マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:08:47
10,308,972
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価急伸の東エレクをプットで逆張りする動きなど(27日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/6/27 10:57 FISCO
*10:57JST 株価急伸の東エレクをプットで逆張りする動きなど(27日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つブイ・テクノロジー<7717>コール43回 8月 6,000円を順張り、ブイ・テクノロジーコール49回 10月 9,000円を順張り、東京エレクトロン<8035>プット189回 11月 16,500円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つグレイステクノロジー<6541>コール6回 9月 3,200円を逆張り、武田薬品工業<4502>コール174回 9月 4,200円を逆張り、ペプチドリーム<4587>コール45回 11月 6,500円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはペプチドリームコール45回 11月 6,500円、ZOZO<3092>コール7回 8月 2,000円、キーエンス<6861>コール76回 11月 64,000円、米ドルリンク債コール1043回 11月 109円、日経平均コール1275回 7月 21,000円などが見られる。 上昇率上位はSUBARU<7270>コール77回 7月 3,000円(+66.7%)、東京エレクトロンコール231回 7月 16,500円(+58.2%)、TDK<6762>コール144回 7月 9,000円(+57.1%)、アルプスアルパイン<6770>コール41回 7月 2,200円(+50.0%)、豪ドルリンク債コール491回 8月 83円(+50.0%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 10件
3092 東証プライム
3,885
6/21 15:00
-24(%)
時価総額 1,210,737百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
4502 東証プライム
4,028
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 6,373,404百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4587 東証プライム
2,272
6/21 15:00
+13.5(%)
時価総額 295,383百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
18
2/25 15:00
+1(%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
6762 東証プライム
9,423
6/21 15:00
-243(%)
時価総額 3,663,399百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6770 東証プライム
1,526
6/21 15:00
+3.5(%)
時価総額 334,623百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
6861 東証プライム
70,100
6/21 15:00
+940(%)
時価総額 17,048,881百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7270 東証プライム
3,346
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 2,573,663百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7717 東証プライム
3,075
6/21 15:00
-150(%)
時価総額 30,928百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
8035 東証プライム
34,920
6/21 15:00
+30(%)
時価総額 16,469,424百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24