マーケット
6/27 14:01
39,299.69
-367.38
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:21:28
9,801,485
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 グッドコムアセット、ラサ工業、学情など

2019/12/12 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 グッドコムアセット、ラサ工業、学情など 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 JBイレブン<3066> 858 -11 減損損失約0.28億円を計上。 アドバンスト・メディア<3773> 1247 +43 働き方改革アプリ「cyzen」とサービス連携。 アイロムG<2372> 1515 -38 新規ゲノム編集技術による遺伝子改変キット販売開始発表一時プラス転換。 ZOZO<3092> 2118 ±0 中国に7年ぶりに再参入との報道が材料視される場面も。 グッドコムアセット<3475> 2146 +257 今10月期の大幅増益見通しなどを好感。 ソリトンシステムズ<3040> 1356 +97 セキュリティ関連として関心高まる展開に。 ラサ工業<4022> 1678 +130 株式新聞では注目銘柄に取り上げている。 昭和電線ホールディングス<5805> 1365 +90 値動きの軽さから値幅取りの動きが続く。 千趣会<8165> 501 +33 保合い上放れによる追随買いの動きが継続。 学情<2301> 2155 +100 2ケタの収益成長継続見通しを引き続き評価へ。 gumi<3903> 875 +24 ブロックチェーンゲーム市場の拡大期待など優勢。 レオパレス21<8848> 329 +14 11月高値接近で買い戻しの動きも優勢に。 SUMCO<3436> 1776 +71 米半導体関連株の堅調な動きなどを評価で。 サイバネットシステム<4312> 836 +23 アップルCEO発言受けてAR関連として買われる。 IDOM<7599> 598 +24 10日は下ヒゲつけて下げ渋る動きに。 ベステラ<1433> 1236 -83 大型案件遅延で業績予想を下方修正へ。 木村化工機<6378> 714 -40 信用取引での規制措置も嫌気。 ピジョン<7956> 4000 -230 UBS証券では投資判断を格下げ観測。 MonotaRO<3064> 2925 -115 11月月次売上にサプライズなく出尽くし感も。 ダブル・スコープ<6619> 880 -12 10日にかけて連日上昇の反動で戻り売り。 《FA》
関連銘柄 20件
1433 東証プライム
1,017
6/27 13:53
+4(%)
時価総額 9,143百万円
プラント解体工事会社。工場やタンク等のプラント解体工事を手掛ける。特許工法を多数保有。人材サービス等も。工事監督の採用を積極化。26.1期売上120億円目標。脱炭素解体ソリューション等を重点戦略に掲げる。 記:2024/05/06
2301 東証プライム
1,918
6/27 13:53
-42(%)
時価総額 29,844百万円
就職情報大手。新卒向け合同企業説明会「就職博」を中心に、就職サイト「あさがくナビ」、第二新卒向け求人サイト「Re就活」を展開。ダイレクトリクルート機能を強化。就職情報事業の好調で、1Qは経常黒字転換。 記:2024/03/26
2372 東証プライム
2,767
6/27 13:51
+2(%)
時価総額 34,053百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
3040 東証プライム
1,238
6/27 13:35
-2(%)
時価総額 24,437百万円
認証を中心としたITセキュリティ関連製品の開発、関連サービスの提供、簡易衛星中継システムも手掛ける。ITセキュリティ事業は自社製品等が収益貢献。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3064 東証プライム
1,870
6/27 13:54
-9.5(%)
時価総額 937,517百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3066 名証メイン
757
6/27 13:54
+6(%)
時価総額 5,890百万円
名古屋地盤の外食チェーン。ラーメンの「一刻魁堂」や中華の「ロンフーダイニング」、横浜家系ラーメン「有楽家」などを運営。グループ店舗数は126店舗。24.3期3Q累計は黒字転換。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/09
3092 東証プライム
4,039
6/27 13:54
+20(%)
時価総額 1,258,730百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3436 東証プライム
2,303.5
6/27 13:54
-55.5(%)
時価総額 806,628百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3475 東証プライム
816
6/27 13:52
+23(%)
時価総額 24,867百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
3773 東証グロース
1,126
6/27 13:54
+26(%)
時価総額 20,711百万円
AI音声認識エンジン「AmiVoice」を軸に音声認識ソフトウェアの開発・販売を行う。音声認識市場で国内売上トップ。通信キャリア大手などと取引実績。AI音声認識、生成AIに対する研究開発投資を強化。 記:2024/06/15
3903 東証プライム
350
6/27 13:53
+12(%)
時価総額 14,455百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4022 東証プライム
3,020
6/27 13:53
+55(%)
時価総額 23,991百万円
化成品メーカー。リン系製品を軸とした化成品に加え、機械、電子材料などを展開。電子工業向け高純度品やコンデンサー向け原料、水処理用に強み。燐系製品や凝集剤関連製品が伸び悩み、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4312 東証スタンダード
1,095
2/8 15:00
+2(%)
時価総額 35,123百万円
製造業支援の解析ソフトをライセンス販売。ITソリューション、ビッグデータ可視化ツール等も。ITソリューションサービス事業は増収。23.12期3Qは増収。富士ソフトがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/02
5805 東証プライム
4,960
6/27 13:54
±0(%)
時価総額 152,902百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
6378 東証スタンダード
732
6/27 13:53
+3(%)
時価総額 15,079百万円
化学プラント会社。化学装置や各種プラントの設計、製作、工事に加え、プラント設備・機器の建設工事、エネルギー・環境機器も展開。省エネ化の企画提案を推進。化工機事業の好調もあり、3Q累計は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/30
6619 東証プライム
522
6/27 13:54
+2(%)
時価総額 28,784百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
7599 東証プライム
1,420
6/27 13:53
-1(%)
時価総額 151,781百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7956 東証プライム
1,481.5
6/27 13:54
-59(%)
時価総額 180,229百万円
育児用品大手。哺乳瓶とニップルの国内シェアは約8割。中国では産婦人科病院で当局からのサポートを受け「母乳育児相談室」を運営。インドネシアやインドなどアジアを開拓。日本と中国の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8165 東証スタンダード
320
6/27 13:53
-8(%)
時価総額 16,658百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23
8848 東証プライム
521
6/27 13:51
+3(%)
時価総額 171,612百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24