・通期予想ともに市場予想を上振れ。 資生堂<4911> 6250 -360 モルガン・スタンレーMUFG証券では売り推奨に格下げ。 オープンハウス<3288> 3070 -60 公募株の受け渡し期日迎え今後の需給改善期待も。 信越化<4063> 12975 -525 決算サプライズ限定的も通期ガイダンス未公表など不透明感残す。 オムロン<6645> 7600 +170 今期業績見通しは市場予想を大幅に下振れ。 NCS&A<9709> 509 -57 今期の大幅減益見通しをマイナス視。 ラオックス<8202> 145 -14 国内店舗の半数を閉鎖と伝わる。 ジーニー<6562> 649 +51 ユニカと業務提携し、DOOH(Digital Out of Home:デジタル屋外広告)向け 広告配信サービス「YUNIKA VISION DOOH」の提供を2020年8月17日より開始。 コパ・コーポレーション<7689> 5850 +450 連日上方修正を評価した動き。 マクドナルド<2702> 5260 -430 米マクドナルドが保有株の一部を売却する方針、保有比率は50%から35%へ。 ワンダーCo.<3344> 770 +70 「新星堂」が有料オンラインライブを実施との発表を改めて材料視か。 アクリート<4395> 720 +0 飲食店向け顧客管理及び予約管理サービス「れすとれ」開始。 ブランジスタ<6176> 494 +80 台湾メーカーのAmazon日本市場での販売支援サービスを開始との発表で関心。 ロコガイド<4497> 7230 +130 同社など直近IPO銘柄の一角に再度物色。 エーアイ<4388> 2525 +65 精華町とのAI対話システムにおける共同実験で活用するためAITalkをNTTが採用。 テセック<6337> 805 -95 第1四半期の営業損失は2.51億円と前年同期から赤字幅が拡大。 テラ<2191> 1190 -105 東証の注意喚起を受けた連日の嫌気売り。 《FA》
関連銘柄 23件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
6,420
6/27 11:30
+70(%)
時価総額 853,603百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。外食でも上位。米マクドナルドのライセンス下で国内マクドナルドを展開。夜メニューや新商品開発を推進。デジタルやデリバリーの活用で利便性向上。業容好調で23.12期は増収増益。 記:2024/02/29
3,750
6/27 11:30
+85(%)
時価総額 43,583百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
3288 東証プライム
4,893
6/27 11:30
-63(%)
時価総額 589,548百万円
住宅メーカー。東京23区内や神奈川県を中心に、関東や愛知、福岡で事業展開。戸建の分譲や建築請負、仲介に強み。マンションや収益不動産等も手掛ける。今期1Qは都心部の戸建関連やファミリーマンションがけん引。 記:2024/04/10
3344 JQスタンダード
540
3/29 14:55
-8(%)
時価総額 4,082百万円
エンターテイメント商材をメインに扱う小売り。RIZAP傘下で再編中。21.3期3Q累計は本やゲームなどの販売が好調。不採算店閉鎖も効き増益に。今4月にRIZAP傘下のジーンズメイト、ハピンズと経営統合へ。 記:2021/02/13
3660 東証プライム
497
6/27 11:30
+5(%)
時価総額 36,851百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
4063 東証プライム
6,202
6/27 11:30
-15(%)
時価総額 12,553,611百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4388 東証グロース
817
6/27 11:27
+24(%)
時価総額 4,222百万円
音声合成エンジン、関連ソリューションの提供を行う。独自の音声合成技術に強み。導入実績は2300社。フュートレックと経営統合で基本合意。法人向け製品はオーディオブック向け音声コンテンツの受託案件が順調。 記:2024/06/09
4395 東証グロース
739
6/27 11:29
-4(%)
時価総額 4,355百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4497 マザーズ
2,710
9/28 15:00
-91(%)
時価総額 26,544百万円
チラシ・買物情報サービス「トクバイ」や小売店の混雑状況が確認できる「混雑ランプ」を運営。湖南市とICT活用情報発信で連携。くふうカンパニーとの統合で9月上場廃止、10月持ち株会社へ。21.3期は増収増益。 記:2021/06/24
4911 東証プライム
4,803
6/27 11:30
-36(%)
時価総額 1,921,200百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
6176 東証グロース
629
6/27 11:30
+10(%)
時価総額 9,168百万円
無料電子雑誌出版社。ウェブマガジン「旅色」が主力。ニュースや企業プロモーションも手掛け、広告収入が収益柱。タレントを起用したふるさと納税PRに注力。新規顧客増加と契約更新企業の拡大で、1Qは増収利益急伸。 記:2024/02/23
6337 東証スタンダード
2,367
6/27 11:02
-8(%)
時価総額 13,679百万円
半導体検査装置メーカー。半導体の分類選別装置やテストハンドラ、ダイソーター等のハンドラ、テスタを製造、販売する。ハンドラ、テスタともに高シェア。今期3Q累計はテスタが堅調も、ハンドラやパーツ等が足踏み。 記:2024/03/07
6448 東証プライム
2,869
6/27 11:30
-13(%)
時価総額 752,312百万円
機械・ミシンメーカー。家庭用や工業用ミシンに加え、複合機やインクジェットプリンター、スキャナー製造、販売する。デジタル印刷機や工作機械等も。今期3Q累計の売上高は横ばいも、物流コストの減少により増益。 記:2024/03/07
6562 東証グロース
1,177
6/27 11:30
+13(%)
時価総額 21,242百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
6645 東証プライム
5,609
6/27 11:30
-12(%)
時価総額 1,156,828百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
7022 東証スタンダード
210
6/27 11:30
-1(%)
時価総額 7,027百万円
サノヤスエンジニアリングを傘下に収める機械メーカー。工事用エレベーターや立体駐車場、遊園地向け部品、遊戯機械の販売保守も手掛け、真空化粧品製造向け乳化撹拌装置も事業領域。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/30
7309 東証プライム
24,835
6/27 11:30
-255(%)
時価総額 2,263,959百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7689 東証グロース
687
6/27 11:25
+18(%)
時価総額 2,036百万円
生活用品を卸売先のTV通販番組や店頭で実演販売。実演販売士派遣、クラウドファンディング事業等も展開。ネット通販は足踏み。24.2期3Q累計はセールスプロモーションが増収。動画制作案件の受注が伸びる。 記:2024/03/05
7752 東証プライム
1,365.5
6/27 11:30
-9.5(%)
時価総額 870,463百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
8035 東証プライム
34,950
6/27 11:30
-700(%)
時価総額 16,483,573百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8202 東証スタンダード
222
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 20,720百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
9709 東証スタンダード
885
6/27 11:12
-3(%)
時価総額 15,930百万円
システム開発会社。金融や飲食、ホテル、サービス、自治体向けのシステム開発や、パッケージソフト、業務ソリューションを提供する。システム機器も販売する。今期3Q累計は高利益率の自社製品により増益となった。 記:2024/03/05