マーケット
6/27 15:00
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:31:26
9,764,717
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 コメ兵、日本通信、ウエルシアホールディングスなど

2019/7/9 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 コメ兵、日本通信、ウエルシアホールディングスなど 銘柄名<コード>8日終値⇒前日比 ips<4390> 1209 +24 子会社がマニラ高架鉄道LRT2号線に5G基地局などの設置で鉄道公団と合意。 コメ兵<2780> 1117 +49 6月度月次売上高は前年同期比19.6%増。 サンフロンティア不動産<8934> 1112 +20 マリオットと共同運営の「コートヤード・バイ・マリオット大阪本町」 宿泊予約を15日に開始。 ソフトフロン<2321> 143 +7 「LivyTalk Pro」がNTT西日本「ひかりシェアプレイス」の後継製品として採用。 ぷらっとホーム<6836> 2089 +39 クロスドメインIoTデータ流通基盤「DEXPF」のサービス開始を発表。 日本通信<9424> 263 +27 6月高値更新で上値妙味が強まる。 ヤマハロボHD<6274> 453 +25 一目均衡表雲突破など需給妙味も。 トーセイ<8923> 1065 +44 上半期営業利益は一転して2ケタ増益に。 キャリアリンク<6070> 579 +29 第1四半期の高進捗確認でさらなる上振れ期待も。 ソネット・メディア・ネットワークス<6185> 965 +22 ジェイアール東日本企画との連携事業に期待続く。 ウエルシアホールディングス<3141> 4825 +285 第1四半期は計画を上回る増益決算に。 有機合成薬品工業<4531> 237 +9 目立った材料ないが先週末ptsから上昇。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 606 +27 浮動株比率の上昇による需給改善期待も高まる。 ハウスドゥ<3457> 1537 +39 東海東京証券では新規に買い推奨。 象印マホービン<7965> 1206 +32 決算発表後は強弱観対立の動きが継続。 クックパッド<2193> 325 +9 320円レベルの上値抵抗線を突破で。 千代田化工建設<6366> 306 +10 キャメロンプロジェクトで新たな契約条件合意と。 KHネオケム<4189> 2900 +57 先月末からのリバウンドが順調に継続。 富士興産<5009> 1174 -333 需給思惑を中心とした株価急伸で過熱警戒感。 日本鋳鉄管<5612> 1342 -198 過熱感強く短期資金の手仕舞い売りが優勢。 くら寿司<2695> 4460 -320 子会社のナスダック上場などで直近は強い動きも。 《FA》
関連銘柄 21件
2193 東証スタンダード
189
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 20,304百万円
大手料理レシピサイト運営会社。国内最大の料理レシピサービスサイト「クックパッド」を企画、運営。プレミアムサービス会員は152.5万人。人員削減などにより、販管費は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/24
85
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,607百万円
通信業向けコミュニケーションソフトを開発。自然会話AIプラットフォーム、クラウド電話サービス等も手掛ける。自然会話AIプラットフォームは利用料が増加。新規受注などもあり、24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2695 東証プライム
4,345
6/27 15:00
-25(%)
時価総額 179,883百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
2780 東証スタンダード
4,490
6/27 15:00
+60(%)
時価総額 50,544百万円
リサイクルショップ運営会社。宝石、ブランド物、ファッション関連の仕入・販売に加え、タイヤ・ホイールの販売等も。法人向けオークションを強化。仕入れ好調で小売売上高は順調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
2,014
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 422,241百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3457 東証プライム
1,069
6/27 15:00
-61(%)
時価総額 20,916百万円
不動産売買仲介FC「ハウスドゥ」の展開で成長。現在はハウス・リースバッグが収益の柱に。24.6期上期は直営の不動産売買が大きく伸長。ハウス・リースバックも堅調で計画以上の着地に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/04
4189 東証プライム
2,277
6/27 15:00
-42(%)
時価総額 84,588百万円
化学素材メーカー。冷凍機油原料等の機能性材料が主力。環境配慮型エアコン向け冷凍機油原料で世界トップシェア。電子材料、基礎化学品等も。機能性材料は売上順調。化粧品原料は東南アジア等でマーケティングを積極化。 記:2024/06/09
4390 東証プライム
2,192
6/27 15:00
+95(%)
時価総額 27,247百万円
フィリピンの通信・CATV事業者に国際通信回線を販売。フィリピンで医療提供も。日本国内はコールセンター向け通信に強み。24.3期3Q累計は国際通信回線の大口案件収益剥落が響く。通期では二桁営業増益を計画。 記:2024/02/15
4531 東証スタンダード
305
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 6,702百万円
高分子材料や機能性ポリマー原料、特殊触媒等の化成品、医薬中間体等の医薬品が柱。アミノ酸等も。世界最大級のグリシン製造設備を保有。26.3期売上高は150億円目標。医薬品分野の受託ビジネスの拡充図る。 記:2024/04/29
5009 東証スタンダード
1,760
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 15,389百万円
燃料油・関連商材の販売等を行う石油事業が主力。使用済み潤滑油の再資源化等を行うリサイクル事業、メガソーラー発電事業等も。中計では27.3期経常利益14.5億円目標。BDFの拡販、製造拠点の拡充・増設図る。 記:2024/06/07
5612 東証スタンダード
1,637
6/27 15:00
+31(%)
時価総額 5,391百万円
上下水道・ガス用ダクタイル鋳鉄管を製造・販売。鉄管リサイクル、マンホール蓋の点検・調査DXツールアプリ「だいさくくん」等も。24.3期3Q累計は大幅増益。販売価格の改定に加え、コスト削減などが寄与。 記:2024/04/14
6070 東証プライム
2,489
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 31,339百万円
総合人材サービス。事務系人材サービスのBPOを軸に、コールセンター向け人材派遣や一般事務、製造系人材サービス、営業系人材サービスなども展開。短期間での大量業務処理能力に強み。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6185 東証スタンダード
318
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 4,665百万円
ソニー傘下のアドテク企業。独自AI搭載の広告買付プラットフォームに強み。テレビ視聴データ活用の「TVBridga」や屋外デジタル広告も展開。Cookieレスを見据えGoogleと連携強化。3Q累計は一服。 記:2024/02/23
748
5/22 15:00
+1(%)
時価総額 34,577百万円
ボンディング装置の総合メーカー。ワイヤボンディング装置で世界シェア上位。為替差損計上。20.12期1Qは損益苦戦。売上原価、販管費の増加が響く。ヤマハ発動機のTOB成立。20年5月25日付けで上場廃止へ。 記:2020/05/12
6366 東証スタンダード
313
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 81,482百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
2,995.5
6/27 15:00
-29.5(%)
時価総額 5,860,480百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6836 東証スタンダード
760
6/27 14:26
-4(%)
時価総額 1,212百万円
マイクロサーバーメーカー。無償OSやUNIX等のOSに関連したマイクロサーバーに強み。自社製品コンピュータ等を提供。24.3期3Q累計は増収。コンピューター関連商品が牽引。サービス・その他なども増収。 記:2024/02/22
7965 東証プライム
1,539
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 111,731百万円
調理家電メーカー。炊飯ジャー、電気ポット、オーブントースター、ホットプレート、オーブンレンジに加え、リビング製品や生活家電も展開。ステンレススープジャーやステンレスポットの好調で、23.11期は増収増益。 記:2024/02/27
8923 東証プライム
2,464
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 119,957百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
8934 東証プライム
1,977
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 96,391百万円
リプランニング事業、賃貸ビル事業等の不動産再生事業が主力。ビル管理や売買仲介、ホテルの開発・運営等も手掛ける。東京都心部の中小型オフィスビルに特化。不動産再生事業は順調。28.3期売上高1350億円目標。 記:2024/06/11
9424 東証プライム
189
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 31,187百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23