マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 11:32:08
9,794,271
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 1stコーポ、Amazia、メディアドゥなど

2019/7/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 1stコーポ、Amazia、メディアドゥなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 ミクシィ<2121> 2207 +35 「モンストドリームカンパニー」を今夏配信へ。 1stコーポ<1430> 686 -117 今期営業益は前期比31.7%減の12.82億円、配当は前期比18円減の20円を見込む。 イード<6038> 1019 -9 ブロックチェーンを活用した翻訳プラットフォームの実証実験を 共同で開始と発表し一時急騰。 グランディーズ<3261> 392 -32 建売住宅販売の不振で上期営業利益予想を1.2億円から1.0億円に下方修正。 Amazia<4424> 3880 +280 「漫画村」元運営者の身柄拘束との報道で電子書籍関連に思惑。 イーブック<3658> 2134 +68 電子書籍関連として。 パピレス<3641> 2017 +47 電子書籍関連として。 インフォコム<4348> 2425 +35 電子書籍関連として。 ビーグリー<3981> 890 +15 電子書籍関連として。 メディアドゥ<3678> 3640 +115 電子書籍関連として。 大和<8247> 516 +6 第1四半期に特別利益1.29億円を計上。 システムソフト<7527> 125 +30 値頃感を妙味とした短期資金の値幅取りの動き。 曙ブレーキ工業<7238> 132 +14 特に材料なく値頃感強い材料株として値幅取りの動き優勢。 アクセル<6730> 721 +34 出来高膨らんだ4月高値を更新しており需給妙味。 サニックス<4651> 235 +6 廃プラ関連の低位材料株として関心が再燃。 ネオス<3627> 965 +35 ポケトーク関連としてあらためて関心も。 ネクステージ<3186> 1172 +42 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では買い推奨を継続。 ウエルシアホールディングス<3141> 5030 +205 足元の決算評価の動きなど継続へ。 ユニファミマ<8028> 2718 +107 決算発表を控えてポジション調整の買い戻し優勢か。 enish<3667> 632 +2 「HiGH&LOW」など新タイトルへの期待続く。 MonotaRO<3064> 2697 +52 月次発表の接近で買い戻しなど優勢か。 ネクソン<3659> 1673 +87 特に材料も見当たらず買い戻しが優勢か。 富士興産<5009> 1038 -136 8日にかけての株価急伸による過熱警戒感で。 《FA》
関連銘柄 23件
1430 東証スタンダード
758
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 10,130百万円
分譲マンション特化型の建設会社。首都圏が主要事業エリア。用地を仕入れて事業主に提案する造注方式に強み。BrilliaTower千葉などが施工中。受注残高は高水準。中計では26.5期売上高372億円目標。 記:2024/05/06
2121 東証プライム
3,030
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 237,040百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3064 東証プライム
1,891
6/28 15:00
+26(%)
時価総額 948,045百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
2,006
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 420,564百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3186 東証プライム
2,403
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 193,884百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3261 東証グロース
443
6/28 14:37
-4(%)
時価総額 1,612百万円
低価格の建売住宅を開発・販売。投資用不動産も。地盤の九州から四国に進出。関東甲信越では投資用不動産の開発を積極化へ。24.12期は前期買収会社の改善を想定。建売住宅販売も回復する見込み。営業益反発を計画。 記:2024/03/12
3627 東証スタンダード
398
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 4,834百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
3641 東証スタンダード
942
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 9,728百万円
電子書籍レンタルサイト「Renta!」を運営。漫画や小説のオリジナルコンテンツ、海外取次サービスなども展開。「Renta!」会員数は900万人超。英語圏や中国語圏など海外強化。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/27
4,745
2/1 15:00
+15(%)
時価総額 27,179百万円
電子書籍販売会社。「ebookjapan」での電子書籍販売サービスと、オンライン書店「bookfan」での紙書籍の販売が事業の2本柱。今上期の売上高は過去最高を更新した。マーケティングの強化も寄与した。 記:2021/11/29
3659 東証プライム
2,975
6/28 15:00
+56.5(%)
時価総額 2,575,972百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
3667 東証スタンダード
300
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 6,391百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3678 東証プライム
1,513
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 23,358百万円
電子書籍取次の国内最大手。取引出版社数は2200社超。取扱コンテンツ数は210万点超。NFTマーケットプレイス「FanTop」等の戦略投資事業も。IP・ソリューション事業のフライヤーは法人契約数が順調。 記:2024/05/10
3981 東証スタンダード
1,143
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 7,095百万円
コミック配信サービス「まんが王国」が主力。会員数は800万人超。単行本換算で累計DL数は21億冊。小説投稿サービス「ノベルバ」等も展開。日本テレビと資本業務提携。新規許諾、先行配信タイトルの獲得を推進。 記:2024/05/08
4348 東証プライム
6,060
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 349,056百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」を運営。介護領域向けITソリューション等も。電子コミック配信サービスは従量課金コースの利用が伸びる。特別損失は減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/26
4424 東証グロース
373
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 2,520百万円
国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!」を提供。多様なジャンルの作品を揃える。課金や広告収益が収入源。Web電子書籍市場に本格参入。広告収益は伸び悩む。先行投資等も影響し、24.9期1Qは業績苦戦。 記:2024/03/05
4651 東証スタンダード
298
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 14,578百万円
戸建て住宅やマンション、ビルのメンテナンスに加え、太陽光発電システムの導入、売電等を行う。HS事業部門は堅調。白蟻防除施工、床下・天井裏換気システムが売上増。売上原価減少。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/26
5009 東証スタンダード
1,789
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 15,643百万円
燃料油・関連商材の販売等を行う石油事業が主力。使用済み潤滑油の再資源化等を行うリサイクル事業、メガソーラー発電事業等も。中計では27.3期経常利益14.5億円目標。BDFの拡販、製造拠点の拡充・増設図る。 記:2024/06/07
6038 東証グロース
736
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,699百万円
自社開発プラットフォーム利用のサイトを複数運営。調査サービスやECシステムも。24.6期上期は好採算のネット広告が足踏み。だが前期買収会社の貢献もあって広告以外の拡大続く。通期では増収増益・増配を見込む。 記:2024/04/15
6730 東証スタンダード
1,479
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 16,583百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
7238 東証プライム
171
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 23,255百万円
大手ブレーキメーカー。自動車や自動二輪、鉄道車両用、産業機械用のブレーキや構成部品等を製造、販売。価格転嫁や生産性向上等で日本は大幅増益。北米は新型車向け製品等が売上貢献。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/23
7527 東証スタンダード
67
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 5,684百万円
不動産事業者向けSSクラウドシリーズ等のテクノロジー事業、オープンイノベーション事業が柱。APAMANの持分法適用関連会社。不動産×テクノロジーの「りーテック」を推進。SSクラウドシリーズなど堅調。 記:2024/06/17
2,287
11/11 15:00
+2(%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
8247 東証スタンダード
466
6/28 14:46
+1(%)
時価総額 2,797百万円
北陸地盤の百貨店。石川の旗艦店「香林坊大和」、富山の「富山大和」を運営。子会社に金沢ニューグランドホテルなど。出版、印刷、飲食も事業領域。次世代顧客層の獲得に重点。業容回復し、3Q累計は増収大幅営業増益。 記:2024/02/28