マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 8:01:28
9,822,225
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:内田洋行や東洋水産などに注目

2024/6/5 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:内田洋行や東洋水産などに注目 昨日4日の米株式市場でNYダウは140.26ドル高の38,711.29、ナスダック総合指数は28.38pt高の16,857.05、シカゴ日経225先物は大阪日中比325円安の38425円。為替は1ドル=154.80-90円)。今日の東京市場では、24年7月期業績予想の上方修正と増配を発表した内田洋行<8057>、24年10月期売上高と営業利益予想は下方修正だが経常利益と純利益予想を上方修正したクミアイ化<4996>、発行済株式数の2.45%上限の自社株買いを発表した東洋水産<2875>、中期経営計画と長期ビジョンを発表し27年3月期営業利益48億円目標(24年3月期35億円)・34年3月期営業利益80億円目標としたラサ工業<4022>、武蔵野大学薬学部との共同研究でエルゴチオネインがパーキンソン病の発症と進行に対する予防効果を有する可能性を確認したと発表したユーグレナ<2931>、海藻種苗培養技術を生かした「多段式養殖施設」を設置しCO2の効果的な固定方法について検証試験を開始したと発表した岡部<5959>、東証スタンダードでは、25年1月期利益予想を上方修正した不二電機<6654>、発行済株式数の5.77%上限の自社株買いと東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)での買付け委託を発表したサカイHD<9446>などが物色されそうだ。一方、営業利益が前期38.1%減に対し今期5.0%増予想と発表した博報堂DY<2433>、ユーロ円CB220億円を発行すると発表したトリドール<3397>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 10件
1,175
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 457,732百万円
国内2位の広告代理店。ネット広告に強み。海外展開を推進中。マーケティング/プロモーションは大型案件の反動減が響く。24.3期3Qはインターネットメディアの売上が増加。得意先別では流通・小売業等が堅調。 記:2024/03/30
2875 東証プライム
9,535
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 1,057,250百万円
「マルちゃん」で知られる即席麺事業が主力。赤いきつねうどん、緑のたぬき天そばなど人気商品多数。水産食品事業、加工食品事業等も。海外即席麺事業では高価格帯商品「Yakisoba」などのマーケティングを強化。 記:2024/06/09
2931 東証プライム
541
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 72,856百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3,701
6/28 15:00
+28(%)
時価総額 325,051百万円
セルフうどん店「丸亀製麺」を全国展開。国内ではハワイアンカフェ「コナズ珈琲」や天ぷらの「まきの」など、海外では「雲南ヌードル」など、計21ブランドを運営。全セグメント好調で、3Q累計売上高は過去最高更新。 記:2024/03/27
4022 東証プライム
2,980
6/28 15:00
-40(%)
時価総額 23,673百万円
化成品メーカー。リン系製品を軸とした化成品に加え、機械、電子材料などを展開。電子工業向け高純度品やコンデンサー向け原料、水処理用に強み。燐系製品や凝集剤関連製品が伸び悩み、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4996 東証プライム
805
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 107,214百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
5959 東証プライム
776
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 38,250百万円
金属建材メーカー。仮設・型枠製品やシステム柱脚、建設機材など建設金物が柱。中低層建築物用の構造機材製品に定評。仮設・型枠製品、土木製品などは売上増。23.12期通期は増収。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/02/26
6654 東証スタンダード
1,159
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 7,729百万円
電気制御機器専業メーカー。カムスイッチ等の制御用開閉器、大電流接触子等の接続機器、電子応用機器、表示灯等を手掛ける。27.1期売上高42億円目標。重電機器市場の深耕、鉄道車両市場の開拓等に取り組む。 記:2024/05/08
8057 東証プライム
8,370
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 87,207百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
9446 東証スタンダード
497
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,446百万円
東海・関東エリアで携帯電話販売代理店事業を展開。ソフトバンク向けに強み。再生可能エネルギー事業や保険代理店事業も手掛け、栃木県佐野市に新規太陽光発電所を開設。再生可能エネルギー好調で、1Qは増収最終増益。 記:2024/03/26