マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 4:19:47
9,794,214
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~アグロカネシ、ユニゾHDなどがランクイン

2019/7/26 14:58 FISCO
*14:58JST 出来高変化率ランキング(14時台)~アグロカネシ、ユニゾHDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月26日 14:32 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <3727> APLIX      9506000  149360  6264.49% 5.08% <8165> 千趣会        3949100  105080  3658.18% 11.83% <8914> エリアリンク     331700  33620  886.62% 3.14% <3658> イーブック      1095800  118460  825.04% -11.95% <3969> エイトレッド     585300  91740  538.00% 18.09% <4598> DELTA-P    172300  27200  533.46% 0.61% <9551> メタウォーター    234000  41060  469.90% 6.54% <8698> マネックスG     16408500  2923780  461.21% 1.17% <6702> 富士通        3405700  628920  441.52% 9.4% <8946> エイシアンスタ    5435500  1037100  424.11% -3.42% <6789> ローランドDG    138400  28480  385.96% -5.42% <4726> ソフトバンテク    329100  69780  371.63% -1.82% <2002> 日清粉G       1715000  450220  280.92% -10.74% <8871> ゴールドクレ     611100  163300  274.22% -1.98% <7222> 産車体        333300  89400  272.82% -9.1% <2317> システナ       1721400  476220  261.47% -2.14% <3771> システムリサ     42200  11700  260.68% 2.96% <6967> 新電工        3168100  898800  252.48% -3.69% <4813> ACCESS     79900  23120  245.59% -0.96% <3391> ツルハHD      567700  166660  240.63% -3.01% <3328> BEENOS     760900  233180  226.31% -6.17% <2042> マザーETN     5244  1615.6  224.59% 0.21% <9629> ピーシーエー     72900  23240  213.68% 5.67% <4206> アイカ工       379300  123840  206.28% -6.34% <3141> ウエルシアHD    1241300  405920  205.80% -2.54% <4955>* アグロカネシ     66900  22860  192.65% -3.17% <3258>* ユニゾHD      1593200  545200  192.22% 3.96% <3773> AMI        143600  50800  182.68% 2.72% <3903> gumi       240800  86020  179.93% 2.39% <6777> santec     321900  115700  178.22% 5.88% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
2002 東証プライム
1,855.5
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 564,736百万円
国内最大の製粉会社。製粉ベースで国内シェア約40%。グローバル製粉業界6位、先進国向けで3位級。加工食品やペットフード、電子材料も事業領域。製粉や中食・惣菜の好調、食品事業の回復で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
2317 東証プライム
313
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 141,125百万円
独立系システムインテグレーター。車載、社会インフラ、金融、スマートデバイス・ロボット・AIなどが主力。フレームワークデザイン事業やITサービス事業なども展開。金融分野ではDX関連の引き合いが増加。 記:2024/06/04
2,018
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 423,080百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
5,990
6/17 15:00
+10(%)
時価総額 204,984百万円
オフィスビルの保有、賃貸、管理等を行う不動産事業が主力。都心で投資推進。ホテルユニゾなどのビジネスホテルも展開。チトセア投資がTOB実施。固定資産売却益の計上等により、20.3期3Qは2桁最終増益。 記:2020/03/21
3328 東証プライム
2,410
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 32,140百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3391 東証プライム
9,378
6/26 15:00
-242(%)
時価総額 463,761百万円
ドラッグストア大手。傘下に「ツルハ」や「くすりの福太郎」、「レティ薬局」など。北海道や東北で強固なドミナント。ウエルシアHDとの経営統合によりイオンの子会社化へ。店舗展開奏功し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/27
4,745
2/1 15:00
+15(%)
時価総額 27,179百万円
電子書籍販売会社。「ebookjapan」での電子書籍販売サービスと、オンライン書店「bookfan」での紙書籍の販売が事業の2本柱。今上期の売上高は過去最高を更新した。マーケティングの強化も寄与した。 記:2021/11/29
3727 東証グロース
172
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 3,810百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
3771 東証プライム
1,665
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 27,839百万円
東海地盤の独立系システムインテグレーター。ソフトウエア開発、通販向けなど各種パッケージソリューションの提供等も。トヨタグループが主要取引先。ソフトウエア開発業務では保守・メンテナンス業務を安定受注。 記:2024/06/15
3773 東証グロース
1,100
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 20,232百万円
AI音声認識エンジン「AmiVoice」を軸に音声認識ソフトウェアの開発・販売を行う。音声認識市場で国内売上トップ。通信キャリア大手などと取引実績。AI音声認識、生成AIに対する研究開発投資を強化。 記:2024/06/15
3903 東証プライム
338
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 13,959百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
3969 東証スタンダード
1,643
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 12,301百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
4206 東証プライム
3,514
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 237,515百万円
建装資材はメラミン化粧板や不燃化粧板に強み。化成品はM&Aで海外接着剤が柱に。24.3期3Q累計は海外接着剤市況が軟化。だが国内でメラミン化粧板や内外装仕上塗材などが堅調で増益に。通期最高益・増配を計画。 記:2024/03/13
566
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 4,658百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4726 東証プライム
2,946
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 67,045百万円
ICTサービス会社。通信やエンタープライズ、公共、個人向けにクラウドやセキュリティ等のソリューションを提供する。今期3Q累計は通信の投資抑制やフォントワークスの連結除外が影響も、利益率は改善傾向となった。 記:2024/02/23
4813 東証プライム
1,307
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 51,800百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
4955 東証スタンダード
1,233
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 16,528百万円
農薬メーカー。果樹や野菜向け専業。土壌消毒剤を主力に、害虫防除剤や病害防除剤等を提供する。土壌分析、診断、グローバルGAP認証支援等のサービスも提供。23年12月期は土壌消毒剤や除草剤が足踏みとなった。 記:2024/02/24
6702 東証プライム
2,456
6/26 15:00
+29.5(%)
時価総額 5,086,641百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6777 東証スタンダード
8,530
6/26 15:00
+250(%)
時価総額 102,027百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
5,340
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 67,583百万円
広告・看板用インクジェットプリンタ大手。カッティングマシンや3Dモデリングマシン、歯科用ミリングマシン等も。海外売上比率が高い。欧州はサイン市場向け低溶剤プリンター等の販売が堅調。23.12期通期は増収。 記:2024/04/16
6967 東証プライム
5,660
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 765,074百万円
半導体パッケージの総合メーカー。静電チャック、ハイエンド半導体PKGなどが主力製品。国内生産比率の高さが特徴。24.3期3Qは業績足踏み。半導体製造装置向けセラミック静電チャックは市況悪化などが響く。 記:2024/04/07
7222 東証スタンダード
1,001
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 157,397百万円
車体メーカー。日産自動車生産子会社。小型商用車や多目的乗用車を中心に、設計から生産、品質保証まで行う。売上台数はパトロール、NV200バネット等を中心に増加。増収効果等で24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
8165 東証スタンダード
328
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 17,075百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23
8698 東証プライム
737
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
8871 東証スタンダード
2,647
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 94,720百万円
マンションディベロッパー。首都圏で一次取得者層向けに分譲マンションを供給。高利益率経営と用地を選別した土地取得力に強み。ホテル運営、ビル管理等も行う。鎌倉市の新スタジアムのネーミング・ライツを取得。 記:2024/06/03
8914 東証スタンダード
3,490
6/26 15:00
+55(%)
時価総額 45,164百万円
土地・空室を調達し、レンタル収納空間として運用・販売。土地権利整備は縮小の意向。24.12期は構造改革が完了したストレージの出店加速を想定。利益率改善も進めて連続営業最高益を目指す。配当性向は30%目安。 記:2024/04/12
8946 東証スタンダード
98
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,333百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9551 東証プライム
1,949
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 93,082百万円
大手水環境設備会社。国内外の浄水場や下水処理施設の電気設備や機械、機器を提供する。施設の運転や維持管理等のサービスも行う。今期3Q累計はEPC事業の大型案件が寄与した。海外は北米子会社が好調に推移した。 記:2024/03/05
9629 東証プライム
2,489
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 57,496百万円
独立系ソフト会社。PCA クラウドやPCA Hubなどサブスク型基幹業務システムを開発・販売。PCAクラウドシリーズの利用法人数は2万2800法人超。PCA Hubの新サービスを24年初夏にリリース予定。 記:2024/04/30