マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:20:47
9,832,902
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ベストワン、マネジメントソリューションズ、プレサンスコーポレーションなど

2019/12/25 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ベストワン、マネジメントソリューションズ、プレサンスコーポレーションなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 アルファCo<3434>1366 +60 株主優待制度の一部変更が好感。 アステリア<3853>631 +5 大阪国際会議場が同社システム「Platio」を採用。 ベストワン<6577>5070 +700 連日の高値更新で上値追いの動きが強まる。 マネジメントソリューションズ<7033> 3625 +510 エース証券では新規に「強気」判断。 ボルテージ<3639> 779 +100 恋愛チャット小説アプリの配信開始を発表。 CEホールディングス<4320> 502 +37 特に材料も見当たらずショートカバーなど需給要因か。 プレサンスコーポレーション<3254> 1370 +123 新トップ人事の発表なども手掛かり材料に。 FUJI<6134> 2042 +72 東海東京証券では買い推奨に格上げ。 Hamee<3134> 1531 +58 直近高値更新で買い戻し優勢の展開に。 日本通信<9424> 269 +20 ローカル5G関連としても関心か。 ハニーズホールディングス<2792> 1706 +64 上半期収益予想の上方修正を発表。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 898 +35 底打ち感からの自律反発の動き続く。 フリービット<3843> 1036 +39 決算発表で一時急落後は買い戻しが優勢の展開か。 IBJ<6071> 1246 +54 8月と10月のダブルトップ水準を突破で。 シグマクシス<6088> 2095 -223 業績予想上方修正も想定線で出尽くし感が先行。 カナミックネットワーク<3939> 702 -65 23日に大幅高となった反動で利食い売り優勢。 タカラトミー<7867> 1492 -98 新ゲームアプリへの期待感で直近大幅高の反動。 ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615> 430 -25 特別注意市場銘柄指定後は下値模索の動き続く。 千趣会<8165> 575 -29 上方修正と復配で23日に急伸の反動。 かんぽ生命保険<7181> 1842 -59 不適切販売問題による先行き不透明感が続く。 スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684> 5470 -100 25日線割り込んで見切り売りも増加か。 セイコーエプソン<6724> 1658 -43 ジェフリーズ証券では投資判断を格下げ観測。 《FA》
関連銘柄 22件
1,582
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 44,138百万円
低価格のカジュアル婦人服チェーン。SCや駅ビルに出店。ミャンマー自社工場からの調達に強み。主に40~50歳代の女性向けの新たなブランド展開。外出需要の回復で堅調。原材料高や円安が重し。 記:2024/05/14
3134 東証スタンダード
1,148
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 18,677百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
3254 東証スタンダード
1,958
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 135,564百万円
投資用分譲マンションやファミリー分譲マンションの開発、販売等を行う。近畿圏、東海・中京圏などが主要販売エリア。オープンハウスグループ傘下。不動産販売事業はプレサンス堺筋本町エグゼブラン等の販売が順調。 記:2024/05/16
3434 東証スタンダード
1,424
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 14,525百万円
自動車キーセットが主力。売上の3割が日産向け。住宅用・産業用ロックも。24.3期3Q累計は客増産を受けて自動車用が回復。住宅用ロックやロッカーシステムの受注も堅調で二桁増収・大幅増益に。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
3639 東証スタンダード
268
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,746百万円
恋愛と戦いのドラマをテーマにしたコンテンツ制作会社。女性向けアプリが中心。関連イベントや電子書籍も手掛ける。24.6期2Q累計は電子コミック・コンシューマが増収。Switch向けタイトルが売上貢献。 記:2024/02/24
3843 東証プライム
1,292
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 30,251百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
3853 東証プライム
569
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
599
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 23,977百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
3939 東証プライム
557
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 26,810百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
4320 東証スタンダード
584
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 8,920百万円
システム開発会社。電子カルテシステム「MI・RA・Is」を中心とした医療システム開発と受託システム開発を行う。ヘルスケアソリューション事業は売上堅調。電子カルテシステムの販売が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/23
6071 東証プライム
597
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 25,074百万円
婚活サービス大手。結婚相談所の直営店や加盟店の運営に加え、パーティ開催等によるマッチング等のサービスを提供。ライフデザイン事業は伸長。指輪の成約件数は3354件と増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
1,594
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 73,817百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6134 東証プライム
2,549
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 249,353百万円
電子部品実装装置を製造・販売。工作機械なども。海外売上高比率が高い。TNシリーズ等の拡販進める。ロボットソリューションは足踏み。自動車市場の一部需要回復等により、24.3期3Qはマシンツールが増収。 記:2024/03/05
6577 東証グロース
2,892
6/28 15:00
+53(%)
時価総額 3,893百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
392
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 11,085百万円
電子機器受託製造サービス大手。エンジン制御や起動・発電など車載機器を主力に、産業機器向けなどにサービスを展開。車載充電器や電動コンプレッサ用インバータに注力。車載機器が中国低迷の影響を受け3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6724 東証プライム
2,499
6/28 15:00
+32.5(%)
時価総額 998,688百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
1,441
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 24,184百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
7181 東証プライム
3,121
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 1,247,445百万円
日本郵政グループの保険会社。1916年に創設された簡易生命保険が前身。総資産は業界最大級。郵便局を通じて保険商品の販売等を行う。第一生命と業務提携。中期経営計画では26.3期純利益910億円目指す。 記:2024/05/10
7867 東証プライム
3,168
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 300,931百万円
玩具大手。「プラレール」や「トミカ」、「リカちゃん」などブランド力強固。国内堅調。トミカはドリームトミカシリーズなどが好調。アメリカズや欧州は損益改善。増収効果などにより、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
8165 東証スタンダード
318
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,554百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23
9424 東証プライム
188
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 31,022百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
4,832
6/28 15:00
+32(%)
時価総額 592,075百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23