マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 14:52:09
9,787,317
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:キヤノンやニーズウェルなどに注目

2023/6/16 9:48 FISCO
*09:48JST 個別銘柄戦略:キヤノンやニーズウェルなどに注目 昨日15日の米株式市場でNYダウは428.73ドル高の34408.06、ナスダック総合指数は156.34pt高の13782.82、シカゴ日経225先物は大阪日中比55円高の33465円。為替は1ドル=140.10-20円。今日の東京市場では、発行済株式数の3.8%上限の自社株買いを発表したニーズウェル<3992>、発行済株式数の1.6%上限の自社株買いを発表したキヤノン<7751>、自己株式の取得枠拡大を発表したテレ東HD<9413>、東証スタンダードでは、オリジナルブロックチェーン構築サービスを開始すると発表したクシム<2345>、東証グロースでは、23年6月期業績と配当予想を上方修正し記念配実施を発表したトラストHD<3286>、発行済株式数の2.78%上限の自社株買いを発表したトレンダーズ<6069>、1株を2株に分割すると発表したFPパートナー<7388>、株主優待制度を導入すると発表したカラダノート<4014>、株主優待制度を拡充すると発表したALiNK<7077>、子会社がアステラス薬と共同研究・独占的オプション契約を締結したと発表したGNI<2160>、ChatGPTを組み込んだ「AI支援機能」の提供を開始すると発表したスパイダープラス<4192>などが物色されそうだ。一方、23年6月期業績予想を下方修正した日工営<1954>、東証スタンダードでは、23年12月期業績予想を下方修正したテクノフレックス<3449>、5月の売上高が1.0%増と4月の30.8%減から伸び率が鈍化したソフトウェアS<3733>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
1954 東証プライム
3,740
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 56,324百万円
建設コンサルタント会社最大手。上下水道やダム、道路、空港等の建設コンサルタントを国内外で展開する。建築や都市設計、再生可能エネルギーも手掛ける。今期3Q累計は受注高が増加。全セグメントが増収となった。。 記:2023/06/07
2160 東証グロース
2,369
6/28 15:00
-81(%)
時価総額 112,499百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2345 東証スタンダード
277
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 4,804百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
800
6/28 15:00
-46(%)
時価総額 4,164百万円
駐車場事業、不動産事業が柱。駐車場等小口化事業、介護老人保健施設みやこ等のメディカルサービス事業等も展開。駐車場事業の収益力向上に取り組む。トラスト鳥栖本町ネクサージュ、トラストレジデンス南里は竣工。 記:2024/04/30
3449 東証スタンダード
1,140
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 24,350百万円
フレキシブル継手や伸縮管継手、ガス配管用継手などが主力製品。原子力発電の重要配管向け伸縮管継手で圧倒的なシェア。樹脂製品や真空工事等も手掛ける。防災・工事事業は収益伸長。高収益の大型案件が利益貢献。 記:2024/06/15
3733 東証スタンダード
14,200
6/28 15:00
-150(%)
時価総額 77,930百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4014 東証グロース
574
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 3,621百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4192 東証グロース
526
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 17,812百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
6069 東証グロース
967
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 7,366百万円
美容業界向けSNSマーケティング支援に強み。美容医院向けDX支援や専売品開発も。今年2月の資本業務提携でアイスタイルが筆頭株主に。24.3期3Q累計は将来を睨んだSNS美容メディアへの投資が利益の重石に。 記:2024/04/12
1,022
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 2,184百万円
天気予報専門メディア。日本気象協会と共同で「tenki.jp」を運営。天気予報や地震・津波などの防災情報、季節情報などを展開。広告収入が主要収益源。夏季の記録的不雨日数でPV数停滞し、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
7388 東証プライム
2,925
6/28 15:00
+167(%)
時価総額 67,275百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
7751 東証プライム
4,354
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 5,807,204百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
3,760
6/28 15:00
-255(%)
時価総額 103,701百万円
テレビ東京やBSテレビ東京を中心とした認定放送持株会社。日本経済新聞社系列。アニメやドラマ、バラエティに強み。24.3期3Qはショッピング・その他事業が増収。テレビ東京ショッピングでは夏物商材が好調。 記:2024/04/14