マーケット
6/17 14:36
38,088.67
-725.89
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/17 14:56:31
10,473,400
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:燦HDや森六などに注目

2023/8/25 9:06 FISCO
*09:06JST 個別銘柄戦略:燦HDや森六などに注目 昨日24日の米株式市場でNYダウは373.56ドル安の34099.42、ナスダック総合指数は257.06pt安の13463.97、シカゴ日経225先物は大阪日中比530円安の31690円。為替は1ドル=145.90-146.00円。今日の東京市場では、1株を2株に分割すると発表した燦HD<9628>、イメージセンサ検査関連製品の大口受注を発表したインターアクション<7725>、古河電<5801>からソリューション「Nナビ」を受注したと発表したニーズウェル<3992>、オンワードHD<8016>との資本提携を解消しオンワード保有の株式を自己株式として取得すると発表したダイドー<3205>、トヨタ向けに樹脂部品を初供給すると発表した森六<4249>、エヤマクロレラの摂取がマイコトキシンの排出を促進することを示す研究結果を確認したと発表したユーグレナ<2931>、東証スタンダードでは、中間配当を1従来予想に1円積み増し12円とすると発表した大丸エナ<9818>、東証グロースでは、23年8月期利益予想を上方修正したARアドバンスト<5578>、ダイヤモンド単結晶の新製品を開発し発売すると発表したイーディーピー<7794>、関連企業と提携しトレーディングカード事業を開始すると発表したアクセルM<3624>、出光興産と提携し社会貢献型ショッピングサイトを開設したと発表したクラダシ<5884>、などが物色されそうだ。一方、東証グロースで、23年9月期純損益を赤字に下方修正したWaqoo<4937>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
2931 東証プライム
543
6/17 14:33
±0(%)
時価総額 73,125百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3205 東証スタンダード
725
6/17 14:30
+44(%)
時価総額 25,880百万円
アパレルメーカー。「ニューヨーカー」ブランドの紳士向け、婦人向けアパレル製品を製造、販売に加え、糸や毛織物の繊維材料も卸売。商業施設も運営する。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向。衣料、不動産ともに増加。 記:2024/04/09
3624 東証グロース
179
6/17 14:10
-1(%)
時価総額 1,892百万円
ネット広告を企画・制作・運営。ブロックチェーンゲームやIoTヘルスケアも。投資事業組合運用益を計上。24.9期1Qは経常黒字転換。広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」のサービス提供開始。 記:2024/02/11
3992 東証プライム
373
6/17 14:34
+3(%)
時価総額 15,181百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4249 東証プライム
2,739
6/17 14:33
-62(%)
時価総額 46,453百万円
自動車の内装部品、外装部品を手掛ける樹脂加工製品事業が主力。生活材料やファインケミカル等のケミカル事業も。1663年創業。ホンダなどが主要取引先。海外売上高比率は約7割。ヘルスケア事業の拡充を図る。 記:2024/05/08
4937 東証グロース
1,809
6/17 14:31
+21(%)
時価総額 6,529百万円
ミドル女性向けスキンケア化粧品を開発・販売。ヘアケア商品も。炭酸配合に特色。ECでの定期販売に強み。24.9期1Qはメディカルサポート事業の売上が伸長。新規提携医院の獲得、加工受託件数が順調に増加。 記:2024/04/07
1,874
6/17 14:22
-24(%)
時価総額 6,134百万円
クラウド環境構築やデータ・AI活用を支援。AI活用製品の開発やDX人材仲介サイトの運営も。24.8期上期は旺盛なIT投資環境が追い風に。高単価案件への集中による粗利率向上も利益に効く。通期増収増益を計画。 記:2024/03/13
5801 東証プライム
4,196
6/17 14:29
-143(%)
時価総額 296,519百万円
国内電線大手。光ファイバ・ケーブルで世界トップ。リチウムイオン電池材料やHDD用アルミ基板でも世界首位級。地中埋設管「エフレックス」を100%再生材化。情報通信ソリューションが伸び悩み、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/29
5884 東証グロース
328
6/17 14:29
+7(%)
時価総額 3,530百万円
フードロスに特化したプラットフォーム「Kuradashi」を運営する。廃棄予定の商品を仕入れ、ECで販売する。今上期は主力のEC取引が伸長した。広告宣伝費の圧縮により営業益は前倒しで黒字化を達成した。 記:2024/02/26
7725 東証プライム
1,586
6/17 14:28
-1(%)
時価総額 18,255百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
7794 東証グロース
1,136
6/17 14:29
-14(%)
時価総額 14,908百万円
人工ダイヤモンド宝石(LGD)製造用種結晶が主要製品。ダイヤモンドの人工合成技術に強み。半導体向け単結晶基板や光学部品用素材なども事業領域。量子デバイス開発用ダイヤモンド単結晶基板を投入。3Q累計は一服。 記:2024/03/31
608
6/17 14:28
-15(%)
時価総額 96,017百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
9628 東証プライム
1,146
6/17 14:25
-14(%)
時価総額 26,816百万円
葬儀会社最大手。公益社を中核に、首都圏や近畿圏で個人葬や社葬、団体葬等の葬儀を行う。仏壇や仏具、車両サービス等も提供する。今期3Q累計は葬儀に関する商品販売やサービスが堅調も、人件費や地代家賃等が重し。 記:2024/02/10
9818 東証スタンダード
1,565
6/17 0:00
±0(%)
時価総額 12,594百万円
エネルギーサービス会社。近畿の家庭用や業務用のLPガスやブタンガスの販売に加え、ガス器具等の販売、宅配水ビジネスも行う。今期3Q累計LPセガスの販売価格の下落が影響も、2社の連結化により増益となった。 記:2024/03/07