マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:54:41
9,885,680
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、弱い米経済指標で調整のドル売りも

2024/1/18 17:25 FISCO
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、弱い米経済指標で調整のドル売りも 18日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退するなか、ドル買い基調に振れやすい。ただ、今晩の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数が低調なら、調整売りが見込まれる。 前日発表された米小売売上高は予想外に強い内容となり、早期利下げの後退で金利高・ドル高に振れた。ユーロ・ドルは1.0840ドル台に下げ、ドル・円は148円60銭付近に水準を切り上げた。クロス円もドル・円に連れ高している。本日アジア市場で豪雇用情勢の悪化を受け豪ドル売りが強まり、ややドル買いに振れた。一方、日経平均株価の反発で日本株高を好感した円売りに振れ、ドル・円は148円付近で推移した。 この後の海外市場は米金融政策への思惑が交錯しやすい。米国の力強い消費が示され、利下げ時期の後ずれを見込んだ金利高・ドル高が続く見通し。ただ、今晩のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は改善が見込まれるものの、マイナスが予想されている。先行指標とみられるNY連銀製造業景気指数と同様に大幅悪化なら、再び早期利下げへの観測からドル売り再開の可能性も。ドル・円は上昇ペースが速く調整に警戒したい。 【今日の欧米市場の予定】 ・18:00 ユーロ圏・11月経常収支(10月:+338億ユーロ) ・21:30 欧州中央銀行(ECB)12月理事会議事要旨 ・21:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:20.5万件、前回:20.2万件) ・22:30 米・12月住宅着工件数(予想:142.5万戸、11月:156.0万戸) ・22:30 米・12月住宅建設許可件数(予想:147.7万戸、11月:146.7万戸) ・22:30 米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-6.5、12月:-12.8) ・24:15 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁討論会参加(ダボス会議) ・01:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し) 《CS》