マーケット
6/26 10:46
39,626.66
+453.51
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 11:06:41
9,940,893
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2日産自動車、東エレク、地域新聞など

2019/5/29 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2日産自動車、東エレク、地域新聞など 銘柄名<コード>⇒28日終値⇒前日比 タマホーム<1419> 1085 -46 権利落ち後の株価下落見越した動きにも。 廣済堂<7868> 662 -46 南青山不動産によるTOBも終了しており、処分売り優勢。 アイドマMC<9466> 643 -18 27日にかけて一段高となった反動も。 TATERU<1435> 252 -1 レオパレスの株価急反落に引きずられる。 日産自動車<7201> 765.1 +17.3 ルノーとフィアットの経営統合協議をプラス視へ。 北の達人<2930> 573 +10 27日は刺すヒアルロン酸商品への期待で大幅上昇。 国際石油開発帝石<1605> 903.4 -16.6 原油高受けて27日に上昇の反動も。 アドバンテスト<6857> 2682 +77 MSCIリバランス控えるが需給期待は先行せず。 東エレク<8035> 15010 +395 大規模な自社株買い実施にサプライズも。 日本パワーファスニング<5950> 161 +17 足元でのレオパレスやTATERU上昇など刺激か。 アマテイ<5952> 125 +12 日本パワーファスニングの急伸など刺激にも。 セキド<9878> 1098 -13 東証では信用取引の委託保証金率引き上げ。 ウチダエスコ<4699> 1755 -211 19年7月期第3四半期の営業利益34.0%増、進捗率87.4%。 ジーエヌアイ<2160> 2982 +170 中国でアイスーリュイのじん肺治療薬としての治験承認取得。 ETSHD<1789> 726 +36 無線ブロードバンドアウトソーシングのナビックと業務提携契約を締結。 ホープ<6195> 1315+300 19年6月期の営業利益予想を0.55億-0.70億円に上方修正、黒字転換。 テックポイント<6697> 661 +28 車載用半導体「TP2912」がJVCケンウッドのドライブレコーダーに採用。 リネットジャパンG<3556> 1379 +26 記念株主優待の実施を発表。 石垣食<2901> 173 -13 新株式及び新株予約権の発行で希薄化懸念強まる。 ファンドクリG<3266> 103 -17 27日急騰の反動安。 エヌジェイHD<9421> 1141 +103 スクエニHD<9684>の新作発表会開催受け、関連銘柄として思惑的な買い向かう。 地域新聞<2164> 1234 +204 25日線からのリバウンドみせ値幅取り狙いの動きが活発化。 《FA》
関連銘柄 23件
1419 東証プライム
3,930
6/26 10:42
-10(%)
時価総額 115,762百万円
注文住宅の建築請負が柱。木造ローコスト住宅に強み。戸建分譲やリフォーム、区分所有権販売も。収益は4Q偏重傾向。23.5期上期は注文住宅の引渡し棟数が足踏み。ただ受注堅調。通期では最高業績・連続増配を計画。 記:2024/03/07
1435 東証スタンダード
188
6/26 10:31
+3(%)
時価総額 17,132百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
1605 東証プライム
2,384
6/26 10:44
-4(%)
時価総額 3,305,814百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
1789 東証スタンダード
740
6/26 10:07
-2(%)
時価総額 4,718百万円
電力工事会社。地中送電線や電線工事等の送電線工事、情報通信工事や防災・防犯工事等の内線工事が主力。電気工事業は黒字転換。電力工事部門、設備工事部門ともに工事が順調に進捗。24.9期1Qは営業黒字転換。 記:2024/02/24
2160 東証グロース
2,317
6/26 10:44
-58(%)
時価総額 110,030百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2164 東証グロース
568
6/26 10:37
-1(%)
時価総額 1,226百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2901 東証スタンダード
188
6/26 10:33
+1(%)
時価総額 2,688百万円
茶系飲料メーカー。家庭用や業務用のティーバッグ「フジミネラル麦茶」やウーロン茶、杜仲茶、ゴボウ茶を製造、販売する。珍味も手掛ける。ネット通販も行う。今期3Q累計は食品事業が黒字化も、新規事業が足踏み。 記:2024/03/07
180
6/26 10:41
-1(%)
時価総額 25,393百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
90
6/26 9:27
±0(%)
時価総額 3,390百万円
不動産投資や車両リースバック等のインベストメントバンク事業、不動産ファンドや太陽光発電ファンド等の組成・運用を行うアセットマネジメント事業を展開。同社グループが運用するファンド運用資産残高は210億円超。 記:2024/06/03
323
6/26 10:30
-4(%)
時価総額 3,971百万円
ネット中古書店と小型家電リサイクルを運営。自治体と組み、PCやスマホ、タブレットなど小型家電の回収等を行う。M&Aでソーシャルケア事業を強化。国内Re事業は売上が大幅増。23.9期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
5950 東証スタンダード
209
6/26 10:44
+2(%)
時価総額 3,906百万円
建築用ファスナーメーカー。鋼板や型鋼の金属系、木材や合板等の木質系、セメント系の建材用ファスナーを供給。23.12期通期は業績苦戦。在庫調整による工場稼働率の低下等が響く。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/31
5952 東証スタンダード
150
6/26 10:19
±0(%)
時価総額 1,848百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
6195 東証グロース
210
6/26 10:31
+3(%)
時価総額 3,034百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
1,274
6/26 10:10
+10(%)
時価総額 0百万円
米国の車載カメラ向け半導体メーカー。アナログ式監視カメラシステム用半導体で高シェア。アナログ伝送技術に定評。CMOSイメージセンサーを拡販。車載カメラ向けに複数の案件を受注し、23.12期は増収・純増益。 記:2024/03/30
6857 東証プライム
6,195
6/26 10:39
+381(%)
時価総額 4,746,417百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7201 東証プライム
544.3
6/26 10:39
-3.2(%)
時価総額 2,297,335百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7868 東証プライム
609
6/26 10:38
+14(%)
時価総額 87,198百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
35,260
6/26 10:39
+860(%)
時価総額 16,629,780百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9421 東証スタンダード
667
6/26 10:38
-4(%)
時価総額 3,568百万円
ゲームの開発受託・運営受託を展開。au携帯ショップの運営や人材派遣、クレジット決済も事業領域。開発中案件は5件。キャリアショップではアクセサリーなど周辺商材の販売を強化。主力事業回復で、中間期は黒字転換。 記:2024/03/25
231
6/26 10:20
±0(%)
時価総額 3,123百万円
食品スーパーなどの販促支援を行う。各種マーケティングツールの制作・デザイン、マーケティング調査、データ分析などを手掛ける。オールメディアプロモーション支援に注力。電子棚札など店舗DXの取り組みも。 記:2024/05/02
4,823
6/26 10:39
+20(%)
時価総額 590,972百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
9878 東証スタンダード
762
6/26 10:24
-18(%)
時価総額 1,554百万円
輸入ブランド専門店「GINZA LoveLove」や韓国コスメのセレクトショップ「&choa!」の運営を行う。美容事業等も。販管費の見直しによる利益率の改善、売場面積に合った品揃えなどに取り組む。 記:2024/06/04