マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 13:14:16
9,785,366
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

オラクルを対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(11日10:00時点のeワラント取引動向)

2021/3/11 10:22 FISCO
*10:22JST オラクルを対象とするプット型eワラントが上昇率上位にランクイン(11日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ日本郵船<9101>プット102回 4月 2,600円を逆張り、日本郵船コール116回 4月 3,200円を順張り、日本製鉄<5401>コール233回 4月 1,600円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ村田製作所<6981>プット162回 4月 9,750円を順張り、住友金属鉱山<5713>コール253回 4月 4,500円を逆張り、アドバンテスト<6857>プット171回 4月 7,500円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはビットコイン2021年4月 プラス5倍トラッカー1回 4月 15,000米ドル、村田製作所プット162回 4月 9,750円、日本郵船コール116回 4月 3,200円、アマゾン・ドット・コムコール143回 4月 3,500米ドル、WTI原油先物リンク債_2021年6月限プット9回 4月 55米ドルなどが見られる。 上昇率上位はオラクルプット2回 4月 45米ドル(+83.3%)、オラクルプット4回 4月 50米ドル(+71.4%)、オラクルプット6回 4月 55米ドル(+71.0%)、オラクルプット8回 4月 60米ドル(+61.5%)、日本郵船コール116回 4月 3,200円(+52.0%)などとなっている。 (eワラント証券) 《FA》
関連銘柄 5件
5401 東証プライム
3,401
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,232,042百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
5713 東証プライム
4,878
6/28 15:00
-100(%)
時価総額 1,418,591百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
3,322
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 6,735,166百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
9101 東証プライム
4,682
6/28 15:00
+96(%)
時価総額 2,388,593百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23