マーケット
6/27 12:54
39,280.53
-386.54
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:14:18
9,812,950
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 サイバーリンクス、しまむら、イー・ギャランティなど

2020/6/25 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 サイバーリンクス、しまむら、イー・ギャランティなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 川本産業<3604> 1323 +13 ウイルス対策関連として思惑。 中京医薬品<4558> 460 +1 新型コロナ感染者数増加傾向をうけウイルス対策関連として思惑。 アイ・オー・データ機器<6916> 1262 +253 医療業界向けのICT機器開発に本格参入と。 立川ブラインド工業<7989> 1306 +13 防炎性能付き飛沫防止スクリーン発売と報じられ。 東海ソフト<4430> 1412 +107 情報通信関連の出遅れとして物色か。 日本通信<9424> 179 +13 マイナンバーカード関連の一角として短期資金の関心。 アイ・アールジャパンホールディングス<6035> 11410 +1080 新規材料見当たらないが高い収益成長評価が続く。 ハークスレイ<7561> 1105 +95 自社株買いの実施発表を好感。 ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765> 2083 +179 第1四半期は前四半期比で増収増益に。 カナミックネットワーク<3939> 1010 +30 コロナ対策関連の一角として関心が続く。 イー・ギャランティ<8771> 2500 +225 5月高値更新で上値妙味が広がる。 ラクーンホールディングス<3031> 991 +59 呉信用金庫との業務提携が伝わっている。 サイバーリンクス<3683> 2450 +183 値動き軽く値幅取りの動き継続。 TATERU<1435> 205 +3 ファンドのショートカバーなど優勢か。 チェンジ<3962> 7630 +500 好ファンダメンタルズ評価で上値追い基調続く。 さくらインターネット<3778> 645 -3 「電子契約プラットフォームβ」提供開始と発表。 しまむら<8227> 7920 +360 6月の月次では既存店売上高が急回復。 TOKYO BASE<3415> 378 +14 小売の一角の強い動きも刺激に。 システム情報<3677> 1501 +55 高値もみ合いからの追随買いが継続。 アダストリア<2685> 1786 +54 衣料品各社の好調な月次動向から連想感も。 ユナイテッドアローズ<7606> 1860 +81 衣料品専門店各社が強い動きに。 安永<7271> 1168 -140 24日はリチウムイオン電池関連上昇の流れに乗ったが。 西松屋チェーン<7545> 1154 -62 24日は6月月次好感で急伸。 ベルーナ<9997> 598 -40 小売店の月次回復でリバランスも。 ディー・エル・イー<3686> 646 -48 上値到達感も強まって処分売り優勢に。 レオパレス21<8848> 249 -15 戻り売り圧力など需給要因か。 《FA》
関連銘柄 26件
1435 東証スタンダード
189
6/27 12:47
+1(%)
時価総額 17,223百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
2685 東証プライム
3,695
6/27 12:48
-20(%)
時価総額 180,316百万円
グローバルワーク、ニコアンド、ローリーズファーム等を展開するカジュアルファッション専門店チェーン。店舗数は国内外で1490店舗超。自社ECの会員数は1750万人。26.2期売上高3100億円目指す。 記:2024/06/04
563
6/27 12:45
+8(%)
時価総額 12,589百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3415 東証プライム
310
6/27 12:45
+3(%)
時価総額 15,033百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3604 東証スタンダード
786
6/27 12:41
+8(%)
時価総額 4,716百万円
医療用衛生材料の国内最大手。感染管理製品や口腔ケア製品、手術関連製品、介護用品、育児用品等を手掛ける。エア・ウォーター傘下。24.3期3Q累計はメディカル事業が増益。内製化による原価低減などが寄与。 記:2024/04/16
3677 東証プライム
926
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 21,920百万円
ソフトウェアの受託開発が主力。品質・開発管理に強み。昨年9月にMBO実施とTOB開始(TOB価格930円)を発表。非上場化で人材・組織基盤の強化などを遂行へ。TOB成立し、同社株は2月7日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
3683 東証スタンダード
845
6/27 12:44
+18(%)
時価総額 8,932百万円
流通向けEDIや基幹業務のクラウド型サービス、官公庁向け基幹業務や情報系システム等を手掛ける。小売業向けEDIサービス「BXNOAH」などのクラウドサービスは提供拡大。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/14
3686 東証スタンダード
174
6/27 12:47
+5(%)
時価総額 7,395百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
2,764.5
6/27 12:48
±0(%)
時価総額 252,120百万円
オンラインゲーム大手。家庭用ゲームも展開。主力の「パズドラ」に加え、「ラグナロクオリジン」にも注力。海外売上比率は6割超。パズドラは安定。Ragnarok関連タイトルは好調。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3778 東証プライム
4,300
6/27 12:49
-85(%)
時価総額 161,770百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3939 東証プライム
560
6/27 12:48
-2(%)
時価総額 26,954百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
1,244
6/27 12:49
-63(%)
時価総額 90,762百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
4430 東証スタンダード
1,331
6/27 12:49
+29(%)
時価総額 6,549百万円
独立系ソフトウェア開発会社。1970年設立。産業システム開発や車載ソフトウェア開発、官公庁システム開発等を手掛ける。トヨタグループ、富士電機等が主要取引先。組込み関連事業では⺠生・産業機器関連開発が順調。 記:2024/06/07
4558 東証スタンダード
205
6/27 11:20
-1(%)
時価総額 2,391百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
1,239
6/27 12:43
+25(%)
時価総額 22,104百万円
IR・SR活動に特化したコンサルティング会社。株式議決権に関わるコンサルティング、M&Aアドバイザリーが主力。証券代行業務等も。配当性向50%目処。アクティビスト対応等に係る有事対応案件は案件受託が継続。 記:2024/06/04
6916 東証スタンダード
1,298
6/15 15:00
+1(%)
時価総額 19,261百万円
PC周辺機器大手。液晶モニターシェアでトップ級。教育分野のICT化、医療事務分野中心に注力。ネットワーク分野は売上堅調。22.6期3Qは増収確保。TOB成立により、22年6月16日付けで上場廃止予定。 記:2022/05/17
7271 東証スタンダード
594
6/27 12:38
+4(%)
時価総額 7,686百万円
エンジン部品を製造・販売。工作機械、ワイヤソー、検査装置、環境機器も。トヨタグループが主顧客。24.3期3Q累計は機械装置や環境機器が低調。だが客先の増産を受けて自動車エンジン部品が好調で二桁営業増益に。 記:2024/02/15
7545 東証プライム
2,167
6/27 12:49
-23(%)
時価総額 150,799百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7561 東証スタンダード
814
6/27 12:38
+11(%)
時価総額 17,949百万円
持ち帰り弁当「ほっかほっか亭」をFC展開。店舗アセット&ソリューション事業、物流・食品加工事業も。持ち帰り弁当事業は堅調。仕出料理事業ではケータリング部門の売上が伸びる。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/08
7606 東証プライム
1,977
6/27 12:48
+41(%)
時価総額 59,733百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7989 東証プライム
1,372
6/27 12:30
-8(%)
時価総額 28,488百万円
ブラインドとスクリーンで国内首位。駐車場装置や減速機も。新製品の発売などにより、室内外装品関連事業は増収。無人搬送台車駆動用減速機などは受注堅調。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/04/08
8227 東証プライム
7,369
6/27 12:48
+13(%)
時価総額 544,031百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
8771 東証プライム
1,444
6/27 12:49
+23(%)
時価総額 68,229百万円
企業の売上債権に対する信用リスク保証サービスが主力。伊藤忠商事系。企業情報の収集力、審査力が強み。配当性向50%以上目標。保証残高は1兆4000億円超。中期経営計画では28.3期売上高200億円目指す。 記:2024/06/18
8848 東証プライム
521
6/27 12:49
+3(%)
時価総額 171,612百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9424 東証プライム
191
6/27 12:49
+2(%)
時価総額 31,517百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9997 東証プライム
767
6/27 12:48
-5(%)
時価総額 74,586百万円
婦人服中心のカタログ通販大手。50~60代に強み。封入・同送サービス等のデータベース活用事業、呉服関連事業、ホテル事業等も手掛ける。配当性向35%目途。アパレル・雑貨事業のリピート率の回復などに注力。 記:2024/06/04