マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 17:04:42
9,781,953
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ゼビオHDや三桜工などに注目

2024/5/22 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:ゼビオHDや三桜工などに注目 昨日21日の米株式市場でNYダウは66.22ドル高の39,872.99、ナスダック総合指数は37.75pt高の16,832.63、シカゴ日経225先物は大阪日中比80円安の38860円。為替は1ドル=156.10-20円。今日の東京市場では、25年3月期増配を発表した三桜工<6584>、中期経営計画を更新し29年3月期営業利益は65億円目標(24年3月期26億円)としたサンマルクHD<3395>、発行済株式数の6.79%上限の自社株買いを発表したゼビオHD<8281>、発行済株式数の1.71%の自社株消却を発表したタムロン<7740>、株主優待制度の変更を発表したアクシージア<4936>、ロサンゼルス・ドジャースとのスポンサー契約を発表したホットランド<3196>、生成AIを活用した対話型バイト探しサービス「dip AIエージェント」を開始すると発表したディップ<2379>、「求人飲食店ドットコム」の掲載店舗数が6万件を突破したと発表したシンクロフード<3963>、東証スタンダードでは、 中間配当基準日の新設を発表した共栄タンカー<9130>、株主優待制度の一部変更を発表した一蔵<6186>、豊田自動織機<6201>と業務提携すると発表したYE DIGITAL<2354>、情報通信研究機構(NICT)委託研究でNICTと委託契約を締結したと発表した多摩川HD<6838>、事故車修理費見積りシステム「コグニセブン」「アセスプロ2」の販売を開始すると発表したプレミアグループ<7199>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
2354 東証スタンダード
730
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 13,239百万円
ERPソリューションなどビジネスソリューション事業が主力。物流DXなどIoTソリューション事業も手掛ける。物流DX分野では新ソリューションをリリース。畜産DX分野は新サービスのリリース等で受注拡大図る。 記:2024/04/29
2379 東証プライム
2,782
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 167,309百万円
アルバイト求人情報サイト「バイトル」の運営等を行う人材サービス事業が柱。中堅・中小企業のDX化を支援するDX事業も。27.2期営業利益200〜250億円目標。生成AI活用の対話型バイト探しサービスを開始。 記:2024/06/04
3196 東証プライム
2,447
6/27 15:00
-118(%)
時価総額 52,850百万円
たこ焼き店チェーン。「築地銀だこ」を直営、フランチャイズでチェーン展開する。海外は主にアジアで事業展開する。23年12月期は二桁の増収、営業増益となった。販促活動が奏功して、既存店が堅調に推移した。 記:2024/04/09
2,230
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 50,793百万円
外食チェーン。サンマルクや鎌倉パスタ、BAQET、神戸元町ドリア等のブランドを展開。グループ店舗数は768店舗。直営店14店舗を新規出店。好立地への出店を継続。増収効果等で24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/16
3963 東証プライム
525
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 14,119百万円
飲食向け情報サイト運営会社。「転職店ドットコム」を運営し、出店や退店、運営、仕入等の情報を提供する。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長した。求人広告サービスやデザイン会社向けサービス等が順調に推移した。 記:2024/02/14
4936 東証プライム
1,045
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 26,961百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
6186 東証スタンダード
579
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 3,194百万円
呉服販売や振袖レンタル、成人式の前撮り写真撮影などの和装事業が柱。結婚式場運営も。成人式のある下期に収益偏重。24.3期3Q累計は和装の受注が想定ほど伸びず。婚礼の施行組数も足踏み。人件費増も利益の重石。 記:2024/04/11
6201 東証プライム
13,535
6/27 15:00
-100(%)
時価総額 4,410,258百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1926年設立のトヨタグループの母体。フォークリフト、カーエアコン用コンプレッサーで世界トップシェア。貴金属やコバルトを使用しないアルカリ水電解式水素製造装置向けの電極を開発。 記:2024/06/04
6584 東証プライム
1,048
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 38,893百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6838 東証スタンダード
848
6/27 15:00
+39(%)
時価総額 5,151百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
7199 東証プライム
2,171
6/27 15:00
-10(%)
時価総額 87,242百万円
中古車を中心に分割購入のオートクレジットや故障保証を展開。中古車オートクレジットは国内3位。自動車販売店・整備工場のDXを推進。クレジット、故障保証ともに2ケタ成長を継続し、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7740 東証プライム
4,245
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 106,125百万円
総合光学メーカー。世界首位級のカメラ交換レンズに強み。監視カメラ用レンズや車載カメラ用レンズを育成。24.12期は営業最高益の連続更新を計画。配当性向の目安を35%→40%に修正。総還元性向は60%目安。 記:2024/02/14
8281 東証プライム
1,191
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 57,062百万円
スーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア等のスポーツ専門店に加え、ゴルフやアウトドア店などを運営。グループ総店舗数は893店舗。タウンシューズ、ランニングシューズは売上堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
9130 東証スタンダード
1,331
6/27 15:00
+50(%)
時価総額 10,182百万円
海運会社。日本郵船が大株主。原油タンカーやLPG船、バルカー等の運航やタンカーの賃船、船舶管理等の外航海運事業を展開する。今期3Q累計はばら積み船1隻の売却等が影響した。修繕費や船費の増加も重しとなった。 記:2024/03/03