マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:56:50
9,803,527
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅上昇の野村ホールディングスに順張りのコール買いが目立つ(3日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/9/3 11:10 FISCO
*11:10JST 株価大幅上昇の野村ホールディングスに順張りのコール買いが目立つ(3日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ野村ホールディングス<8604>コール268回 1月 380円を順張り、SUMCO<3436>コール172回 1月 1,550円を順張り、アインホールディングス<9627>コール18回 11月 6,500円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つGMOペイメントゲートウェイ<3769>コール17回 1月 8,500円を逆張り、ZOZO<3092>コール13回 10月 2,800円を逆張り、ディー・エヌ・エー<2432>コール109回 1月 2,700円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはLINE<3938>コール45回 11月 3,600円、ソフトバンクグループ<9984>コール483回 9月 6,500円、キーエンス<6861>コール79回 1月 60,000円、任天堂<7974>プット286回 11月 29,000円、キーエンスコール73回 10月 60,000円などが見られる。 上昇率上位は住友金属鉱山<5713>コール214回 9月 3,150円(+55.8%)、住友金属鉱山コール216回 10月 3,900円(+50.0%)、コロプラ<3668>コール33回 9月 650円(+46.4%)、コロプラコール34回 10月 750円(+42.1%)、トリケミカル研究所<4369>コール18回 9月 5,700円(+39.8%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 13件
2432 東証プライム
1,620
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 210,942百万円
インターネットサービス会社。モバイル向けソーシャルゲーム・プラットフォーム「Mobage」等を手掛ける。ゲーム事業はユーザ消費額が伸び悩む。ライブストリーミング事業は黒字転換。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/04
3092 東証プライム
4,019
6/26 15:00
+48(%)
時価総額 1,252,497百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3436 東証プライム
2,359
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 826,063百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3668 東証プライム
650
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 84,490百万円
スマホゲーム制作会社。「魔法使いと黒猫のウィズ」や「白猫プロジェクト」が代表作。位置情報集約分析サービスも展開。起業家やXR企業への投資も事業領域。前年の反動減やクローズタイトルの影響で1Qは足踏み。 記:2024/03/28
8,831
6/26 15:00
+186(%)
時価総額 676,084百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4369 東証プライム
4,360
6/26 15:00
+135(%)
時価総額 141,696百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
5713 東証プライム
4,968
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 1,444,764百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6861 東証プライム
72,290
6/26 15:00
+1,720(%)
時価総額 17,581,506百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7974 東証プライム
8,684
6/26 15:00
+52(%)
時価総額 11,277,824百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8604 東証プライム
938.5
6/26 15:00
+3.9(%)
時価総額 3,034,699百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17
9627 東証プライム
6,281
6/26 15:00
+167(%)
時価総額 222,523百万円
保険調剤薬局「アイン薬局」等を展開するアインファーマシーズを中核とする持株会社。グループ薬局総数は1230店舗超。セブン&アイHDと資本業務提携。ファーマシー事業ではM&Aの活用等で事業規模の拡大図る。 記:2024/06/09
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17