マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
43,870.35
+461.88
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 7:17:30
15,333,688
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~「需給改善」と「払しょくされない懸念」

2022/3/18 12:35 FISCO
*12:35JST 後場に注目すべき3つのポイント~「需給改善」と「払しょくされない懸念」 18日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は小幅に5日続伸、「需給改善」と「払しょくされない懸念」 ・アジア市場でドル・円は118円70銭台で推移 ・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位がリクルートHD<6098> ■日経平均は小幅に5日続伸、「需給改善」と「払しょくされない懸念」 日経平均は小幅に5日続伸。71.17円高の26724.06円(出来高概算5億7000万株)で前場の取引を終えている。 17日の米株式市場でNYダウは4日続伸し、417ドル高となった。ロシアがウクライナとの停戦交渉について進展したとの報道は誤りだと表明し、下落する場面もあった。しかし、良好な経済指標を背景に上昇へ転じ、ロシアがドル建て債の利払いを実施したと伝わったことも相場を押し上げた。金利の上昇一服でハイテク株比率の高いナスダック総合指数は+1.32%。ただ、日経平均は今週に入り1500円近く上昇してきたため、本日はやや利益確定売りが先行して3円安からスタートした。寄り付き後は米株高を好感した買いも入り、朝方に一時26789.18円(136.29円高)まで上昇。一方でロシアとウクライナの交渉を巡る不透明感やそれに伴うNY原油先物の急反発などが重しとなり、3連休前ということも相まって上値の重い展開となった。 個別では、ソフトバンクG<9984>やリクルートHD<6098>が2%超上昇している。日本郵船<9101>や商船三井<9104>といった海運株も堅調で、レーザーテック<6920>や東エレク<8035>といった半導体関連株は小じっかり。第1四半期決算が赤字となったH.I.S.<9603>は目先の悪材料出尽くし感から買い優勢となっている。中小型株ではスノーピーク<7816>が引き続き活況。また、レノバ<9519>は萩生田光一経済産業相が洋上風力発電事業の公募見直しに言及したことが買い材料視され、東証1部上昇率トップとなっている。一方、4-6月期の世界生産計画を下方修正したトヨタ自<7203>は軟調。デンソー<6902>は2%超下落している。自動車株ではいすゞ<7202>やマツダ<7261>軟調ぶりが目立つ。また、決算発表のネオジャパン<3921>などが東証1部下落率上位に顔を出している。 セクターでは、非鉄金属、不動産業、海運業などが上昇率上位。一方、空運業、輸送用機器、証券などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の35%、対して値下がり銘柄は60%となっている。 本日の日経平均は連日の米株高が好感されつつも度々マイナスに転じる場面があり、上値の重い展開となっている。もっとも、前日までの4日続伸で1500円近く上昇しており、3連休前という点も考慮するとまずまずしっかりした値動きと受け止めることもできるだろう。米ハイテク株高の流れを引き継いで値がさグロース(成長)株の一角が堅調なほか、原油を中心とした商品市況の上昇で関連銘柄にも買い。一方、自動車株の軟調ぶりが目立つ。トヨタ自が生産計画を下方修正し、供給制約の長期化が意識されるところだろう。東証1部全体としては値下がり銘柄の方が多く、連休を前に利益確定売りが出ている印象だ。前引けの日経平均が+0.27%なのに対し、東証株価指数(TOPIX)は+0.16%。ここまでの東証1部売買代金は1兆3000億円超だが、前日と比べると少なくなっている。 新興市場ではマザーズ指数が+2.61%と3日続伸。こちらは前日に続きグロース株高の追い風を受け、堅調に推移している。日足チャートでは710pt近辺に位置する25日移動平均線を上抜けたが、今月3日の取引時間中に付けた高値784.81ptはまだ遠い。時価総額上位ではフリー<4478>が8%を超える上昇。ただ、グローバルW<3936>が売買代金トップで14%超上昇しており、値動きの軽い小型株物色の様相だ。 さて、前日の当欄「リバウンド期待にちらつく懸念のサイン」で触れた米国債の「逆イールド」発生など、景気後退の予兆が随所に見られるなかで米株が連日の大幅高となっていることに首をかしげる市場関係者も少なくないようだ。前日の相場上昇についてはロシアのドル建て債利払い実施などを要因に挙げる解説が多いが、実際のところ「オプションのプット(売る権利)の建玉解消による影響が大きい」との一部関係者の指摘が的を射ているように思う。主要中央銀行の金融引き締め観測に始まり、ウクライナ紛争、商品市況の高騰など経済・金融市場の先行き不透明感を増すリスクが次々と顕在化するなか、下方リスクのヘッジ需要は大きかっただろう。目先はプット解消が米株を押し上げる構図が続く可能性もある。 日本でも日経平均オプションの建玉の推移を見ると、積み上がっていたプットが減少する一方、コール(買う権利)の増加が見られる。新年度に向けた需給改善期待から、短期志向の投資家を中心に株式の買い持ちを増やす動きもあると考えられる。 ただ、流動的なウクライナ情勢、根強いインフレ観測、米連邦準備理事会(FRB)を中心とした各国中銀の金融引き締めの影響など、懸念が払しょくされたわけではない。長期志向の投資家などは「戻り売り目線」であることに変わりないようにも感じる。例えば11日申込み時点の市場全体の信用買い残高の合計(東名2市場、制度・一般合計)は3兆2067億円(-1454億円)と前の週に比べ大きく減少した。10日の日経平均が1000円近い大幅上昇となっており、持ち高解消の売りが出たものと考えられている。 金融市場の不安を裏付けるかのように、ロシアはウクライナとの交渉進展を否定し、米国が中国のロシア支援を依然として警戒していることも伝わっている。今晩、米中首脳が電話会談を行うもようで、その内容に注目しておきたい。落ち着きを見せつつあった原油先物相場が急反発している点も見逃せない。また、本日の日銀金融政策決定会合では市場想定どおり政策の現状維持が決まったが、今朝発表された2月の全国消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合指数で前年同月比0.6%上昇。為替市場では1ドル=118円台後半まで円安が進んでおり、黒田東彦日銀総裁が会見でこれらの点についてどういった認識を示すかも注目されるだろう。 アジア市場では中国・上海総合指数が小動きで、ハンセン指数は反落。3連休を前にした一段の買いの手掛かりは乏しいとみられ、後場の日経平均は様子見ムードからややこう着感を強めるとみておきたい。 ■アジア市場でドル・円は118円70銭台で推移 18日午前のアジア市場でドル・円は118円70銭台で推移。日本銀行は景気の総括判断を下方修正したが、物価上昇の可能性について言及しており、リスク選好的なドル買い・円売りは増えていないようだ。ただ、118円近辺から118円50銭近辺の価格帯で顧客筋などのドル買い・円売りの興味が残されており、目先的にドルは118円台半ば近辺で下げ渋る可能性が高いとの見方は依然として多い。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は118円47銭から118円80銭、ユーロ・ドルは1.1082ドルから1.1119ドル。ユーロ・円は131円43銭から131円91銭で推移。 ■後場のチェック銘柄 ・GA technologies<3491>、Mマート<4380>など、5銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位がリクルートHD<6098> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・日・2月全国消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.6%(予想:+0.5%、1月:+0.2%) 【要人発言】 ・英国防省 「ロシア軍の侵攻がすべての前線で失速」 ・日銀(声明) 「コアCPIの前年比、当面はプラス幅をはっきり拡大へ」 「需給ギャップ改善などで基調的な物価上昇圧力が高まっていく」 「当面はコロナの影響を注視、必要ならちゅうちょなく追加緩和」 「政策金利、現在の長短金利水準またはそれを下回る水準での推移を想定」 ・山際経済再生相 「日本経済は不確実性が高まっていると認識。注視しながら柔軟に対応」 「物価目標に向けた道筋を日銀で議論されている認識」 <国内> ・15:30 黒田日銀総裁会見 <海外> 特になし 《CS》
関連銘柄 18件
1,200
11/22 15:30
-16(%)
時価総額 43,937百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も。RENOSY会員数は48万人超。サブスク契約件数は3.1万戸超。24年10月に台湾へ進出。 記:2024/10/24
3921 東証プライム
1,925
11/22 15:30
+14(%)
時価総額 28,709百万円
グループウェア中心のソフトウェア開発等を行うソフトウェア事業、システム開発サービス事業等を展開。グループウェア「desknet'sNEO」が主要製品。ストック売上比率は7割超。クラウドユーザーは順調増。 記:2024/08/23
3936 東証グロース
119
11/22 15:30
±0(%)
時価総額 4,335百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
4380 東証グロース
1,074
11/22 14:45
-1(%)
時価総額 5,253百万円
eマーケットプレイス運営企業。業務用食材・食品の電子商取引サイト「Mマート」、業務用食器・厨房機器等の総合取引サイト「Bnet」の運営等を行う。買い手会員数は22万社超。Bnet市場の成長加速図る。 記:2024/10/11
4478 東証グロース
2,589
11/22 15:30
-92(%)
時価総額 151,741百万円
中小企業向けに統合型クラウド会計ソフト、人事労務ソフトの提供等を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は53万件超。サブスク売上比率が高い。金融サービスの拡大等を図る。 記:2024/10/24
9,824
11/22 15:30
+288(%)
時価総額 16,208,048百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6902 東証プライム
2,267.5
11/22 15:30
-19(%)
時価総額 7,146,661百万円
トヨタ系自動車部品メーカー。1949年にトヨタから分離独立。サーマルシステム、パワトレインシステム等を手掛ける。インバータで世界トップシェア。FA関連等の非車載事業も。電動化製品、安心・安全製品を拡販。 記:2024/10/07
6920 東証プライム
17,280
11/22 15:30
±0(%)
時価総額 1,629,262百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7202 東証プライム
1,999
11/22 15:30
+17.5(%)
時価総額 1,500,995百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
7203 東証プライム
2,664.5
11/22 15:30
-10(%)
時価総額 42,085,743百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7261 東証プライム
1,003
11/22 15:30
-2.5(%)
時価総額 633,699百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7816 東証プライム
1,246
7/8 15:00
±0(%)
時価総額 47,522百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
8035 東証プライム
22,250
11/22 15:30
+470(%)
時価総額 10,493,834百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9101 東証プライム
4,975
11/22 15:30
-62(%)
時価総額 2,293,475百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9104 東証プライム
5,430
11/22 15:30
-9(%)
時価総額 1,968,668百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29
9519 東証プライム
800
11/22 15:30
-10(%)
時価総額 72,950百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマス、洋上風力発電事業も。小規模分散型の太陽光発電所も順次運転を開始したことで、発電量は順調に増加。東京ガとの間で資本業務提携、第三者割当増資で資本増強。 記:2024/08/26
9603 東証プライム
1,838
11/22 15:30
-3(%)
時価総額 146,785百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9984 東証プライム
8,586
11/22 15:30
+36(%)
時価総額 12,621,377百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17