マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 6:47:14
9,825,371
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 三協立山、eBASE、ラクーンHDなど

2020/1/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 三協立山、eBASE、ラクーンHDなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 シリコンスタ<3907> 1751 +48 「オートモーティブワールド2020」に出展と。 ポプラ<7601> 514 -11 第3四半期営業損益は2.0億円の赤字。 三協立山<5932> 1382 +135 上期営業利益は前年同期比2.4倍に。 プロパティA<3464> 1143 +12 電子取引業務を含む不動産特定共同事業への変更許可申請。 eBASE<3835> 1419 +217 いちよし証券では新規に買い推奨としている。 ラクーンHD<3031> 931 +104 いちよし証券が新規買い推奨とした銘柄に強い動きが目立つ。 アイモバイル<6535> 727 +61 新規材料観測されないが大型の自社株買いは実施中。 アクセル<6730> 1043 +81 米社とAIソリューション領域で協力などと伝わる。 マルマエ<6264> 952 +53 半導体関連の中小型株として押し目買いの動き。 SCREEN<7735> 7650 +440 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格上げ。 日本エンタープライズ<4829> 256 +11 米Zoom社と顧客紹介契約を締結と発表。 CKD<6407> 1878 +91 ゴールドマン・サックス証券ではコンビクション・リスト採用。 フィックスターズ<3687> 1643 +58 量子コンピューター関連として物色向かう。 RPA<6572> 1099 +47 底値到達感から自律反発の動きに。 オプトラン<6235> 3105 +147 半導体関連株高の流れが波及へ。 石川製作所<6208> 1888 -493 トランプ発言を受けて防衛関連は一斉に反落。 豊和工業<6203> 884 -110 イラン情勢の落ち着きで防衛関連は軟化。 東京計器<7721> 1123 -72 防衛関連株売りの流れに押される。 日本シイエムケイ<6958> 619 -48 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 ハニーズHD<2792> 1617 -102 7日の決算発表後は出尽くし感が優勢に。 《FA》
関連銘柄 20件
1,597
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 44,556百万円
低価格のカジュアル婦人服チェーン。SCや駅ビルに出店。ミャンマー自社工場からの調達に強み。主に40~50歳代の女性向けの新たなブランド展開。外出需要の回復で堅調。原材料高や円安が重し。 記:2024/05/14
555
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 12,410百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3464 東証プライム
1,415
9/27 15:00
+14(%)
時価総額 10,342百万円
東京・神奈川で投資用マンションを開発・販売。中古マンション再販も。不動産DX領域を強化。開発用地、中古収益不動産等を積極的に取得。DX不動産事業は堅調。23.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2023/04/12
3687 東証プライム
1,974
6/26 15:00
+38(%)
時価総額 66,395百万円
マルチコアソリューションを開発。コンピュータの処理能力を高速化するソフトウェアに強み。量子コンピューターや乳がんのAI画像診断支援事業開発を推進。高速化サービス中心に需要を取入れ、1Qは増収営業増益。 記:2024/02/29
3835 東証プライム
734
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 34,619百万円
統合商品情報データベース「eBASE」の開発、販売を行う。食品業界、日雑業界向けが主力。IT開発アウトソーシングビジネス等も手掛ける。「商材えびす」では商品情報データプールサービス関連の提案を推進。 記:2024/05/16
3907 東証グロース
1,057
6/26 14:55
+10(%)
時価総額 3,144百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4829 東証スタンダード
141
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 5,433百万円
法人向けシステムの受託開発・運用等を行うソリューション事業が主力。コンテンツサービスや法人向け「ビジネスサポートサービス」等のクリエーション事業も展開。システム開発サービスではラボ型開発が伸びる。 記:2024/05/17
5932 東証プライム
815
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 25,717百万円
ビル用・住宅用アルミ建材メーカー。店舗什器なども。欧州、タイ、中国にアルミ形材の生産拠点。24.5期上期は店舗什器の需要が回復。価格改定やコスト削減も進む。新湊東工場(富山県)のアルミ押出ラインを増設へ。 記:2024/03/09
6203 東証スタンダード
829
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 10,402百万円
産業用機械メーカー。工作機械の製造・販売が主力。防音サッシやパワーチャックも手掛ける。路面清掃車でトップシェア。建材は防音サッシ、一般サッシが売上増。火器は防衛省向け装備品が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/26
6208 東証スタンダード
1,637
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 10,454百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6235 東証プライム
2,048
6/26 15:00
+35(%)
時価総額 90,845百万円
光学薄膜装置メーカー。スマホやレンズ等の光学部品の表面にコーティングをする光学薄膜装置を製造、販売。成膜ソリューションも提供する。23年12月期は原子層堆積装置が増加した一方、為替関連差損が発生した。 記:2024/03/07
6264 東証プライム
2,118
6/26 15:00
+73(%)
時価総額 27,646百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
6407 東証プライム
3,175
6/26 15:00
+55(%)
時価総額 215,611百万円
自動機械・FA機器メーカー。空圧機器は国内シェア約3割。流体制御技術に強み。半導体や自動車等が主要顧客。24.3期3Qは自動機械部門が堅調。リチウムイオン電池製造システム、三次元はんだ印刷検査機が売上増。 記:2024/04/09
6535 東証プライム
464
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 28,372百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6572 東証プライム
284
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 17,588百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
6730 東証スタンダード
1,488
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 16,683百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
6958 東証プライム
619
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 39,045百万円
プリント配線板メーカー。プリント配線板やモジュールの開発や製造・販売を手掛ける。自動車分野の駆動・制御に定評。生産効率の改善等で中国は収益堅調。為替差益の増加等により、24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/02/22
7601 東証スタンダード
260
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 3,065百万円
コンビニエンスストアチェーン。中国地方中心にポプラ、生活彩家、ローソン・ポプラを展開。無人コンビニサービス「スマートセルフ」は順調にエリア拡大。ポプ弁等の販売に注力。26.2期営業利益4.4億円目標。 記:2024/05/10
7721 東証プライム
3,500
6/26 15:00
+210(%)
時価総額 59,766百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17
15,270
6/26 15:00
+310(%)
時価総額 1,551,279百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24