マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 2:26:14
9,821,186
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~ASJ、ビリングシスなどがランクイン

2019/6/6 14:48 FISCO
*14:48JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ASJ、ビリングシスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月6日 14:35 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <2351> ASJ        1620400  81300  1893.11% 23.37% <3623> ビリングシス     308500  31600  876.27% 14.95% <6747> KIHD       515100  74600  590.48% 0% <6778> アルチザ       1744400  291400  498.63% 11.93% <6580> ライトアップ     142900  25220  466.61% -4.08% <3496> アズーム       44500  8820  404.54% 9.23% <3457> ハウスドゥ      808000  167700  381.81% 6.72% <3758> アエリア       3835700  836520  358.53% -2.59% <3385> 薬王堂        301100  68140  341.88% 2.03% <9450> ファイバーG     655800  156320  319.52% 3.63% <3902> MDV        675100  169960  297.21% -9.02% <4777> ガーラ        1984700  551080  260.15% 4.48% <4800> オリコン       692600  210580  228.90% -0.94% <3697> SHIFT      303000  93320  224.69% 1.62% <5363> TYK        324700  103540  213.60% 3.07% <1400> ルーデン       203200  65180  211.75% 1.32% <8703> カブコム       3523500  1158760  204.08% 0% <5724> アサカ理研      1331400  439780  202.74% -5.8% <3778> さくら        278200  95240  192.10% 2.23% <6938> 双信電機       616700  218080  182.79% -6.73% <4978> リプロセル      1554800  556760  179.26% 2.88% <6094> フリークHD     237400  85800  176.69% 9.96% <3563> スシローGHD    387200  149180  159.55% 3.51% <3938> LINE       2022500  785460  157.49% 0.82% <7148> FPG        2126400  840500  152.99% -2.76% <6699> ダイヤHD      236200  97780  141.56% -6.45% <4779> ソフトブレーン    202000  86500  133.53% -0.21% <6191> エボラブルA     230500  99080  132.64% 3.93% <4394> エクスモーション   64500  27760  132.35% 5.03% <2782> セリア        596700  261780  127.94% -6.23% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
100
12/29 15:00
-3(%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
2351 東証グロース
517
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 4,111百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
2782 東証スタンダード
2,918
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 221,301百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3385 東証1部
2,425
8/28 15:00
+32(%)
時価総額 47,872百万円
東北地方でドラッグストア「薬王堂」と調剤薬局を運営。4月末の店舗数は272。キャッシュレス決済や無人レジにも取り組む。9月に持株会社へ。19.2期はマーケティング子会社設立で連結決算。27店を新規出店。 記:2019/05/26
3457 東証プライム
1,062
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 20,779百万円
不動産売買仲介FC「ハウスドゥ」の展開で成長。現在はハウス・リースバッグが収益の柱に。24.6期上期は直営の不動産売買が大きく伸長。ハウス・リースバックも堅調で計画以上の着地に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/04
3496 東証グロース
6,100
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 36,606百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
3563 東証プライム
2,603.5
6/28 15:00
-66(%)
時価総額 302,186百万円
回転寿司チェーン「スシロー」を全国展開する「あきんどスシロー」、「京樽」などを傘下に収める持株会社。海鮮三崎港、杉玉などのブランドも持つ。国内スシロー事業は好調。外食需要やインバウンド需要が回復。 記:2024/06/15
3623 東証グロース
1,072
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 7,037百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
3697 東証プライム
14,580
6/28 15:00
-255(%)
時価総額 259,684百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3758 東証スタンダード
316
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 7,473百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
3778 東証プライム
4,345
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 163,463百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
599
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 23,977百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4394 東証グロース
833
6/28 14:47
-7(%)
時価総額 2,462百万円
組込みソフトの品質改善に特化したコンサルティングを展開。自動車業界向けに強み。ソルクシーズ傘下。生成AI支援サービス「CoBrain」の開発に注力。ソフトウェア開発の需要旺盛でコンサル事業の受注は順調。 記:2024/06/07
4777 東証スタンダード
253
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 6,331百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
4779 東証1部
868
1/18 15:00
±0(%)
時価総額 26,869百万円
営業支援・顧客管理ソフト大手。営業支援システム「eセールスマネージャー」が主力。累計導入企業数は5000社超。Webセミナー等で集客強化を図る。助成金収入計上。20.12期2Qはシステム開発事業が好調。 記:2020/09/11
4800 東証スタンダード
862
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 13,036百万円
エンタメ情報サービス会社。音楽等のランキング情報の提供に加え、ニュース配信、データベースの提供、音楽や電子書籍のサイトを運営する。今期3Q累計は顧客満足度調査やニュース配信が足踏み。人件費等が増加した。 記:2024/02/23
4978 東証グロース
146
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 12,392百万円
iPS細胞関連の研究用試薬開発や細胞作製受託が主力のバイオベンチャー。再生医療の開発も。腫瘍浸潤リンパ球輸注療法の新規パイプライン化を決定。研究支援事業は堅調。営業外収益増。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/07
5363 東証スタンダード
445
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 20,237百万円
耐火物メーカー。鉄鋼向けに強み。電子部品・環境関連セラミックスを強化・育成へ。24.3期3Q累計は国内や欧州で耐火物の需要が堅調。海外を中心に価格転嫁も進む。通期最高純益を計画。配当性向は30%以上目安。 記:2024/03/13
5724 東証スタンダード
999
6/28 13:15
-2(%)
時価総額 5,140百万円
貴金属リサイクル会社。電子部品製造装置や工場廃液などから貴金属を回収するリサイクルビジネスを展開。リチウムイオン電池再生の事業化を推進。貴金属の取り扱い数量減少や環境事業の停滞で、24.9期1Qは足踏み。 記:2024/02/23
834
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 15,031百万円
国内初のDSPをローンチしたマーケティングテクノロジー企業。ネットバナー広告枠を買付け、掲載する広告プラットフォームを構築。クリエイターエコノミー市場にも参入。UUUMの連結効果で24.9期1Qは確保。 記:2024/02/22
6191 東証プライム
1,384
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 30,664百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6580 東証グロース
945
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 5,487百万円
IT支援サービス会社。中小企業向けに助成金自動診断ツールや補助金・支援金活用支援コンサル、ITツールの共同開発、共同仕入れを展開。内製化パックの営業を強化。新規サービスの本格貢献で、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/23
698
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 5,691百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
454
7/29 15:00
±0(%)
時価総額 18,880百万円
鉄道車両機器や航空機シート、照明機器、交通システム機器、住設機器等を手掛ける。小糸製作所の連結子会社。19.9期2Qは2桁増益。電気機器関連事業は売上堅調。情報システム部門、交通システム部門が牽引。 記:2019/05/31
6778 東証スタンダード
591
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 5,651百万円
通信計測器メーカー。基地局負荷試験機の開発・販売、通信インフラの保守、運用管理等を行う。通信事業者、通信機器メーカーが主要取引先。28.7期売上高80億円目標。サービス監視システムの拡販等を図る。 記:2024/05/08
6938 東証スタンダード
478
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 8,175百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7148 東証プライム
2,238
6/28 15:00
+49(%)
時価総額 199,348百万円
独立系金融サービス企業。航空機や船舶、コンテナを対象とするリースファンドの組成、不動産小口化商品の販売等を行う。国内不動産ファンド事業では「GINZA SIX」のワンフロアを取得。配当性向50%目安。 記:2024/05/17
557
8/28 15:00
-1(%)
時価総額 188,674百万円
三菱UFJ証券HDの連結子会社。ネット証券唯一の完全システム内製化と唯一のメガバンクグループ。KDDIによるTOB成立。19年8月29日付けで上場廃止予定。受入手数料は減少。19.3期通期は業績伸び悩む。 記:2019/07/09
9450 東証プライム
1,111
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 22,877百万円
マンションISP大手。マンション・アパート向けインターネット接続サービスと観光地や商業施設向けフリーWi-Fiサービスを展開。導入難易度の高い病院向けも実績。再生可能エネルギーを開始し、中間期は増収増益。 記:2024/03/26