マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 5:06:00
10,259,541
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

15日のNY市場は反落

2023/9/16 7:45 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;34618.24;-288.87 Nasdaq;13708.34;-217.72 CME225;33055;-225(大証比) [NY市場データ] 15日のNY市場は反落。ダウ平均は288.87ドル安の34,618.24ドル、ナスダックは217.72ポイント安の13,708.34で取引を終了した。 3社自動車労組が初の一斉ストライキに突入し収益減が警戒され、寄り付き後、下落。さらに、最新のミシガン大消費者信頼感指数の予想以上の悪化で成長減速懸念も強まり、一段安となった。半導体セクターの下落が重しとなったほか本日は株価指数先物と株価指数オプション、個別株オプションの満期日が重なるトリプルウィッチングでテクニカルな取引も影響し終日軟調に推移。終盤にかけ下落幅を拡大し、終了した。セクター別では半導体・同製造装置、小売りが大幅下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比225円安の33055円。ADR市場では、対東証比較(1ドル147.85円換算)でANA<9202>、いすゞ<7202>、ルネサス<6723>、三井トラスト<8309>、ソフトバンクG<9984>、AGC<5201>などが下落し、全般売り優勢。 《ST》
関連銘柄 6件
5201 東証プライム
5,266
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 1,197,704百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
3,079
6/21 15:00
-49(%)
時価総額 6,023,842百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
7202 東証プライム
2,067.5
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 1,607,361百万円
トラック・バスなど商用車製造販売大手。国内トラックシェアは3割強。傘下にUDトラックス。トヨタと資本提携。ティアフォー社と路線バス領域での自動運転システム開発で協業。業容安定し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/22
3,557
6/21 15:00
+26(%)
時価総額 2,589,681百万円
三井住友信託銀行を中核に、個人向け資産形成や運用、資産管理、法人向けファイナンス業務、株主名簿管理業務、M&Aアドバイザリー業務等のサービスを提供する。今期3Q累計は約4割の増収も、資金調達費用等が重し。 記:2024/04/02
9202 東証プライム
2,932
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 1,419,950百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9984 東証プライム
9,889
6/21 15:00
-321(%)
時価総額 17,038,292百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17