マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:28:02
9,835,509
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(11時台)~ヨコオ、双信電機などがランクイン

2019/6/26 11:19 FISCO
*11:19JST 出来高変化率ランキング(11時台)~ヨコオ、双信電機などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月26日 10:45 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2144> やまねM       1136600  54260  1994.73% 9.32% <6166> 中村超硬       1975100  190740  935.49% -9.77% <1518> 三井松島HD     359800  50840  607.71% 3.7% <5938> LIXILG     7360700  1668360  341.19% 17.32% <9284> カナディアン     1763  564.4  212.37% -2.05% <7649> スギHD       522200  167360  212.02% 0.59% <3825> REMIX      6195000  2329100  165.98% 17.01% <8848> レオパレス21    6054900  2794560  116.67% 9.42% <6938>*双信電機       202300  96580  109.46% 6.08% <6779> 日電波        135800  65120  108.54% 1.91% <8165> 千趣会        1037100  509780  103.44% 5.93% <7060> ギークス       68400  35360  93.44% -5.3% <3807>*フィスコ       827300  437140  89.25% 5.18% <3564> LIXILビバ    159800  89300  78.95% 2.43% <8233> 高島屋        1995900  1196900  66.76% 3.87% <5451> 淀川鋼        35100  21080  66.51% 1.81% <8876> リログループ     321700  206940  55.46% -3.32% <6800>*ヨコオ        153700  99460  54.53% 4.44% <3814>*アルファクス     22100  14740  49.93% 5.65% <8518> アジア投資      6720800  4490480  49.67% -2.57% <2791>*大黒天        13000  8700  49.43% 0% <4422> VALUENEX   54900  36860  48.94% 5.06% <3197> すかいらーく     4853200  3425080  41.70% -0.69% <3299> ムゲンエステト    373600  270260  38.24% -1.37% <3689> イグニス       33000  24060  37.16% -1.28% <6629>*テクノHR      1262700  924680  36.56% -1.16% <1580> 日経-1倍      11960  8856  35.05% 0.12% <6624>*田淵電        173700  132260  31.33% 1.83% <4847>*インテリW      411600  313540  31.28% 4.15% <8179> ロイヤルHD     432800  331940  30.39% -1.47% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
5,070
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 66,234百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2791 東証プライム
8,560
6/28 15:00
-170(%)
時価総額 123,897百万円
岡山地盤のディスカウント食品スーパー。PB商品に強み。卸売事業、飲食事業等も展開。高速多店舗化出店を図る。岡山県、石川県などで4店舗を新規出店。販管費の増加は増収効果でこなす。24.5期2Qは大幅増益。 記:2024/03/04
2,139.5
6/28 15:00
-86(%)
時価総額 486,741百万円
レストランチェーン最大手。ファミリーレストラン「ガスト」と中華の「バーミヤン」が主力。2976店舗展開。27店舗の新規出店実施。値上げ効果などで23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3299 東証スタンダード
1,271
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 30,963百万円
不動産買取再販会社。首都圏1都3県で居住用不動産や投資用不動産の買取、リフォーム、再販を展開。仕入れと販売は不動産仲介を経由。地方出店に注力し、商圏エリアを拡大。買取再販事業好調で23.12期は利益急伸。 記:2024/03/27
3564 東証1部
2,593
10/19 15:00
±0(%)
時価総額 115,959百万円
ホームセンターのビバホームを展開する小売企業。不動産賃貸も行う。プロ向けリフォーム用建築資材など品揃えは充実。アークランドサカモトによるTOBは成立。ホームセンター商材は増収。21.3期1Qは2桁増益。 記:2020/08/13
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3807 東証グロース
95
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 4,361百万円
独立系金融情報配信会社。証券会社や金融情報端末、ポータルサイトなどに情報を提供。配信量に定評。企業調査レポートは新規受注が底堅い。特別利益計上。23.12期通期は最終損益改善。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/04
434
6/28 14:57
-4(%)
時価総額 1,727百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3825 東証スタンダード
192
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 23,556百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
4422 東証グロース
1,075
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,106百万円
ビッグデータ解析SaaSツール「VALUENEX Radar」の提供、コンサルサービス、レポート販売サービス等を手掛ける。「VALUENEX Radar」に生成AIを搭載。ASPサービスの販売拡大に注力。 記:2024/05/06
1,080
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 28,447百万円
システム開発会社。大日本印刷の子会社。クレジットカード会社向け決済システムに強みを持つ。決済・金融分野はシステム開発が増加。カード不正利用検知のクラウドサービスはユーザー増。セキュリティは新市場向け拡販へ。 記:2024/06/11
5451 東証プライム
5,620
6/28 15:00
+80(%)
時価総額 195,784百万円
独立系の鉄鋼二次製品メーカー。カラー鋼鈑に強み。金属屋根壁材や家庭用物置も。24.3期3Q累計は鋼板商品の需要が冴えず。ただ値上げ進展。光熱費なども想定内に。通期利益計画を上方修正。配当性向3~5割目安。 記:2024/03/12
5938 東証プライム
1,693.5
6/28 15:00
+1.5(%)
時価総額 486,221百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
6166 東証グロース
458
6/28 15:00
+80(%)
時価総額 5,048百万円
特殊精密部品や化学繊維用紡糸ノズル、工作機械向け耐摩工具、不織布製造装置などを展開。ナノサイズゼオライトも事業領域。ダイヤモンドワイヤの製造技術に定評。実装機用ノズルの受注停滞で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/22
6624 東証1部
109
9/26 15:00
+1(%)
時価総額 11,372百万円
産業用・民生用の電源機器、トランスが主力。インバータエアコン用変成器は国内シェアトップ。トランス高度設計技術等が強み。エアコン向けリアクタの拡販等を図る。20.3期は営業黒字転換計画。1ドル105円想定。 記:2019/07/26
6629 東証スタンダード
501
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 10,553百万円
電子黒板や書画カメラを開発・販売。車載機器やFA関連機器も手掛ける。映像&IT事業は損益改善。電子黒板は販売伸び悩むが、シンガポール子会社の販売が堅調。販管費は減少。24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/26
6779 東証プライム
1,439
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 33,283百万円
大手水晶デバイスメーカー。水晶振動子や水晶発振器、応用機器,人工水晶等を手掛ける。車載向け水晶デバイスで世界トップシェア。海外売上比率が高い。車載市場では先進運転支援システム向けを中心に需要が増加。 記:2024/06/11
6800 東証プライム
2,097
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 50,013百万円
独立系車載アンテナメーカー。1922年創業。半導体検査用ソケットやプローブカード、電子機器用微細コネクタ等も手掛ける。超微細精密加工技術が強み。今下期にベンチャーエコシステム向け新製品の量産開始を見込む。 記:2024/06/11
6938 東証スタンダード
478
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 8,175百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7060 東証スタンダード
480
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 5,074百万円
ITフリーランスと企業のマッチングが柱。スマホゲームの開発やIT人材育成、ゲーム、動画、インターネットなどを展開。国内IT人材事業は堅調。ITフリーランスの新規登録者数は増加。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/25
7649 東証プライム
2,214
6/28 15:00
-54.5(%)
時価総額 420,645百万円
ドラックストア大手の「スギ薬局」を中核とする持株会社。東海エリアが地盤。核店舗を中心としたドミナント出店が特徴。店舗数は1700店舗超。関東や中部、関西、北陸等への出店に注力。27.2期売上高1兆円目標。 記:2024/05/17
8165 東証スタンダード
318
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,554百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23
2,543
6/28 15:00
-47(%)
時価総額 125,845百万円
ファミレス「ロイヤルホスト」、天丼「てんや」を展開。機内食やホテル等も。双日と資本業務提携。外食事業は堅調。需要回復でコントラクト事業は伸長。23.12期通期は大幅増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/22
8233 東証プライム
2,707.5
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 481,282百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
8518 東証スタンダード
241
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,310百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
8848 東証プライム
514
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 169,306百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
8876 東証プライム
1,712
6/28 15:00
-14.5(%)
時価総額 261,963百万円
大手リロケーション会社。社宅管理や賃貸管理、海外赴任支援等のサービスの提供に加え、福利厚生のアウトソーシング、ホテルの運営を行う。今期3Q累計は社宅管理戸数が増加した。賃貸管理はM&Aが寄与した。 記:2024/04/02