マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 10:47:16
9,823,758
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~アルメディオ、ディーエムエスなどがランクイン

2019/10/9 13:52 FISCO
*13:52JST 出来高変化率ランキング(13時台)~アルメディオ、ディーエムエスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月9日 13:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8518> アジア投資      6469000  101360  6282.20% 12.45% <8256> プロルート      19937000  975420  1943.94% -0.62% <7859>*アルメディオ     2809300  207660  1252.84% 3.16% <4476> AI CROSS         9361500  71702000.00% 12.0561% <5357> ヨータイ       503800  73840  582.29% 8.57% <3264> アスコット      2764500  461900  498.51% 3.72% <4591> リボミック      559600  114840  387.29% 3.33% <9782>*ディーエムエス    33500  7080  373.16% -4.26% <3667> enish      3454300  765860  351.04% 8.54% <4420> イーソル       1327700  318580  316.76% -7.76% <2726> パルHD       280500  69180  305.46% 0.57% <5817> JMACS      203600  56860  258.07% 6.53% <5287> イトーヨーギョ    613100  202680  202.50% 19.88% <3878> 巴川紙        26600  9020  194.90% -3.58% <1348>*MXSトピクス    185840  63472  192.79% -0.55% <6048>*デザインワン     586400  201080  191.63% 9.71% <1580> 225インバー      320830  110448  190.48% 0.96% <8089> すてきN       403900  150280  168.76% 17.22% <5290> ベルテクス      186300  71180  161.73% 3.49% <8273> イズミ        583300  225940  158.17% -3.48% <3901>*マークラインズ    66900  26100  156.32% 6.13% <5922>*那須鉄        19300  7600  153.95% 4.8% <4714> リソー教育      1331500  538040  147.47% -3.29% <3719> ジェクシード     504300  221820  127.35% 2.88% <7776> セルシード      287500  127900  124.78% -0.2% <3676> デジハHD          110800  50420  119.75% -4% <6834>*精工技研       49400  22560  118.97% 2.55% <6560>*LTS        80100  36720  118.14% 3.94% <8844> コスモスイニ     259000  120940  114.16% 1.69% <4241>*アテクト       87800  41320  112.49% 5.1% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
1,813
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 167,782百万円
複数のアパレルブランドを展開する製造小売り。雑貨店「3COINS」なども。公式アプリ会員数は910万人超。実店舗は3COINS中心に新規出店の加速図る。衣料事業は売上堅調。24.2期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/04
3264 東証スタンダード
185
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 24,035百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3667 東証スタンダード
300
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 6,391百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
1,037
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 24,775百万円
総合デバッグサービス等を手掛けるデジタルハーツ、品質コンサルティング事業等を手掛けるAGESTなどを傘下に収める持株会社。カプコンなど多数の国内ゲームメーカーと取引実績。エンタープライズ事業は高成長続く。 記:2024/06/13
3719 東証スタンダード
161
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 3,719百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3878 東証スタンダード
1,061
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 11,023百万円
機能紙で出発し、電子材料やトナーに事業を拡大。カード製造なども。24.3期3Q累計は機能性不織布が足踏み。ディスプレイ関連の持分益は想定以上。生産・開発拠点の集約に伴う特損を4Qに計上へ。配当は維持予定。 記:2024/02/15
3901 東証プライム
3,045
6/28 15:00
+35(%)
時価総額 40,227百万円
自動車産業ポータル「MarkLines」の運営等を行う情報プラットフォーム事業が主力。コンサル事業や車両・部品調達代行事業等も。トヨタ、フォード等が主要取引先。情報プラットフォーム契約社数は5300社超。 記:2024/06/15
4241 東証スタンダード
716
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 3,177百万円
FPD用半導体向け保護資材に強み。シャーレなどの衛生検査機材も。粉末射出成形事業を育成。24.3期3Q累計は衛生検査機材が堅調も半導体資材が冴えず。自動車電動化に向けて窒化アルミ製放熱基板などの開を継続。 記:2024/03/11
4420 東証スタンダード
953
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 20,452百万円
車載・家電向け組込みソフトの受託開発が主力。物流向け携帯端末の開発なども。デンソーと資本業務提携。24.12期は組込みソフト開発の伸長を想定。自動車向け開発投資の業績貢献も始まる見込み。利益急回復を計画。 記:2024/03/11
4476 東証グロース
1,027
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 4,113百万円
SMS配信プラットフォーム「絶対リーチ!SMS」、チャットボットプラットフォーム「Smart X Chat」等を展開。取引社数は6300社超。販売パートナー企業経由の顧客が増加。国内顧客への営業を強化。 記:2024/05/08
4591 東証グロース
94
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,355百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
4714 東証プライム
244
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 38,115百万円
首都圏中心に個別学習塾「TOMAS」を展開。家庭教師派遣教育の「名門会」、幼児教育の「伸芽会」等も。TOB成立でヒューリック傘下に。リソー教育オンラインストアを開設。27.2期売上高382億円目標。 記:2024/06/09
5287 東証スタンダード
561
6/28 14:53
+1(%)
時価総額 2,002百万円
道路・上下水道向けコンクリ二次製品を製造・販売。建築設備機器関連事業や不動産関連事業も展開。ライン導水ブロックシリーズは引き合い順調。中計では27.3期売上36億円目指す。環境対策製品の規模拡大図る。 記:2024/04/29
5290 東証スタンダード
1,995
6/28 15:00
+35(%)
時価総額 60,953百万円
土木・建築用コンクリ二次製品を製造・販売。コンクリパイルも。ゼニス羽田HDとホクコンが経営統合して発足。24.3期3Q累計は複数の大型案件で工事進捗に遅れ。だが高付加価値製品の販売が進んで小幅営業増益に。 記:2024/03/09
5357 東証プライム
1,816
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 37,526百万円
耐火物の総合メーカー。定形耐火物で国内生産量トップ。住友大阪セメントが筆頭株主。工業炉の設計・施工、電子部品用耐火物等も手掛ける。27.3期売上高320億円目標。低コスト・安定供給体制の強化図る。 記:2024/06/15
5817 東証スタンダード
581
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 2,726百万円
電線中堅。防災用電線に強み。スマートグラス使用の遠隔作業支援システムを育成中。24.3期3Q累計は電線の販売が堅調。だが本社・事業所移転に伴う一時費用が利益の重石に。遠隔作業支援システムも投資先行が続く。 記:2024/03/12
5922 東証スタンダード
11,550
6/28 13:24
-30(%)
時価総額 13,860百万円
電力や通信向けを主力に、鉄塔や鉄骨、架空線材料、地中線材料、鉄管柱等を提供する。表面処理やメンテナンス等も行う。電力鉄塔に強みを持つ。今期3Q累計は交通インフラが伸長した。2月に通期予想を上方修正した。 記:2024/03/07
6048 東証スタンダード
157
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 2,382百万円
店舗情報口コミサイト「エキテン」の運営等を行うインターネットメディア事業が主力。DXソリューション事業、HRソリューション事業も。エキテンの有料店舗会員数は1万5000店舗超。26.8期売上34億円目標。 記:2024/06/11
6560 東証プライム
2,095
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 9,174百万円
企業改革や働き方改革を支援するプロフェッショナルサービスを提供する。コンサルティングやデジタル活用、経営改善、業務改善、人材サービスを提供する。23年12月期はDX関連やマッチングサービスが増加した。 記:2024/03/08
6834 東証スタンダード
2,765
6/28 15:00
+43(%)
時価総額 25,809百万円
精密金型・光製品メーカー。車載や医療、バイオ向け成形品や超精密金型、光通信用部品、光製造用機器を提供。光製品関連は伸び悩む。24.3期3Qは精機関連が堅調。電気自動車向けインバーター用部品等の売上が増加。 記:2024/04/14
7776 東証グロース
354
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 11,328百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
8089 東証スタンダード
2,008
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 24,385百万円
住宅用建築資材卸売大手。木材取扱量は住宅用建材業界でトップクラス。戸建やマンション開発での耐震性に定評。不動産やリフォームも事業領域。住生活産業を強化育成。固定資産売却益の計上もあり、3Q累計は最終増益。 記:2024/03/25
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8273 東証プライム
3,217
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 230,546百万円
中四国・九州地方中心に大型商業施設「ゆめタウン」、小型店舗「ゆめマート」等を展開。ユアーズ、デイリーマート等を傘下に収める。「ゆめか」の累計発行枚数は1010万枚超。26.2期営業利益410億円目標。 記:2024/05/12
8518 東証スタンダード
241
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,310百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
8844 東証スタンダード
820
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 27,807百万円
不動産デベロッパー中堅。一次取得者向けファミリータイプマンションに強み。ホテル施設運営、工事事業等も。レジデンシャル事業は増収。リノベーションマンションの引渡戸数が増加。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
9782 東証スタンダード
1,815
6/28 15:00
+24(%)
時価総額 13,181百万円
ダイレクトメール(DM)で国内首位。セールスプロモーションやイベント企画も。24.3期3Q累計はコロナ事務局案件が剥落。DMの一部大型案件終了も痛手に。土地売却特益計上。段階的に配当性向を3割に引上げへ。 記:2024/04/08