マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 11:12:56
9,819,279
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~フルヤ金属、三浦工などがランクイン

2019/11/6 13:58 FISCO
*13:58JST 出来高変化率ランキング(13時台)~フルヤ金属、三浦工などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月6日 13:42 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4582> シンバイオ      9927300  379560  2515.48% -1.52% <3323> レカム        12142400  479020  2434.84% 8.82% <3711> 創通         220400  9840  2139.84% 4.68% <6195> ホープ        277200  18120  1429.80% 12.29% <3753> フライトHD     747000  82080  810.09% -0.9% <6088> シグマクシス     3302900  446660  639.47% 17.51% <5805> 昭電線HD      580600  90020  544.97% 9.09% <5388> クニミネ工      1150000  178680  543.61% 1.49% <9619> イチネンHD     635900  112780  463.84% 7.63% <6050> EG         347800  65820  428.41% 4.76% <5949> ユニプレス      733300  147240  398.03% -8.01% <8111> Gウイン       918800  186680  392.18% -6.32% <5741> UACJ       786000  174760  349.76% 12.55% <3857> ラック        375700  93820  300.45% -2.95% <3491>*GA TECH           155000  4002000.00% 2.8731% <8151> 東陽テク       310900  81100  283.35% 6.21% <3457> ハウスドゥ      728700  191720  280.09% -8.65% <6062> チャームケア     625900  165300  278.64% -9.23% <6941> 山一電        835900  222280  276.06% 12.59% <6997> 日ケミコン      702400  198460  253.93% -4.97% <1724> シンクレイヤ     193900  57140  239.34% 4.84% <7575> 日本ライフL     2471200  759960  225.18% -11.77% <3423> エスイー       359600  116880  207.67% -9.29% <2607> 不二製油       872700  284620  206.62% -2.15% <7826>*フルヤ金属      69900  23660  195.44% 8.61% <4800> オリコン       602800  208360  189.31% -10.72% <6005>*三浦工        638900  226240  182.40% 8.86% <6054>*リブセンス      788900  289860  172.17% 7.83% <6440> JUKI       666800  249760  166.98% 0.41% <6741>*日信号        465100  174780  166.11% 4.56% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
1724 東証スタンダード
710
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 3,510百万円
ケーブルテレビシステムと情報通信システムが柱。設計や施工、保守、コンサルティングに加え、機器や周辺ききの製造、販売、システム導入支援も行う。23年12月期は大型工事が進捗した。伝送装置の販売も増加した。 記:2024/04/05
2607 東証プライム
2,810.5
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 246,113百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア3位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。24年7月1日納品分からチョコレート製品の価格改定を実施予定。 記:2024/04/30
3323 東証スタンダード
86
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 7,106百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3423 東証スタンダード
303
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 9,471百万円
建築用資材メーカー。落橋防止装置等の橋梁関連製品、アンカー等の環境防災関連製品、コンクリートの二次製品、内装用資材等の製造・販売を行う。高速道路リニューアル関連では鉄鋼製品分野等の耐震金物案件が増加。 記:2024/06/15
3457 東証プライム
1,062
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 20,779百万円
不動産売買仲介FC「ハウスドゥ」の展開で成長。現在はハウス・リースバッグが収益の柱に。24.6期上期は直営の不動産売買が大きく伸長。ハウス・リースバックも堅調で計画以上の着地に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/04
1,392
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 50,967百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3711 JQスタンダード
3,080
2/26 14:56
±0(%)
時価総額 46,200百万円
アニメ番組等の企画、制作やアニメキャラクターの版権ビジネスを行う。バンダイナムコによるTOBが成立。上場廃止へ。20.8期1Qはキャンペーンやイベントの新規受注が増加。商品化権収入等も堅調に推移した。 記:2020/01/31
3753 東証スタンダード
269
6/28 14:59
+5(%)
時価総額 2,544百万円
システムコンサルから開発・保守までを一貫展開。物流、金融向けに強み。電子決済ソリューション等も。決済ソリューション事業は好調。無人自動精算機向けマルチ決済端末の大型納品等が寄与。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/31
3857 東証スタンダード
831
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 26,004百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
4582 東証グロース
165
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 7,572百万円
がん・血液領域やウイルス感染症領域の希少疾患薬を開発。他社から開発候補品を導入して製品化を狙う。24.12期は薬価改定の影響と抗がん剤の後発薬浸透を想定。アデノウイルス感染症向け注射剤候補は開発本格化へ。 記:2024/03/12
4800 東証スタンダード
862
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 13,036百万円
エンタメ情報サービス会社。音楽等のランキング情報の提供に加え、ニュース配信、データベースの提供、音楽や電子書籍のサイトを運営する。今期3Q累計は顧客満足度調査やニュース配信が足踏み。人件費等が増加した。 記:2024/02/23
5388 東証スタンダード
1,124
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 16,242百万円
ベントナイト最大手。鋳物用・土木用ベントナイト、ペット用トイレ砂などを展開。ベントナイト事業は収益伸長。素形材分野は価格改定が奏功。ペット分野はPB品が需要増。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/26
5741 東証プライム
3,845
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 185,821百万円
アルミニウムメーカー。アルミニウム圧延品の国内シェアトップ。アルミニウム板製品の生産能力は世界トップクラス。アルミ圧延品事業は収益伸長。販売数量は伸び悩むが、価格改定が寄与。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
5805 東証プライム
4,925
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 151,823百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
5949 東証プライム
1,339
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 64,261百万円
自動車用プレス部品最大手。自動車用車体部品、トランスミッションのプレス加工、樹脂製部品のプレスを展開。得意先の増産や円安効果等により、米州は黒字転換。欧州は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
6005 東証プライム
3,257
6/28 15:00
+33(%)
時価総額 408,073百万円
大手ボイラメーカー。小型貫流ボイラや船舶用ボイラ等を製造、販売する。産業用ボイラに強みを持つ。エアコンプレッサや食品機器、水処理機器、医療機器等も提供。今期3Q累計は国内外でボイラ販売が堅調に推移した。 記:2024/03/07
6050 東証プライム
2,044
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 21,270百万円
投稿監視、風評調査等のソーシャルサポートサービスが主力。ソーシャルゲームのデバッグ業務、ネット広告審査業務等も手掛ける。チェンジHD傘下。成長分野のサイバーセキュリティでは脆弱性診断、WAFを拡販。 記:2024/05/03
6054 東証スタンダード
222
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 6,252百万円
インターネットメディアを運営。「マッハバイト」や「転職会議」などの求人メディアを軸に、不動産情報サイトも展開。面接最適化ツール「batonn」を育成。マッハバイトの取引拡大により、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/22
1,535
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 50,213百万円
首都圏・近畿圏の都心部で介護付有料老人ホームを展開。高齢者施設の開発・販売も。24.6期上期は既存ホームが高稼働を維持。新設ホームも貢献し、増収増益に。入発・販売は下期集中予定。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
1,594
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 73,817百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6195 東証グロース
215
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,106百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6440 東証プライム
517
6/28 15:00
+24(%)
時価総額 15,445百万円
ミシン大手。工業用ミシンで世界トップシェア。アジアのアパレル向け高級品に強み。チップマウンタや検査機など産業装置にも注力。三菱電機との合弁でノンアパレル分野を拡大。中国停滞の影響で、23.12期は足踏み。 記:2024/02/23
6741 東証プライム
1,053
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 71,962百万円
信号機最大手。鉄道信号や交通情報システム等の交通運輸インフラに加え、駅務機器やホームドア等のICTソリューションも提供する。鉄道や道路の信号機に強みを持つ。今期3Q累計はICTソリューションがけん引した。 記:2024/03/10
6941 東証プライム
3,330
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 77,689百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
6997 東証プライム
1,635
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 33,215百万円
大手コンデンサメーカー。アルミ電解コンデンサと材料のアルミニウム電極箔で世界トップシェア。チョークコイル等も。車載・産機関連の需要減などにより、コンデンサは足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/22
7575 東証プライム
1,133
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 93,948百万円
循環器内科、心臓血管外科領域中心の独立系医療機器商社。メーカー機能も持つ。自社製品売上比率は5割超。人工血管関連は自社製品「オープンステントグラフト」の売上が順調。28.3期売上高630億円目指す。 記:2024/06/13
7826 東証プライム
4,370
6/28 15:00
+45(%)
時価総額 110,954百万円
素材メーカー。イリジウムやルテニウムなど加工難易度の高い希少貴金属を手掛け、プラチナグループメタルを用いた工業製品を製造。医療用シンチレーター向けイリジウムルツボを拡販。ケミカル停滞で中間期は足踏み。 記:2024/03/25
8111 東証プライム
8,814
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 418,207百万円
スポーツアパレルメーカー。「ゴールドウイン」や「ノースフェイス」、「ヘリーハンセン」等のアウトドアブランドを展開。ノースフェイスなどの販売は計画通り進捗。営業外収益増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
8151 東証プライム
1,736
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 45,284百万円
計測機器商社。情報通信や機械制御、エネルギー、EMC、海洋、ソフトウエア開発、医療の領域で、測定ソリューションを提供する。今期1Qは米国の大型案件の寄与により、機械制御/振動騒音事業が大幅に伸長した。 記:2024/03/31
1,730
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 41,973百万円
自動車リース、メンテナンス、燃料販売などを展開。パーキング、機械工具販売、合成樹脂事業等も。自動車整備工場向けケミカル製品などは販売順調。負ののれん発生益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/23