マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:57:47
9,761,043
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ニデックや大和ハウスなどに注目

2023/4/25 9:07 FISCO
*09:07JST 個別銘柄戦略:ニデックや大和ハウスなどに注目 昨日24日の米株式市場でNYダウは66.44ドル高の33875.40、ナスダック総合指数は35.25pt安の12037.20、シカゴ日経225先物は大阪日中比125円高の28715円。為替は1ドル=134.00-10円。今日の東京市場では、23年3月期決算が従来予想を上回ったコーエーテクモ<3635>、24年3月期営業利益が2.1倍予想と発表したニデック<6594>、23年3月期業績(利益)見込みを上方修正した大和ハウス<1925>、大阪ガス<9532>、23年3月期配当見込みを上方修正した塩野義薬<4507>、自社株買いを発表したダイセキ<9793>、ヨシムラフード<2884>、東証スタンダードでは、上半期業績見込みを上方修正した川岸工<5921>、23年3月期業績見込みを上方修正した石塚硝<5204>、いい生活<3796>、エルミック<4770>、ユニリタ<3800>、23年3月期利益と配当見込みを上方修正したコスモスイニ<8844>、23年6月期業績と配当予想を上方修正したIPS<4335>、などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が28.5%減となった不二家<2211>、第3四半期累計の営業増益率が上半期から鈍化したGenkyDrugStores<9267>、23年3月期業績見込みを下方修正したコムシスHD<1721>、東証スタンダードでは、23年3月期営業損益が6.26億円の赤字で24年3月期が1.00億円の黒字予想と発表したきもと<7908>、株主優待制度を廃止すると発表したたサカイHD<9446>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 19件
3,096
6/24 15:00
+17(%)
時価総額 436,536百万円
電気通信工事大手。NTTグループを中心に、KDDIやソフトバンク、楽天モバイル向けの通信設備工事を展開。受注高は2桁増。ITソリューション事業や社会システム関連事業等が受注好調。24.3期3Qは業績改善。 記:2024/02/26
1925 東証プライム
3,965
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 2,641,994百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
2211 東証プライム
2,615
6/24 15:00
+28(%)
時価総額 67,428百万円
大手洋菓子メーカー。「ミルキー」で知名度。ケーキや洋菓子に加え、ビスケットやキャンディ等も。不二家洋菓子店の営業店舗数は939店。洋菓子事業は売上増。23.12期通期は増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/15
1,617
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 38,502百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
1,389.5
6/24 15:00
+14.5(%)
時価総額 467,007百万円
コーエー、テクモの経営統合によって誕生した持株会社。信長の野望シリーズ、無双シリーズなどゲーム・モバイルコンテンツの開発等を行う。エンタテインメント事業はAAAスタジオの新設で大型タイトルの開発体制拡充。 記:2024/05/16
3796 東証スタンダード
560
6/24 15:00
+8(%)
時価総額 4,077百万円
不動産賃貸仲介、売買業務に最適化された顧客管理SaaS、業者間物件情報流通プラットフォーム等を手掛ける。サブスク売上比率が高い。有料課金法人数は1500法人超。SaaS月額利用料の平均顧客単価は上昇。 記:2024/06/18
3800 東証スタンダード
1,988
6/24 14:23
-5(%)
時価総額 15,904百万円
オープン系パッケージソフトを中心に開発・販売。メインフレーム向けも。24.3期3Q累計は法改正を追い風にパッケージ販売が好調。SIやクラウドの改善も進んで増収・二桁増益に。配当はDOEを意識して実施の方針 記:2024/04/15
4335 東証スタンダード
1,245
6/24 15:00
-3(%)
時価総額 3,070百万円
独SAP社製ERPソフトの導入支援・保守を行うITベンダー。自社テンプレート製品やスマート工場構想策定支援サービス等も。SAPパートナー制度最上位のプラチナパートナーに認定。コンサルサービスの拡充図る。 記:2024/04/29
4507 東証プライム
6,124
6/24 15:00
+116(%)
時価総額 1,908,153百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4770 東証スタンダード
427
6/24 14:59
±0(%)
時価総額 2,684百万円
ストリーミング・ミドルウェア製品の開発・販売等を行う。エンジニアリングサービスの提供等も。生成AI活用に関する基礎研究等にも取り組む。開発サービスは順調。図研がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/06/18
5204 東証スタンダード
2,880
6/24 15:00
+28(%)
時価総額 12,154百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
5921 東証スタンダード
4,330
6/24 0:00
±0(%)
時価総額 12,990百万円
鉄骨などの鋼構造物の設計・製作・施工が主力。建築用製品も。24.9期1Qは大型工事の完工が進んで2割超の増収に。鋼材高の影響をこなして利益も改善。昨年末受注残は249億円となお豊富。配当性向3割以上目安。 記:2024/04/15
6594 東証プライム
7,448
6/24 15:00
+125(%)
時価総額 4,441,123百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7908 東証スタンダード
218
6/24 15:00
-1(%)
時価総額 11,941百万円
機能付加フィルム素材を手掛ける化学会社。デジタル家電やスマホ向けタッチパネル用ハードコートフィルムに強み。抗菌フィルム「ケイシールド」も展開。IoT関連製品向け高付加価値製品の好調で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/27
8844 東証スタンダード
823
6/24 15:00
+1(%)
時価総額 27,909百万円
不動産デベロッパー中堅。一次取得者向けファミリータイプマンションに強み。ホテル施設運営、工事事業等も。レジデンシャル事業は増収。リノベーションマンションの引渡戸数が増加。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
2,742
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 84,961百万円
ドラッグストアチェーン。北陸や中部で、薬や食品、化粧品、家庭用品等を扱う「ゲンキー」を展開する。滋賀県にも進出。12月の店舗数は411。今上期は会社計画に対して順調に進捗。生鮮食品や日配品等が増加した。 記:2024/03/04
9446 東証スタンダード
493
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 5,402百万円
東海・関東エリアで携帯電話販売代理店事業を展開。ソフトバンク向けに強み。再生可能エネルギー事業や保険代理店事業も手掛け、栃木県佐野市に新規太陽光発電所を開設。再生可能エネルギー好調で、1Qは増収最終増益。 記:2024/03/26
9532 東証プライム
3,416
6/24 15:00
-16(%)
時価総額 1,423,379百万円
関西地盤の大手都市ガス会社。ガスの生産・供給やガス供給線の建設・保全、ガス器具の販売を手掛ける。電力小売事業も。ガス供給件数は503.7万件と小幅増。電力販売量は小売が増加。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9793 東証プライム
3,560
6/24 15:00
+60(%)
時価総額 181,560百万円
産業廃棄物処理大手。廃油や廃酸、廃アルカリなど液状廃棄物処理に実績。子会社に土壌汚染対策のダイセキ環境ソリューション。大規模工場を中心にシェアアップ図る。中計では27.2期営業利益160億円目指す。 記:2024/05/06