マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 7:01:05
9,829,696
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:JFEやマクニカHDなどに注目

2023/5/9 9:06 FISCO
*09:06JST 個別銘柄戦略:JFEやマクニカHDなどに注目 昨日8日の米株式市場でNYダウは55.69ドル安の33618.69、ナスダック総合指数は21.50pt高の12256.92、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円高の29050円。為替は1ドル=134.90-135.00円。今日の東京市場では、23年3月期業績見込みを上方修正したグリムス<3150>、24年3月期営業利益が2.3倍予想と発表した大阪ガス<9532>、同じく14.6%増予想と発表したヤマダHD<9831>、24年3月期事業利益が23.0%増予想と発表したJFE<5411>、上半期利益が従来予想を上回ったインソース<6200>、24年3月期純利益予想が市場コンセンサスを上回った川崎船<9107>、23年9月期利益予想を上方修正したCEHD<4320>、中期経営計画の数値目標を上方修正したマクニカHD<3132>、発行済株式数の4.34%上限の自社株買いと4.83%の自社株消却を発表したキッセイ薬<4547>などが物色されそうだ。一方、第1四半期コア営業利益が5.1%減となったユニチャーム<8113>、第3四半期累計の営業利益が24.7%減となったチャームケア<6062>、24年3月期営業利益が57.0%減予想と発表した邦チタニウム<5727>、同じく11.1%減予想と発表したリコー<7752>、同じく8.7%減予想と発表したマルハニチロ<1333>、同じく7.5%減予想と発表した新日科学<2395>、第3四半期累計の営業利益7.84億円に対し23年6月期営業利益予想を8.60億円から9.20億円に上方修正したウェルネット<2428>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 16件
1333 東証プライム
3,202
6/26 15:00
-26(%)
時価総額 168,608百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
2395 東証プライム
1,463
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 60,908百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2428 東証スタンダード
628
6/26 15:00
-16(%)
時価総額 12,183百万円
マルチペイメントサービスが柱。プリペイト型電子マネーやバス検索・予約アプリも。配当性向5割以上目安。ekaiin.comは利用者数が堅調。しまえーるは大口案件を受注。24.6期2Qは営業増益確保。 記:2024/03/30
6,783
6/26 15:00
+78(%)
時価総額 427,539百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
3150 東証プライム
2,593
6/26 15:00
+33(%)
時価総額 60,912百万円
エネルギーサービス会社。事業者向けに太陽光発電システムやLED照明等の省エネ設備を販売。電力小売も。エネルギーコストソリューション事業は好調。小売電気事業は調達価格の低下で増益。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
4320 東証スタンダード
596
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 9,103百万円
システム開発会社。電子カルテシステム「MI・RA・Is」を中心とした医療システム開発と受託システム開発を行う。ヘルスケアソリューション事業は売上堅調。電子カルテシステムの販売が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/23
4547 東証プライム
3,245
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 168,127百万円
製薬メーカー中堅。長野県松本市に本社。過活動膀胱治療薬等の泌尿器科用薬剤、高リン血症治療薬等の腎・透析科用薬剤が柱。情報サービス事業、建設請負事業なども手掛ける。潰瘍性大腸炎治療薬などは販売順調。 記:2024/05/02
5411 東証プライム
2,305.5
6/26 15:00
-15.5(%)
時価総額 1,416,587百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
5727 東証プライム
1,427
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 101,704百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
1,664
6/26 15:00
+49(%)
時価総額 54,433百万円
首都圏・近畿圏の都心部で介護付有料老人ホームを展開。高齢者施設の開発・販売も。24.6期上期は既存ホームが高稼働を維持。新設ホームも貢献し、増収増益に。入発・販売は下期集中予定。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
6200 東証プライム
874
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 74,502百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
7752 東証プライム
1,375
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 876,519百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
8113 東証プライム
5,285
6/26 15:00
+14(%)
時価総額 3,281,108百万円
大手衛生用品メーカー。生理用品のリーディングカンパニー。紙おむつやペットケア用品にも強みを持つ。ペットケア部門は堅調。犬用ペットシートなどが伸びる。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/02/22
9107 東証プライム
2,288
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 1,635,298百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9532 東証プライム
3,515
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 1,464,630百万円
関西地盤の大手都市ガス会社。ガスの生産・供給やガス供給線の建設・保全、ガス器具の販売を手掛ける。電力小売事業も。ガス供給件数は503.7万件と小幅増。電力販売量は小売が増加。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9831 東証プライム
431.4
6/26 15:00
-0.2(%)
時価総額 417,056百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11