マーケット
6/27 14:42
39,325.72
-341.35
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:02:29
9,785,133
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ベネフィットジャパン、スカラ、セレスなど

2019/8/16 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ベネフィットジャパン、スカラ、セレスなど 銘柄名<コード>15日終値⇒前日比 モーニングスター<4765> 335 +5 東証1部に市場変更を申請。 丸井G<8252> 1950 -102 5日線割れから下げが加速。 総医研<2385> 639 +11 16日の決算発表控え買戻しの動きも。 環境管理<4657> 905 +78 16日の決算発表控え買戻しの動きも。 ベネフィットジャパン<3934> 1347 +265 第1四半期大幅増益決算評価続く。 スカラ<4845> 1128 +108 上振れ決算に加えて新中期計画なども好材料視。 明和産業<8103> 483 +40 引き続き上半期の大幅増配を高評価。 アルテリア・ネットワークス<4423> 1320 +94 コンプラ費用を吸収しての高い増益決算に評価が先行。 LIFULL<2120> 627 +19 第3四半期決算発表後は上値追いが続く。 コロプラ<3668> 674 +41 決算発表後は悪材料出尽くし感が強まる。 スルガ銀行<8358> 376 +13 4-6月期決算受けて買い安心感が優勢に。 トレンドマイクロ<4704> 5080 +155 決算発表後は反発力強まる展開、ディフェンシブ性も妙味に。 レーザーテック<6920> 5890 +220 いちよし証券ではフェアバリューを引き上げ。 イーレックス<9517> 1296 +31 第1四半期大幅増益決算への評価が続く。 オーケストラ<6533> 980 -298 4-6月期の収益急失速で上半期減益に。 マイネット<3928> 500 -100 上半期は営業赤字で計画を下振れ。 クロス・マーケティンググループ<3675> 308 -56 上半期業績未達で通期最終益下方修正。 セレス<3696> 1326 -308 4-6月期の大幅減益決算を嫌気。 エムアップ<3661> 1986 -334 第1四半期大幅増益決算も進捗率は低水準に。 エボラブルアジア<6191> 2062 -318 第3四半期累計最終損益は赤字転落へ。 《FA》
関連銘柄 20件
2120 東証プライム
160
6/27 14:39
+1(%)
時価総額 21,478百万円
不動産情報サービス会社。不動産・住宅の情報サイト「ホームズ」を運営。地方創生や引っ越し、介護サイト等の運営も。HOME'S関連事業は収益堅調。M&A効果等により、海外事業は売上好調。24.9期1Qは増収。 記:2024/03/04
2385 東証グロース
168
6/27 14:39
-4(%)
時価総額 4,395百万円
バイオベンチャー。大阪大学医学部発。バイオマーカー技術を基に、臨床評価試験の受託やバイオマーカー技術の供与、医薬臨床研究支援、化粧品や健康補助食品の開発、販売を行う。今上期は健康補助食品や化粧品が足踏み。 記:2024/04/06
1,450
6/27 14:39
-4(%)
時価総額 52,919百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3668 東証プライム
653
6/27 14:39
+3(%)
時価総額 84,880百万円
スマホゲーム制作会社。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」が代表作。位置情報集約分析サービスも展開。起業家やXR企業への投資も事業領域。前年の反動減やクローズタイトルの影響で1Qは足踏み。 記:2024/03/28
601
6/27 14:38
+1(%)
時価総額 12,002百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
3696 東証プライム
1,628
6/27 14:38
-33(%)
時価総額 19,334百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3928 東証スタンダード
343
6/27 14:34
-2(%)
時価総額 2,988百万円
ゲームサービス会社。ゲーム制作会社のタイトルを買収等で取得し、運営や再生を行う。オンラインゲームの運営等も。既存タイトルは堅調。販管費は減少。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/03/05
3934 東証スタンダード
1,281
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 7,623百万円
MVNO事業会社。モバイルWi-Fiに加え、音声対話による操作が可能なコミュニケーションロボットや光インターネットも展開。訪日外国人観光客向けの通信環境構築に重点。契約回線数が拡大し、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
1,979
10/17 15:00
+3(%)
時価総額 98,950百万円
通信サービス会社。全国規模の光ファイバーネットワークを持ち、インターネット接続や基幹ネットワーク等のサービスを提供する。丸紅とセコムがTOB。今期1Qはインターネットネットワークのサービスが堅調だった。 記:2023/09/08
4657 東証スタンダード
513
6/27 14:38
+7(%)
時価総額 2,422百万円
環境コンサルタント会社。土壌地下水やアスベスト等の調査や測定、分析を行う。臭気の受託試験や研究も行う。ダイオキシンや放射能測定に強みを持つ。今上期は受注高が増加。売上原価や販管費の減少により利益は改善。 記:2024/02/23
4704 東証プライム
6,430
6/27 14:39
+21(%)
時価総額 905,325百万円
ウイルス対策ソフトで国内トップ。世界でも上位に位置。24.12期は欧州・アジア太平洋地域を牽引役に売上伸長を想定。販管費を前期並みに抑えて営業最高益を見込む。リストラ関連特損は解消。配当性向は70%目安。 記:2024/03/11
667
6/27 14:39
-2(%)
時価総額 59,813百万円
SBIアセットマネジメント、投資情報の提供等を行うウエルスアドバイザーなどを傘下に収める持株会社。独自開発の運用関連ツール等は順調。アセットマネジメント事業では公募投資信託の運用資産残高が3兆円突破。 記:2024/06/15
4845 東証プライム
698
6/27 14:38
-15(%)
時価総額 12,353百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
6191 東証プライム
1,398
6/27 14:38
+1(%)
時価総額 30,974百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6533 東証プライム
1,273
6/27 14:36
+25(%)
時価総額 12,472百万円
DX支援サービス会社。システム開発やアプリ開発、クラウドサービス導入支援に加え、運用型広告サービスやSEOコンサルティング等のサービスを提供。23年12月期の売上高は会社予想を超過も、広告市況が影響した。 記:2024/03/08
6920 東証プライム
35,040
6/27 14:34
-710(%)
時価総額 3,303,781百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
8103 東証プライム
738
6/27 14:34
+3(%)
時価総額 30,834百万円
三菱商事系商社。レアアース・レアメタル、金属関連、難燃剤、断熱材、防水材、潤滑油、ベースオイル、自動車部品関連、電池材料などを展開。自動車・電池材料事業や機能建材事業の好調で、24.3期3Q累計は純増益。 記:2024/02/28
8252 東証プライム
2,271
6/27 14:34
+8(%)
時価総額 473,867百万円
首都圏でファッションビルを運営。「エポスカード」などフィンテック領域が収益源。従来の百貨店型から不動産賃貸契約のショッピングセンター型に転換。フィンテックが3四半期ぶりに増益となり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/28
8358 東証プライム
1,052
6/27 14:34
+11(%)
時価総額 207,390百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は減少。資金運用収益、その他経常収益は足踏み。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/08
9517 東証プライム
713
6/27 14:34
+12(%)
時価総額 53,030百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08