マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:11:40
10,383,644
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:アダストリアやブックオフGHDなどに注目

2023/9/5 9:10 FISCO
*09:10JST 個別銘柄戦略:アダストリアやブックオフGHDなどに注目 昨日4日の米国株式市場はレーバーデーの祝日のため休場。為替は1ドル=146.50-60円。今日の東京市場では、8月の既存店売上高が11.2%増となったアダストリア<2685>、8月の国内ブックオフ直営既存店売上高が6.6%増となったブックオフGHD<9278>、ジェイ・エス・ビー<3480>と業務提携すると発表した学研HD<9470>、東証スタンダードでは、23年9月期増配を発表したトスネット<4754>、8月の既存店売上高が27.9%増となったカルラ<2789>、シンガポールのサーバーメーカーと販売代理店契約を締結すると発表したクオンタムS<2338>、子会社のアルヌールが名古屋大学と希少成分であるフコキサンチン抽出後の藻類バイオマスからバイオ燃料の精製に成功したと発表したパス<3840>、バーチャルで働ける環境を提供する新サービスを開始すると発表したランシステム<3326>、東証グロースでは、8月の売上高が32.2%増となったユニネク<3566>、中国で特許が登録されることとなったと発表したステムリム<4599>などが物色されそうだ。一方、公募増資とCB発行が報じられたJFE<5411>、第3四半期累計の営業損益が15.02億円の赤字となった日本ハウスHD<1873>、第3四半期累計の営業利益が7.3%減となったファースト住建<8917>、23年9月期業績予想を下方修正した東陽テクニカ<8151>、8月の小売+ネット通販既存店売上高が3.7%増と7月の13.0%増から鈍化したUアローズ<7606>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 16件
318
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 12,720百万円
在来木造住宅を設計・施工・販売。マンションやリフォームも。ホテル経営の子会社を有す。完工は5~10月に集中。決算期変更に伴う6カ月変則決算の24.4期は閑散期間のみの計上に。25.4期は黒字転換の見込み。 記:2024/02/05
2338 東証スタンダード
495
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 21,587百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業を手掛ける。NVIDIAチップやGPUサーバーなどGPU関連の販売等を行う。アイラッシュケア事業ではまつ毛美容液の販売が順調。AI等関連事業の推進に注力。 記:2024/05/06
2685 東証プライム
3,470
6/18 15:00
-10(%)
時価総額 169,336百万円
複数のアパレルブランドを展開する製造小売り。海外は中華圏を中心に東南アジア進出を狙う。新事業として飲食を育成。24.2期3Q累計は国内が堅調。海外は中国の回復に遅れも台湾が好調。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/05
2789 東証スタンダード
444
6/18 14:59
+1(%)
時価総額 2,673百万円
東北を中心に和風ファミレス「まるまつ」を展開。低価格の丼・定食「らら亭」なども。一部メニューの価格改定実施。クーポン提供など販促活動も継続的に実施。増収効果等により、24.2期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/04
3326 東証スタンダード
393
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 1,722百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3480 東証プライム
2,947
6/18 15:00
+18(%)
時価総額 64,103百万円
学生用マンションの企画開発から運営・管理までを一括で行う。高齢者住宅事業は譲渡し、学生マンションに経営資源集中。学研HDと業務提携。不動産賃貸管理事業の管理戸数は増加傾向。26.10期売上788億円目標。 記:2024/05/08
3566 東証グロース
632
6/18 15:00
+14(%)
時価総額 6,315百万円
作業服・ユニフォームをネット販売。豊富な品揃えが強み。刺繍・プリント加工も。サービス部門は売上堅調。医療カテゴリでは大口注文が増加。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期も2桁増収増益見通し。 記:2024/02/11
3840 東証スタンダード
133
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 7,130百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
4599 東証グロース
388
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 23,107百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
4754 東証スタンダード
1,207
6/18 15:00
-21(%)
時価総額 5,713百万円
警備保障会社。東北でトップ。交通誘導や施設、列車見張りの警備を主力に、ビルメンテナンスやメーリングサービス、電源供給等も行う。今期1Qは交通誘導や施設の警備が増収も、売上原価や販管費が重しとなった。 記:2024/02/23
5411 東証プライム
2,247
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 1,380,642百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
7606 東証プライム
1,923
6/18 15:00
+20(%)
時価総額 58,102百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
8151 東証プライム
1,621
6/18 15:00
+25(%)
時価総額 42,284百万円
計測機器商社。情報通信や機械制御、エネルギー、EMC、海洋、ソフトウエア開発、医療の領域で、測定ソリューションを提供する。今期1Qは米国の大型案件の寄与により、機械制御/振動騒音事業が大幅に伸長した。 記:2024/03/31
8917 東証スタンダード
1,070
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 18,085百万円
住宅一次取得者を主要購買層とする低価格の戸建分譲が柱。マンションの企画・販売も。24.10期1Qは中古マンション再販が堅調。だが物価高の影響で戸建分譲の販売棟数が伸びず。値下げが増えて利益率も低下傾向に。 記:2024/04/12
1,593
6/18 15:00
+7(%)
時価総額 32,731百万円
リユースチェーン大手。主力の「ブックオフ」に加え、百貨店内の買取専門店「ハグオール」などを展開。国内ブックオフ事業は堅調。直営既存店ではトレーディングカード・ホビー等が売上増。24.5期2Qは増収。 記:2024/02/03
9470 東証プライム
989
6/18 15:00
+9(%)
時価総額 44,142百万円
児童書・学習書出版や塾・教室運営などの教育関連が柱。介護施設も。24.9期1QはDX投資継続で塾・教室の採算低下。だが語学・社会人教育が好調。介護施設の稼働率も堅調で増収・営業増益に。有証評価特損を計上。 記:2024/04/12