マーケット
4/23 15:15
37,552.16
+113.55
38,239.98
+253.58
暗号資産
FISCO BTC Index
4/23 16:53:24
10,270,979
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

三菱重工業を対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(28日10:35時点のeワラント取引動向)

2021/5/28 10:52 FISCO
*10:52JST 三菱重工業を対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(28日10:35時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ住友金属鉱山<5713>プット228回 7月 3,950円を逆張り、日本製鉄<5401>コール239回 6月 2,300円を順張り、みずほフィナンシャルグループ<8411>プット346回 7月 1,550円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては日経平均 プラス5倍トラッカー71回 6月 26,000円、野村日経225レバレッジETF プラス5倍トラッカー22回 6月 13,500円、村田製作所<6981>コール199回 6月 8,800円、ホンダ<7267>コール252回 7月 3,800円、日経平均コール2067回 6月 26,000円などが見られる。 上昇率上位は三菱重工業<7011>コール150回 6月 4,450円(前日比2倍)、三菱重工業コール149回 6月 3,950円(+91.7%)、三菱重工業コール148回 6月 3,450円(+64.3%)、川崎重工業<7012>コール42回 6月 3,500円(+60.0%)、オリンパス<7733>コール24回 6月 2,600円(+54.8%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 8件
5401 東証プライム
3,492
4/23 15:00
+12(%)
時価総額 3,318,521百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
5713 東証プライム
5,266
4/23 15:00
+50(%)
時価総額 1,531,427百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6981 東証プライム
2,749
4/23 15:00
+3.5(%)
時価総額 5,573,441百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやEMI除去フィルタ高周波モジュールを手掛け、積層セラミックコンデンサで高シェア。業界最高水準の車載向けメタルパワーインダクタを商品化。生産減少や値下がりで3Q累計は一服。 記:2024/02/04
7011 東証プライム
1,352
4/23 15:00
-5.5(%)
時価総額 4,561,172百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7012 東証プライム
4,770
4/23 15:00
+20(%)
時価総額 800,988百万円
総合重機大手。発電設備、二輪車、造船、鉄道車両、航空機等を展開。エネルギーソリューション&マリン事業は堅調。LPG/アンモニア運搬船の増収効果などが寄与。車両事業は売上増。24.3期2Q累計は増収。 記:2024/01/16
7267 東証プライム
1,764.5
4/23 15:00
-9(%)
時価総額 9,588,796百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7733 東証プライム
2,174
4/23 15:00
+3(%)
時価総額 2,795,529百万円
内視鏡世界首位。消化器内視鏡で世界シェア7割。外科用も手掛け、顕微鏡、非破壊検装置も展開。ソニーと医療分野での協業を強化。キヤノンメディカルシステムズとは超音波内視鏡システムで協業。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/14
3,030
4/23 15:00
+11(%)
時価総額 7,693,928百万円
3メガ銀の一角。傘下に銀行、信託、証券など。連結総自己資本比率は15.97%。配当性向40%は目安。特定取引収益は伸び悩むが、貸出金利息は伸長。役務取引等収益なども増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30