マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:09:47
10,308,385
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

良好な決算を発表した銘柄での短期的な値幅取り狙いの流れ

2024/4/30 8:44 FISCO
*08:44JST 良好な決算を発表した銘柄での短期的な値幅取り狙いの流れ  30日の日本株市場は、買い先行で始まった後は、次第に膠着感が強まりやすい相場展開になりそうだ。29日の米国市場は、NYダウが146ドル高、ナスダックは55ポイント高だった。先週発表されたマイクロソフトやアルファベットの決算を受けAI(人工知能)への楽観的見方から買いが先行した。また、アップルやテスラの回復もハイテクをけん引し終日堅調に推移した。シカゴ日経225先物は大阪比425円高の38325円。円相場は1ドル156円20銭台で推移している。  シカゴ先物にサヤ寄せする形から、買い先行で始まることになりそうだ。前週末のマイクロソフトとアルファベットに続き、29日の米国市場ではアップルとテスラの上昇が好感されており、大型テック株の上昇がセンチメントを改善させていた。日経225先物は祝日取引で一時38750円まで買われる場面もみられており、連休の谷間で商いは膨らみづらいものの、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。  4月30日-5月1日に米米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えていることもあり、結果を見極めたいとする模様眺めムードが強まりそうだが、FOMC通過後のアク抜けの動きも意識されやすく、売り方にとってはポジションをニュートラルにしておきたいところである。また、主要企業の決算発表が本格化しているが、26日の取引終了後に発表したところでは、アドバンテスト<6857>の予想を下回る今期見通しが嫌気される可能性がはある。  一方で、日立<6501>、NEC<6701>、三菱電<6503>、住友重<6302>、スタンレー電<6923>、山崎パン<2212>、島精機<6222>、SCSK<9719>、大平洋金<5541>、スカパーJ<9412>などが注目されそうであり、センチメントを冷ます流れにはなりにくいだろう。良好な決算を発表した銘柄での短期的な値幅取り狙いの流れに向かわせよう。  また、為替市場では円相場が1ドル=160円台に乗せるなか、介入観測から156円台と乱高下をみせていた。介入観測がくすぶるなか、為替市場の落ち着きも意識されてきそうである。 《AK》
関連銘柄 11件
2212 東証プライム
3,350
6/21 15:00
-28(%)
時価総額 737,948百万円
国内最大の製パン会社。菓子パンに強み。コンビニの経営も。傘下に洋菓子の不二家。24.12期は菓子パンの増販や子会社の改善を想定。前期に行った値上げ効果の通期化も見込む。最高業績の連続更新を計画。増配予定。 記:2024/02/15
5541 東証プライム
1,288
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 25,215百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
6222 東証プライム
1,646
6/21 15:00
-42(%)
時価総額 58,927百万円
大手縫製機械メーカー。コンピュータ横編機やホールガーメント横編機などを国内外で展開。コンピュータ横編機で世界的。成型編機や手袋編機の新機種などプロトタイプに注力。国内向け好調で、3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/22
6302 東証プライム
4,157
6/21 15:00
-16(%)
時価総額 510,916百万円
総合重機大手。減・変速機や射出成形機に強み。半導体装置や建機なども。24.12期は営業益反落計画も為替想定1ドル135円。物流・建設関連の受注残も豊富。新中計では26.12期に営業益1000億円を目指す。 記:2024/04/12
6501 東証プライム
16,770
6/21 15:00
-270(%)
時価総額 16,242,952百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6503 東証プライム
2,487
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 5,340,091百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6701 東証プライム
12,610
6/21 15:00
-145(%)
時価総額 3,440,639百万円
大手ITサービス会社。システム構築やコンサル、サポート等のITサービスと、テレコムサービスや航空宇宙防衛の社会インフラが柱。通信インフラで国内トップ。今期3Q累計はITサービスと航空宇宙防衛が堅調に推移。 記:2024/03/09
6857 東証プライム
5,785
6/21 15:00
-51(%)
時価総額 4,432,288百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6923 東証プライム
2,788.5
6/21 15:00
+21(%)
時価総額 482,411百万円
自動車ランプ大手。1920年創業。ヘッドランプやフォグランプなど自動車機器が主力。車載用LEDや液晶用バックライト等も。深紫外線技術などが強み。コンポーネンツ事業では非可視光製品のビジネス拡大に取り組む。 記:2024/04/30
857
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 254,875百万円
衛星を用いた有料多チャンネルプラットフォームを展開。アジア随一、世界有数の通信衛星保有企業。大手通信会社等が主要顧客。FTTH事業収入は増加。契約世帯数の増加等が寄与。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/23
9719 東証プライム
3,076
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 961,761百万円
住友商事グループのITサービス大手。システム開発やITインフラ構築、コンサル、BPO、検証サービス等を手掛ける。第一生命などが主要取引先。システム開発は売上順調。中計では26.3期営業利益650億円目標。 記:2024/06/18