マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 20:30:10
9,823,571
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急伸のトリケミカル研究所に順張りのコール買い目立つ(18日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/10/18 10:39 FISCO
*10:39JST 株価急伸のトリケミカル研究所に順張りのコール買い目立つ(18日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つトリケミカル研究所<4369>コール30回 2月 8,500円を順張り、ブイ・テクノロジー<7717>コール58回 1月 7,000円を順張り、SUMCO<3436>コール176回 2月 1,800円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つワークマン<7564>コール13回 2月 9,000円を逆張り、ワークマンコール12回 2月 8,500円を逆張り、オリエンタルランド<4661>コール98回 12月 14,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはそーせいグループ<4565>コール82回 11月 3,150円、アンリツ<6754>コール12回 11月 1,850円、GMOペイメントゲートウェイ<3769>コール14回 12月 9,000円、コロプラ<3668>コール37回 12月 1,000円、韓国200種株価指数プット253回 3月 220ウォンなどが見られる。 上昇率上位はデジタルガレージ<4819>コール54回 11月 4,100円(+50.0%)、パナソニック<6752>プット184回 11月 800円(+45.0%)、東レ<3402>コール125回 12月 900円(+40.0%)、パナソニックプット185回 11月 850円(+35.9%)、楽天<4755>コール253回 11月 1,200円(+34.0%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 13件
3402 東証プライム
758.6
6/27 15:00
-1.3(%)
時価総額 1,237,641百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
3436 東証プライム
2,296.5
6/27 15:00
-62.5(%)
時価総額 804,177百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3668 東証プライム
655
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 85,140百万円
スマホゲーム制作会社。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」が代表作。位置情報集約分析サービスも展開。起業家やXR企業への投資も事業領域。前年の反動減やクローズタイトルの影響で1Qは足踏み。 記:2024/03/28
9,101
6/27 15:00
+270(%)
時価総額 696,754百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
4369 東証プライム
4,335
6/27 15:00
-25(%)
時価総額 140,883百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
4565 東証プライム
1,612
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 132,060百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4661 東証プライム
4,505
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 8,192,122百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4755 東証プライム
852.9
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 1,757,835百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
4819 東証プライム
2,472
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 117,662百万円
決済代行、デジタルマーケティング、スタートアップ投資などが柱。持分法適用会社にカカクコム。24.3期3Q累計は前期に赤字の投資事業が大きく改善。決済代行は順調な拡大続く。新事業の先行投資こなして黒字復帰。 記:2024/02/14
1,313.5
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 3,223,404百万円
総合家電大手。家電、住設設備、FA機器、電池も。くらし事業では北米コールドチェーン、国内電材が増収。北米車載電池の増販、米国IRA補助金の計上等でエナジー部門は収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
6754 東証プライム
1,222
6/27 15:00
+14.5(%)
時価総額 166,028百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
7564 東証スタンダード
3,765
6/27 15:00
-100(%)
時価総額 308,154百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7717 東証プライム
3,125
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 31,431百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17