マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 18:56:18
9,905,827
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:フューチャーやVテクなどに注目

2024/1/25 9:06 FISCO
*09:06JST 個別銘柄戦略:フューチャーやVテクなどに注目 昨日24日の米株式市場でNYダウは99.06ドル安の37806.39、ナスダック総合指数は55.97pt高の15481.92、シカゴ日経225先物は大阪日中比15円安の36245円。為替は1ドル=147.40-50円。今日の東京市場では、24年3月期配当予想を上方修正したオービック<4684>、投資有価証券売却益3.26億円を24年12月期第1四半期い特別利益に計上すると発表したユーグレナ<2931>、経営支援・DX・投資事業を手掛けるリヴァンプと経営統合に向け合意したと発表したフューチャー<4722>、中国大手パネルメーカーのOLED工程内にサルベージ専用ラインを設置し4月から本格サービスを開始すると発表したVテク<7717>、東証スタンダードでは、93年12月期業績見込みを上方修正した白洋舎<9731>、23年12月期は利益が従来予想を上回って着地したKG情報<2408>、24年2月期配当予想を上方修正したトーヨーアサノ<5271>、24年3月期業績予想の上方修正と増配を発表したWDI<3068>、24年3月期業績予想の上方修正と特別配と記念配当実施・長期保有株主優待制度の新設を発表した塩水糖<2112>、発行済株式数の3.27%上限の自社株買いと買付け委託を発表したスーパーバッグ<3945>などが物色されそうだ。一方、24年3月期営業利益が1.6%減予想と発表したディスコ<6146>、24年3月期利益予想を下方修正したニデック<6594>、12月の個別経常利益が39.39億円の赤字となった神戸物産<3038>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
2112 東証スタンダード
268
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 9,380百万円
パールエース印で知られる製糖会社。22年11月から含蜜糖で国内首位の大東製糖が筆頭株主に。オリゴ糖関連やビーツ関連を強化中。24.3期3Q累計は砂糖の販売数量が低調。だが値上げ効果で二桁増収・大幅増益に。 記:2024/04/12
2408 東証スタンダード
634
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 4,690百万円
情報・サービス提供会社。求人、住宅、ブライダル、釣り、レジャー等の情報発信サイトを運営。求人フリーペーパーや印刷も事業領域。採用管理システム「アルパコネクト」の利用社数増加で、23.12期は大幅営業増益。 記:2024/02/29
2931 東証プライム
541
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 72,856百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3038 東証プライム
3,584
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 980,582百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3068 東証スタンダード
3,185
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 20,167百万円
外食チェーン。イタリアンの「カプリチョーザ」を中心にステーキやカフェ、肉うどん、点心など24ブランドを展開。高速道路サービスエリアのフードコートにも出店。海外展開に注力。業容回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
3945 東証スタンダード
2,779
6/28 14:23
±0(%)
時価総額 4,685百万円
紙製品メーカー。ペーパーバッグ、ポリ袋など包装製品でトップシェア。オリジナルパッケージの企画、デザインなども展開。大手スーパーやコンビニが主要顧客。角底袋、宅配袋、手提袋、紙器の好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/28
4684 東証プライム
20,740
6/28 15:00
+35(%)
時価総額 2,065,704百万円
独立系システムインテグレーター。統合業務ソフトウェア「OBIC7シリーズ」が主力。ERP市場で国内トップシェア。企業内システムの設計から導入、保守までの一貫体制構築。OBIC7シリーズは新規顧客開拓進む。 記:2024/05/17
4722 東証プライム
1,528
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 145,661百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
5271 東証スタンダード
2,169
6/28 14:32
+6(%)
時価総額 3,126百万円
コンクリートパイルメーカー。東洋パイルヒューム管製作所と東扇アサノポールが合併して誕生。関東でトップクラスのシェア。不動産賃貸事業も展開。基礎事業は収益性が改善。配当性向は30%以上の維持が目標。 記:2024/05/17
6146 東証プライム
61,040
6/28 15:00
+210(%)
時価総額 6,611,670百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6594 東証プライム
7,185
6/28 15:00
-152(%)
時価総額 4,284,301百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7717 東証プライム
3,055
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 30,727百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
9731 東証スタンダード
2,398
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 9,352百万円
クリーニング最大手。レストランや工場などのユニフォームやホテル向けリネンレンタル、ハウスクリーニング等も。クリーニング部門は経費減少で大幅増益。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/04/15