マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 21:35:38
9,832,859
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 システムインテグレータ、吉野家HD、オルトプラスなど

2019/10/8 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 システムインテグレータ、吉野家HD、オルトプラスなど 銘柄名<コード>⇒7日終値⇒前日比 マーキュリア<7190> 758 +55 スマートロック手がけるスタートアップ企業に出資。 日本システムウエア<9739> 2597 +171 自動運転・ADAS用外付制御ユニットの提供開始。 小津産業<7487> 1785 -35 第1四半期営業利益は前年同期比51.1%減。 インテリックス<8940> 713 -14 不動産投資型クラウドファンディングサービス開始発表も買い続かず。 システムインテグレータ<3826> 769 +100 上半期大幅上方修正にサプライズが先行。 アルテック<9972> 233 +20 第3四半期減益率縮小や自社株買いの実施発表で。 吉野家ホールディングス<9861> 2786 +225 販売施策など奏効で上半期業績大幅上方修正。 ナイガイ<8013> 452 +42 エフィッシモの5%超保有などで需給思惑。 豆蔵ホールディングス<3756> 1833 +93 RPA関連の好業績株として関心が続く。 オルトプラス<3672> 870 +150 スピード調整一巡感で押し目買いも。 GCA<2174> 820 +46 M&A減税の思惑なども背景と。 TATERU<1435> 186 +6 先週末から動意の兆しがみられており。 GMOペイメントゲートウェイ<3769> 7970 +270 「次世代決済プラットフォーム」の営業開始を正式発表。 レーザーテック<6920> 7252+350 先週末にはマッコーリー証券が目標株価引き上げ。 ノムラシステムコーポレーション<3940> 611 -47 短期的な過熱警戒感強く利食い売り優勢に。 トランザクション<7818> 950 -67 決算発表後は出尽くし感が優勢の展開に。 サカタのタネ<1377> 3485 -175 第1四半期は経常減益決算に。 アトラ<6029> 414 -23 先週末に急速に伸び悩んだ地合いを継続。 ネクステージ<3186> 1038 -56 業績上方修正も想定線で出尽くし感強まる。 ユーグレナ<2931> 837 -38 目立った材料ないが8月安値更新で下値不安も。 enish<3667> 856 -40 短期資金の処分売りによるじり安基調続く。 《FA》
関連銘柄 21件
1377 東証プライム
3,455
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 163,805百万円
大手種苗会社。野菜種子や花種子、球根、農園芸資材等を種苗会社や農業生産者、園芸店等へ販売する。小売事業は足踏み。海外卸売事業は堅調。北中米ではブロッコリーやヒマワリなど主力品が好調。24.5期2Qは増収。 記:2024/02/26
1435 東証スタンダード
189
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 17,223百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
2174 東証1部
1,396
11/1 15:00
±0(%)
時価総額 62,565百万円
独立系のM&A助言会社。日米欧、アジアにも拠点。北欧の同業を買収し、日本最大のM&A助言会社に。ESG分野のM&A強化。全地域で売上は増加。欧米はテクノロジー関連中心に売上増。21.12期2Qは黒字転換。 記:2021/09/26
2931 東証プライム
551
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 74,203百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3186 東証プライム
2,404
6/27 15:00
-17(%)
時価総額 193,964百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3667 東証スタンダード
311
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 6,625百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3672 東証スタンダード
128
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 2,654百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
1,885
6/1 15:00
+5(%)
時価総額 36,823百万円
システム構築やITエンジニアの派遣紹介等を手掛ける。自動車関連向け技術支援、ドライブレコーダー販売等も。情報サービス事業は好調。チャットボット、RPAなど新領域の受注が拡大。20.3期3Qは2桁増収増益。 記:2020/05/24
9,101
6/27 15:00
+270(%)
時価総額 696,754百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3826 東証スタンダード
370
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 4,099百万円
独立系のソフトウェア開発会社。ERPやECサイト構築に強み。AI事業やプログラミングスキル判定サービス、クラウドサービス等も。ERP事業は伸長、独自の新製品も開発、欧系SAP製品の販売・導入も開始。 記:2024/05/19
131
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 6,080百万円
企業の財務や購買、人事等の基幹業務を統合する独SAP社のERPパッケージの導入、保守、運用を支援する。会計分野等の分野で顧客開拓進める。増収効果等で23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収計画。 記:2024/02/14
6029 東証スタンダード
164
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 1,608百万円
鍼灸接骨院「ほねつぎ」をチェーン展開。機材・消耗品販売、療養費請求代行サービス、モバイル集客予約システム等も手掛ける。既存鍼灸接骨院向けコンサルの強化、EC事業におけるストック収益の増加等を図る。 記:2024/05/03
6920 東証プライム
34,970
6/27 15:00
-780(%)
時価総額 3,297,181百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
778
6/28 15:00
+28(%)
時価総額 13,747百万円
ファンド運用事業、自己投資事業を展開。海外進出の中堅企業等の投資に注力。投資実績はライフネット生命保険など。あすかDBJ投資事業有限責任組合は投資回収実施。受取配当金計上。20.12期3Qは2桁増収増益。 記:2020/11/28
7487 東証スタンダード
1,647
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 13,892百万円
不織布製品と家庭紙・日用雑貨を扱う専門商社。1653年に和紙問屋として創業。エレクトロニクス分野やメディカル分野、除染関連分野等で事業展開。エレクトロニクス分野では営業強化で東南アジアでの拡販図る。 記:2024/05/12
7818 東証プライム
1,956
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 57,458百万円
エコプロダクツ、ライフスタイルプロダクツが柱のファブレスメーカー。衛生用品のウェルネスプロダクツ等も。オリジナル雑貨に強み。25.8期売上高279億円目標。eコマース強化でEC売上比率は30%以上目指す。 記:2024/05/06
8013 東証スタンダード
262
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,153百万円
繊維製品の老舗メーカー。靴下を主軸にエプロンやパジャマも。主販路は百貨店。EC直販を強化中。資本業務提携したタビオが筆頭株主に。24.3期3Q累計は経費・物流費を削減も黒字化に至らず。継続前提に重要事象。 記:2024/03/10
8940 東証スタンダード
546
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 4,877百万円
中古マンションの買取再販を行うリノベーション事業が主力。国内トップクラスの販売実績が強み。リースバックなどソリューション事業も手掛ける。リノヴェックスマンション販売は順調。ホテル事業は稼働率上昇。 記:2024/06/03
9739 東証プライム
3,370
6/27 15:00
+20(%)
時価総額 50,213百万円
独立系のSI。金融・公共関連に強み。組込み開発やデバイス開発も。24.3期3Q累計はDX需要を追い風にSIやクラウド構築関連ビジネスが堅調。高付加価値案件の増加や採算管理の強化も寄与して増収・二桁増益に。 記:2024/04/11
9861 東証プライム
3,133
6/27 15:00
+23(%)
時価総額 204,052百万円
外食大手。牛丼チェーン「吉野家」が中核の持株会社。はなまるうどんの「はなまる」等も傘下に持つ。アジア、アメリカでも事業展開。25.2期は100店舗以上の改装計画。成長投資の加速、顧客獲得等に取り組む。 記:2024/05/16
9972 東証スタンダード
269
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 4,076百万円
産業機械・機器中心の商社。印刷機や容器・包装機、化粧品の製造・充填設備、水処理関連装置等を扱う。ペットボトル用プリフォームの製造販売等も。3Dプリンター向け最新ソフトウェア「CASTOR」の販売を開始。 記:2024/06/03