マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 22:42:24
9,920,262
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:C&RやWNIウェザーなどに注目

2023/4/7 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:C&RやWNIウェザーなどに注目 昨日6日の米株式市場でNYダウは2.57ドル高の33485.29、ナスダック総合指数は91.10pt高の12087.96、シカゴ日経225先物は大阪日中比100円高の27630円。為替は1ドル=131.80-90円。今日の東京市場では、23年2月期利益が1月に上方修正した水準をさらに上回った7&iHD<3382>、営業利益が前期16%増・今期13%増予想と発表したC&R社<4763>、第3四半期累計の営業増益率が上半期から拡大したWNIウェザー<4825>、京大iPS細胞研究財団に子会社の技術が採用されたと発表したアイロムG<2372>、住友ファーマ<4506>と共同プロモーション契約を締結したJCRファーマ<4552>、東証スタンダードでは、23年2月期業績見込みを上方修正した日本色材<4920>、23年5月期業績予想を上方修正した東海ソフト<4430>、第3四半期累計の営業利益が上半期の減益から増益に転じ23年5月期配当予想を上方修正したドーン<2303>、23年2月期決算と発行済株式数の7.1%上限の自社株買いを発表したMSコンサル<6555>バーニーズジャパンを子会社化すると発表したラオックスHD<8202>などが物色されそうだ。一方、第1四半期純利益が11.8%減となったOSG<6136>、23年8月期業績予想を下方修正したコジマ<7513>、23年11月期業績予想を下方修正したキユーピー<2809>、東証スタンダードでは、第3四半期営業増益率が上半期から縮小した毎日コムネット<8908>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 15件
2303 東証スタンダード
2,033
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 6,709百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2372 東証プライム
2,771
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 34,103百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2809 東証プライム
3,206
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 453,649百万円
マヨネーズ、ドレッシングで国内首位。医薬も。傘下にアヲハタ。価格改定効果等で業務用は売上増。フルーツソリューションは食品メーカー向け販売が増加。23.11期通期は増収。24.11期は増収増益見通し。 記:2024/03/04
1,960
6/27 15:00
-22.5(%)
時価総額 5,212,279百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
4430 東証スタンダード
1,333
6/27 15:00
+31(%)
時価総額 6,558百万円
独立系ソフトウェア開発会社。1970年設立。産業システム開発や車載ソフトウェア開発、官公庁システム開発等を手掛ける。トヨタグループ、富士電機等が主要取引先。組込み関連事業では⺠生・産業機器関連開発が順調。 記:2024/06/07
4506 東証プライム
375
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 149,213百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
4552 東証プライム
607
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 78,719百万円
バイオ医薬品メーカー。独自のバイオ技術や細胞治療、再生医療技術により医薬品を開発。主力製品は成長ホルモン製剤「グロウジェクト」。血液脳関門通過技術J-BrainCargoに注力。3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
1,830
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 42,106百万円
TV業界などにプロフェッショナルやクリエイターを紹介・派遣。VRやAI関連にも進出。医療やITも定評。クリエイティブ分野(日本)は堅調。医療分野は売上増。24.2期3Q売上高、営業利益は過去最高。 記:2024/02/25
4825 東証プライム
4,705
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 55,726百万円
世界最大規模の民間気象会社。交通機関などに気象情報を提供。スマホアプリや24時間生放送配信を行う「ウェザーニュースLiVE」など個人向けも。DOE3%程度基準。中計では26.5期売上高260億円以上目標。 記:2024/06/11
4920 東証スタンダード
1,540
6/27 13:14
+20(%)
時価総額 3,232百万円
化粧品OEM・ODMメーカー。メイクアップ化粧品に強み。フランスのテプニエ社を傘下に収める。医薬部外品等のOEM、ODMも。化粧品メーカー各社からの受注は回復。クリーン・ビューティーへの取り組みを積極化。 記:2024/06/11
6136 東証プライム
1,947.5
6/27 15:00
-18.5(%)
時価総額 193,159百万円
世界有数の総合切削工具メーカー。ねじ切り工具(タップ)で世界トップシェア。エンドミルやドリル等も手掛ける。愛知県豊川市に本社。幅広い製品ラインナップが強み。顧客開拓で半導体・5G産業などの販路拡大図る。 記:2024/05/17
6555 東証スタンダード
628
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 2,804百万円
販売促進サービス会社。顧客満足度の覆面調査を行う。モニター数は国内最大規模。主要顧客は飲食やサービス、流通、ホテル等。ミステリーショッピングリサーチは堅調。海外関連調査等が拡大。人件費増等をこなす。 記:2024/05/24
7513 東証プライム
985
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 76,744百万円
ビックカメラグループの郊外型家電量販店。店舗数は140店舗超。季節家電等の家庭電化商品、携帯電話等の情報通信機器商品が柱。EC事業、住設事業も手掛ける。株主優待制度を拡充。電子棚札の導入店舗を拡大。 記:2024/05/12
8202 東証スタンダード
220
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 20,534百万円
ギフトソリューション事業、免税店などのリテール事業が柱。ギフト販売のシャディ、バーニーズジャパンなどを傘下に持つ。カジュアルギフトマーケットに積極参入。リテール事業はハイエンド商品の販売力を強化。 記:2024/06/17
8908 東証スタンダード
751
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 13,518百万円
学生向け賃貸住宅のサブリースが柱。合宿旅行手配も。入学期の3~4月が繁忙期。24.5期上期は物件売却件数が減少も計画通り。サブリース順調。旅行手配や終活支援も好調で計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。 記:2024/03/10