マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 9:10:41
9,920,255
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~バルテス、フィード・ワンなどがランクイン

2019/11/20 10:49 FISCO
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~バルテス、フィード・ワンなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月20日 10:34 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4508> 田辺三菱       7859800  897760  775.49% 22.22% <9424> 日本通信       73580800  11289260  551.78% 6.43% <4514> あすか薬       454900  74980  506.70% 11.29% <6668> プラズマ       652500  110300  491.57% 12.87% <7908> KIMOTO     1057100  212080  398.44% 8.84% <7567> 栄電子        1399200  295180  374.02% 2.44% <2693> YKT        1755800  402240  336.51% 3.34% <3308> 日ヘルスケア     1346  335.2  301.55% 6.54% <7682> 浜木綿        19700  5500  258.18% 1.19% <7102> 日車輌        57600  18440  212.36% 2.14% <1547>* 上場米国       32610  12442  162.10% -0.68% <7713> シグマ光機      141800  55780  154.21% 5.04% <7564> ワークマン      1031000  418380  146.43% 2.97% <6963> ローム        1373800  610560  125.01% 3.42% <1546> NYダウ30     3961  2057.8  92.49% -0.85% <4506> 大日住薬       2344400  1224080  91.52% 5.2% <2776> 新都HD       2276100  1323400  71.99% -13.88% <1699> 野村原油       216450  126528  71.07% -2.93% <4435> カオナビ       145200  85420  69.98% 2.03% <4397>* チームスピリット   367900  221000  66.47% 5.27% <4317>* レイ         157500  96380  63.42% 2.61% <2435> シダー        402700  252620  59.41% 2.34% <4450> PSOL       33300  20920  59.18% 1.43% <1475> iSTOPIX    171576  108299  58.43% -0.58% <4393>* バンクオブイノベ   204400  129280  58.11% 7.2% <4442>* バルテス       72200  46840  54.14% 4.18% <3267>* フィルカンパニー   35000  23060  51.78% 2.7% <9262>* シルバーライフ    64000  44400  44.14% 0.03% <2060>* フィード・ワン    454800  316080  43.89% -2.99% <2162>* nmsHD      573000  408640  40.22% 0.83% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《HI》
関連銘柄 25件
2060 東証プライム
959
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 36,899百万円
大手配合飼料メーカー。国内飼料でトップシェア。畜産飼料と水産飼料に加え、食肉や鶏卵、水産物も展開。販売価格条件の改定等により、食品事業は黒字転換。飼料事業は大幅増益。24.3期3Q累計は収益伸長。 記:2024/04/09
2162 東証スタンダード
419
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 9,055百万円
EMS会社。製造派遣や製造請負、電子・電子機器の製造受託、電源関連製品の開発、設計、製造、販売を展開。アユタヤ支店を開設し、タイでの事業拡大を加速。パワーサプライ事業の伸長もあり、3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/26
2435 東証スタンダード
215
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 2,467百万円
介護サービス会社。デイサービスや老人ホームでの施設サービス、訪問介護や訪問看護の在宅サービスを全国で展開する。今期3Q累計はデイサービスの稼働率向上の施策や施設サービスの入居率向上の施策が寄与した。 記:2024/04/07
2693 東証スタンダード
263
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 3,132百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。23.12期は想定以上に納入が進み計画ほど収益が落ち込まず。24.12期は上期まで販売低調も下期に上向く見通し。 記:2024/02/15
2776 東証スタンダード
194
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 7,404百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3267 東証スタンダード
707
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 4,085百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
4317 東証スタンダード
443
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 6,348百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
5,130
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 20,269百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4397 東証グロース
378
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 6,156百万円
勤怠管理や工数管理、経費精算を提供するクラウドサービスを手掛ける。強固な顧客基盤やサポート体制が強み。契約社数は1860社超。累計契約ライセンス数は49万5000ライセンス超。月次解約率は低水準維持。 記:2024/05/10
4435 東証グロース
1,607
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 18,593百万円
人材マネジメントサービス会社。社員の顔や名前、経験、スキル、評価等を管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供。利用企業数は2桁増。解約率は低水準維持。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/22
606
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 12,999百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4450 東証グロース
3,095
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 4,379百万円
システム開発会社。金融機関向けのシステム受託開発や運用・保守サービスを提供する。業務のアウトソーシングやRPAライセンス販売も行う。23年12月期は金融やDX市場の成長を追い風に、サービス需要が増加した。 記:2024/04/15
4506 東証プライム
375
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 149,213百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
4508 東証1部
2,006
2/26 15:00
-3(%)
時価総額 1,126,205百万円
三菱ケミカル系の製薬会社。主力は抗リウマチ薬「レミケード」。自己免疫疾患、糖尿病・腎疾患等が重点疾患領域。三菱ケミカルHDがTOB実施。成立なら上場廃止へ。医薬品事業は伸び悩む。20.3期2Qは業績低調。 記:2019/11/26
4514 東証1部
1,471
3/29 15:00
±0(%)
時価総額 44,958百万円
産婦人科、内科、泌尿器科領域に特化する医薬品メーカー。後発薬を主体に新薬開発も。21.3期上期は他社から継承の子宮筋腫薬などが売上に貢献。費用減も効き大幅増益に。通期計画の利益水準に到達も上方修正はせず。 記:2020/12/22
1,420
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 12,192百万円
プラズマ用高周波電源、自動インピーダンス整合装置等の開発、製造、販売等を手掛ける。半導体・液晶製造装置向けが主力。プラズマ技術の応用力等が強み。ベトナム子会社では一部板金加工の内製化などに取り組む。 記:2024/05/12
6963 東証プライム
2,145
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 883,740百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
7102 東証プライム
2,500
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 36,688百万円
JR東海傘下の鉄道車両メーカー。輸送機器や橋梁、建設機械も。JR向け車両の売上足踏み。輸送用機器・鉄構事業は売上堅調。民生用バルクローリ、LNGトレーラなどが貢献。売上原価減少。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08
7564 東証スタンダード
3,765
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 308,154百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7567 東証スタンダード
423
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 2,153百万円
産業用電子部品・電子機器を扱う専門商社。半導体製造装置業界向けに強み。メーカー・仕入先、協力工場と連携し、試作から量産までのワンストップ体制を構築。受注が低調に推移し、24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/26
7682 東証スタンダード
4,530
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 9,762百万円
中国料理レストラン「浜木綿」や「四季亭」、「桃李渓」、中国食堂「はまゆう」を東海中心に展開。24年1月末時点で40店舗展開。浜木綿業態では「季節先取り牡蠣クンポーフェア」などの実施により、集客図る。 記:2024/04/30
7713 東証スタンダード
1,544
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 11,662百万円
レーザ用光学関連部品メーカー。レーザ用要素部品、レーザ用ユニット製品等を手掛ける。ブランド力やワンストップサービス等が強み。配当性向30%目標。独自製品の開発、生産を強化。能登工場の増築工場棟が竣工。 記:2024/05/06
7908 東証スタンダード
223
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 12,214百万円
機能付加フィルム素材を手掛ける化学会社。デジタル家電やスマホ向けタッチパネル用ハードコートフィルムに強み。抗菌フィルム「ケイシールド」も展開。IoT関連製品向け高付加価値製品の好調で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/27
9262 東証スタンダード
986
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 10,648百万円
高齢者向け配食サービスのFC本部。店舗数は業界トップ。まごころ弁当、配食のふれ愛などを展開。高齢者施設等への食材販売、冷凍弁当の自社販売等も。オリジン東秀の冷凍食品「オリジンのり弁」の製造業務を受託。 記:2024/06/09
9424 東証プライム
189
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 31,187百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23