マーケット
6/20 15:15
38,633.02
+62.26
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 20:29:40
10,523,495
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:サイバーやリクルートHDに注目

2020/2/19 9:02 FISCO
*09:02JST 個別銘柄戦略:サイバーやリクルートHDに注目 3連休明け18日の米国市場ではNYダウが165.89ドル安の29232.19と下げたが、ナスダック総合指数は1.57pt高の9732.74、シカゴ日経225先物は大阪日中比10円安の23190円といずれもほぼ横ばい。19日早朝の為替は1ドル=109円80-90銭(18日大引け時点は109.75円付近)。米ナスダック総合指数の小反発や1-3月期の売上予想を下方修正した米アップルが引けにかけて下げ幅を縮小したことから、本日の東京市場では、昨日大きく売られたソニー<6758>やSUMCO<3436>、ディスコ<6146>など電子部品セクターの主力銘柄への押し目買いが予想される。また、米長期金利の低下も一段と進んでいるため、オフィス系不動産銘柄もしっかりの展開となろう。なお、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたニチレイ<2871>、塩野義<4507>、JCRファーマ<4552>、サイバーエージェント<4751>、リクルートHD<6098>、CKD<6407>、ルネサス<6723>、三菱商<8058>、西日本鉄道<9031>などにも注目。 《US》
関連銘柄 12件
2871 東証プライム
3,524
6/20 15:00
-58(%)
時価総額 472,368百万円
冷凍食品最大手。低家庭用冷凍食品シェアは約20%。温物流事業にも強く、冷蔵倉庫設備能力や庫腹量でトップシェア。家庭用調理品は売上増。炒飯を中心に米飯類の販売数量は回復。低温物流は効率化を進める。 記:2024/06/04
3436 東証プライム
2,403.5
6/20 15:00
-10.5(%)
時価総額 841,646百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
4507 東証プライム
6,126
6/20 15:00
+58(%)
時価総額 1,908,776百万円
製薬メーカー。抗HIV薬や抗インフル薬など感染症分野に強み。24.3期3Q累計は海外子会社及び輸出の売上が増加。セフィデロコルが欧米で伸びる。ロイヤリティー収入ではHIVフランチャイズ販売が堅調。 記:2024/03/05
4552 東証プライム
584
6/20 15:00
+1(%)
時価総額 75,737百万円
バイオ医薬品メーカー。独自のバイオ技術や細胞治療、再生医療技術により医薬品を開発。主力製品は成長ホルモン製剤「グロウジェクト」。血液脳関門通過技術J-BrainCargoに注力。3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
4751 東証プライム
985.3
6/20 15:00
+29.2(%)
時価総額 498,487百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
8,229
6/20 15:00
+56(%)
時価総額 13,956,055百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6146 東証プライム
62,110
6/20 15:00
+980(%)
時価総額 6,727,569百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6407 東証プライム
3,265
6/20 15:00
-35(%)
時価総額 221,723百万円
自動機械・FA機器メーカー。空圧機器は国内シェア約3割。流体制御技術に強み。半導体や自動車等が主要顧客。24.3期3Qは自動機械部門が堅調。リチウムイオン電池製造システム、三次元はんだ印刷検査機が売上増。 記:2024/04/09
3,128
6/20 15:00
-31(%)
時価総額 6,119,707百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
12,795
6/20 15:00
+25(%)
時価総額 16,135,544百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
8058 東証プライム
3,054
6/20 15:00
-4(%)
時価総額 13,170,320百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
9031 東証プライム
2,552.5
6/20 15:00
+13.5(%)
時価総額 202,566百万円
福岡県地盤の私鉄大手。路線バスや高速バスでも有力。商業施設賃貸や分譲マンション販売等の不動産業、ホテル運営等も。運輸業は順調。不動産賃貸事業は商業施設の賃貸収入が回復。26.3期事業利益250億円目標。 記:2024/06/13