マーケット
4/19 15:15
37,068.35
-1,011.35
37,986.40
+211.02
暗号資産
FISCO BTC Index
4/20 23:03:37
9,901,141
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ソフトバンクG、楽天、荏原製など

2020/8/12 16:48 FISCO
<9984> ソフトバンクG 6192 -169大幅続落。前日に第1四半期決算を発表、税引前利益は8330億円で前年同期比50.9%減となったが、純利益は1兆2557億円で同11.9%増だった。アリババ株のデリバティブ決済益一巡で税引前利益は大幅減益だが、純利益はスプリントの支配喪失益計上などで増益に。注目される投資ファンド事業が1296億円を確保しており、決算に対する悪影響は限定的。ただ、米主要ハイテク株の軟化などが本日は逆風になった。 <4755> 楽天 983 -83急反落。前日に上半期決算を発表、最終損益は275億円の赤字となり、前年同期実績1002億円の黒字から大幅に悪化、9年ぶりの赤字転落となった。4月サービス開始の携帯電話事業の赤字が響いた。物流施設への投資負担なども重しに。投資負担による収益の悪化は想定線であるが、モバイル事業の赤字幅は想定以上とみられ、コロナ禍におけるEC事業拡大への期待が高まっていたことからも、ネガティブな反応が先行している。 <6361> 荏原製 2912 +298急騰。前日に上半期決算を発表、営業利益は137億円で前年同期比5.3%増、第1四半期の同22.8%減に対して、4-6月期は同71.8%増と急回復し、市場予想を上回る水準になった。風水力事業における収益性改善が寄与した。いったん取り下げた通期見通しを公表、営業利益は300億円で前期比15.0%減とし、取り消し前の水準306億円に近い水準に。コロナ禍において想定以上に底堅い業績推移との動きが先行。 <7161> じもとHD 111 +15急伸。前日に第1四半期決算を発表、純利益は7.92億円で前年同期比54.2%の大幅増益となった。据え置きの通期計画17億円、前期比1.9%減に対する進捗率は46.6%に達し、上半期計画の6億円は大きく超過する形になった。貸出金利息や有価証券利息配当金の増加など資金運用収益が増加したことが好決算の要因。与信コスト増加の可能性などから業績予想は据え置いたものの、大幅な上振れが想定される状況に。 <5563> 新日本電工 189 +33急騰。前日に上半期決算を発表、営業利益は39.5億円で前年同期4.1億円の赤字から黒字に転換、前四半期比でも2ケタの増益になっている。また、いったん取り下げていた通期予想を公表、営業利益は50億円(前期は55.7億円の赤字)とし、取り消し前の水準30億円を上回っている。同様に未定としていた期末配当金は3円とし、復配の予想にもなっている。想定以上の収益拡大にポジティブなインパクトが先行。 <6728> アルバック 3890 +570急騰。前日に20年6月期の決算を発表、営業利益は160億円で前期比33.0%減益となり、5月14日に150億円から120億円に下方修正しているが、修正前の水準も上回る着地になっている。売上減少を想定より抑えられたほか、固定費の削減も進めたようだ。21年6月期は150億円で同6.0%減益の見通し。実績値が上振れした分、市場予想を20億円程度上回る水準になっている。 <9069> センコーHD 880 +71大幅続伸。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は42.3億円で前年同期比15.3%減益となった。一方、未定としていた業績見通しを公表、上半期は92億円で同11.1%減、通期では202億円で前期比2.2%減益と見込む。年間配当金も前期同様に26円とした。通期予想は市場予想を20億円程度上回り、ストレートにポジティブな評価に。同社はアパレル関連の物流に強みとされ、衣料品販売低迷の影響も懸念された。 <4541> 日医工 1224 -60大幅反落。前日に第1四半期決算を発表、コア営業利益は7.3億円で前年同期比61.2%の大幅減益となっている。据え置きの通期予想は75億円で前期比6.5%減益であり、想定以上の低調な滑り出しと捉えられている。2度の薬価改定による薬価引き下げ、新型コロナ感染拡大の影響などが響いた。Sagentグループに関しても、新型コロナウイルス関連製品の売上伸長はあったが、引き続き赤字が残る形になっている。 <6175> ネットマーケ 542 -54大幅反落。前日に20年6月期の決算を発表、営業利益は7.3億円で前期比73.3%の大幅増益となり、6月8日に公表した水準を上回る着地になっている。一方、21年6月期は5-8億円のレンジ予想としている。「Omiai」のテレビCMの詳細が確定できず、投資効果なども予測できないことが背景。中心値は前期比2ケタの減益となっているため、収益急拡大局面は一服との見方が優勢になっている。 <3981> ビーグリー 2024 -266急落。マザーズ上場で漫画アプリを運営するAmazia<4424>がストップ安と急落しており、電子コミック配信「まんが王国」を運営している同社も連れ安する形になった。AMAZIAは前日に第3四半期の決算を発表、好決算だったものの材料出尽くし感が強まる状況に。同社は明後日に上半期決算発表を予定、好決算期待で足元の株価は一段高となっており、同様に決算が出尽くし材料につながるとの懸念が台頭した。 《US》
関連銘柄 11件
3981 東証スタンダード
1,070
4/19 15:00
-21(%)
時価総額 6,641百万円
電子コミック配信サービス「まんが王国」や小説投稿サイト「ノベルバ」を運営。女性向けコミック制作も。まんが王国は会員登録者数が800万人突破。特別損失のはく落等により、23.12期3Qは2桁最終増益。 記:2024/01/27
4424 東証グロース
400
4/19 13:00
-4(%)
時価総額 2,702百万円
国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!」を提供。多様なジャンルの作品を揃える。課金や広告収益が収入源。Web電子書籍市場に本格参入。広告収益は伸び悩む。先行投資等も影響し、24.9期1Qは業績苦戦。 記:2024/03/05
4541 東証プライム
35
3/28 15:00
±0(%)
時価総額 24,670百万円
ジェネリック医薬品大手。自社開発のジェネリック医薬品や先行医薬品を医療機関向けに供給。製造・品質管理体制の改善図る。日医工グループは損益改善。販売数量増や在庫適正化策等が寄与。23.3期3Qは増収。 記:2023/03/03
4755 東証プライム
743.9
4/19 15:00
-41.1(%)
時価総額 1,533,185百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
5563 東証プライム
313
4/19 15:00
-9(%)
時価総額 45,990百万円
合同鉄メーカー。機能材料や環境システムも。南アフリカにマンガン鉱山の権益保有。筆頭株主の日本製鉄向け売上比率が高い。23.12期通期は機能材料事業が堅調。リチウムイオン電池正極材、フェロボロン等が貢献。 記:2024/02/11
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
6361 東証プライム
12,780
4/19 15:00
-520(%)
時価総額 1,176,552百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
6728 東証プライム
9,575
4/19 15:00
-386(%)
時価総額 472,584百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。24.6期1Qは真空応用事業が増収。FPD関連の工場稼働率の回復などで材料は売上増。コンポーネント事業では真空ポンプなどが堅調。 記:2023/12/25
7161 東証スタンダード
533
4/19 15:00
-19(%)
時価総額 14,306百万円
金融グループ会社。きらやか銀行と仙台銀行を中核に、預金や貸出等の銀行業務、リース、カード等の金融サービスを提供。中小企業等貸出金は増加。貸出金利息、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
1,154
4/19 15:00
-7(%)
時価総額 181,259百万円
総合物流大手。流通ロジスティクス、住宅物流、ケミカル物流が得意領域。貨物の保管・輸送業務を軸に貿易事業も手掛け、複数の大手化学メーカーが大口荷主。料金・価格改定やM&A効果の発現で、中間期は増収・増益。 記:2023/12/24
9984 東証プライム
7,648
4/19 15:00
-228(%)
時価総額 13,177,152百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10