マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/23 16:33:07
15,269,449
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は5日続伸、米金利高受けて再び景気敏感株優位もグロース株も底堅さみせる

2021/3/15 12:12 FISCO
*12:12JST 日経平均は5日続伸、米金利高受けて再び景気敏感株優位もグロース株も底堅さみせる  日経平均は5日続伸。97.79円高の29815.62円(出来高概算8億1728万株)で前場の取引を終えている。  前週末の米国株式市場では、1.9兆ドル規模の追加経済対策法案の成立後、バイデン大統領は11日夜の演説で5月1日までにワクチン接種の対象を全成人に拡大、独立記念日7月4日までには正常化を目指す方針を示したため景気循環株中心に買われ寄り付き後、上昇した。NYダウは終日堅調に推移。一方、回復期待に長期金利が再び上昇したためハイテク株に売りが広がりナスダックは下落した。NYダウが史上最高値を更新した流れを好感して、日経平均も上昇してスタートすると、上げ幅は一時150円を超え、29884.73円まで上値を伸ばした。その後は上げ幅を縮小する場面もあったが、再度29800円台に乗せるなど堅調な動きが続いた。  個別では、日本郵政<6178>との資本提携により物流事業を強化すると発表した楽天<4755>や、上半期が営業減益ながらも自己株式の取得発表が好感されたエイチーム<3662>などが急伸した。また、業績予想を大幅に上方修正した日本アビオニクス<6946>はストップ高買い気配のまま終えている。そのほか、売買代金上位では、米長期金利の上昇が好感された三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などの大手金融株、首都圏に発令中の緊急事態宣言が21日までで解除される方向と報じられたことを背景にJAL<9201>やANA<9202>などの空運株、暗号資産のビットコインが大台の6百万円台に乗せたことでマネックスG<8698>などがそれぞれ大きく上昇した。対ドルの円安を手掛かりにホンダ<7267>などの自動車関連も買われた。  一方、好決算ながらも出尽くし感が優勢となったヤーマン<6630>やgumi<3903>が大幅に下落した。また、決算が想定線に留まったほか持ち分法適用会社の堺ディスプレイプロダクトの株式売却の中止を発表したシャープ<6753>も売りに押された。そのほか、売買代金上位では、米長期金利の上昇を背景にソフトバンクG<9984>、東京エレクトロン<8035>、キーエンス<6861>、日本電産<6594>、エムスリー<2413>などのグロース(成長)銘柄が軟調推移となった。  セクターでは、海運業、空運業、鉄鋼、銀行業、輸送用機器などが上昇率上位に並んだ。一方、情報・通信、電気機器の2業種のみが下落となった。東証1部の値上がり銘柄は全体の73%、対して値下がり銘柄は23%となっている。  本日の日経平均は前週末の米株高の流れを好感して堅調スタートとなった。前週末に500円超の大幅な上昇を見せた後だけに、反動安があってもおかしくないなか相場の強さを印象付けた。再び米長期金利(10年物国債)が1.62%を超えてくる高値を付けてきていることも考慮すれば、こうした意味合いが一層強調されよう。  米長期金利が改めて上昇してきたことで、前週末の米国市場では、NYダウやS&P500種株価指数が上昇する一方、ナスダック総合指数とフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)は売りに押された。しかし、下落率はナスダックが0.59%、SOX指数は1.07%と、これまでの金利上昇時に比べてかなり軽微に留まったといえる。市場の先行き警戒感や変動率(ボラティリティー)を表す米VIX指数も5.57%の下落率で20.69までむしろ低下しており、市場の金利に対する耐性は大分ついてきたようだ。  本日の東京市場でも、TOPIXバリュー(割安)指数の上昇率がTOPIXグロース(成長)指数のそれを大きく上回るなど、割安感のある景気敏感株が主体の相場ではあるが、これまで調整色の濃かったハイテク・グロース銘柄については、下落率が軽微である。前週末にかけての上昇分を踏まえれば、むしろ底堅さが窺える。  5日移動平均線が25日線を上抜く短期ゴールデンクロス(GC)を一足先に示現した東証株価指数(TOPIX)は早くも、2月16日に付けた高値(1974.99pt)を視野にいれており、こうしたところからも、引き続き景気敏感株が主体の相場展開であることが読み取れる。ただ、ハイテク・グロース株から純粋な景気敏感株へと投資対象を移し替える資金シフトの大きな流れにも一巡感がみられてきている。そうした兆しが、上述した前週後半から日米双方において見られるハイテク・グロースへの押し目買いや金利上昇に対する耐性だと言えよう。  日経平均も前週末に終値で25日線上に復帰し、5日線が同線を上抜く短期GCが目前だ。前週に行われた米国債入札や米消費者物価指数(CPI)の結果が無難に終わり、警戒されていた米長期金利の上昇が一服。週末の先物・オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)も波乱なく通過したことで安心感が高まっていたところに、再びの米金利上昇に対する耐性が示されたことで一層の市場センチメントの改善に繋がったのだろう。  今週は16-17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)、週末にかけては日銀金融政策決定会合が控えている。金利動向に対する大きなイベントとしては今週が最終局面といえる。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長をはじめ、FRB高官からは度々政策スタンスに関する発言が出ており、市場コンセンサスは形成されつつある。日銀金融政策決定会合については、政策内容の総点検ということで、これまでの会合よりも注目度は高い。  しかし、前週末の場中には、今週の会合で年6兆円ペースとしている上場投資信託(ETF)購入原則を削除する方針との報道もあったが、その際の市場の反応は限定的だった。そのため、こちらも大きな波乱要因にはなりにくいと想定される。相場は、週末までは様子見ムードからこう着感の強い動きとなりそうだが、イベント通過後はあく抜け感から一段の上昇が期待できるのではないだろうか。  さて、後場も週末にかけて控えるイベントを前に、全体的にもみ合い展開が続きそうだ。そうした中、米金利動向によるマイナス影響が低いと思われる、鉄鋼や海運などの純粋景気敏感株が引き続き旺盛な買いに支えられそうだ。 《AK》
関連銘柄 18件
2413 東証プライム
1,425
11/22 15:30
-12.5(%)
時価総額 967,675百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
3662 東証プライム
648
11/22 15:30
-1(%)
時価総額 12,823百万円
引越し比較・予約サイト「引越し侍」、車査定・車買取サイト「ナビクル」等の運営を行うライフスタイルサポート事業が主力。ゲームアプリの運営、EC事業等も。M&Aでデジタルマーケティング領域を強化図る。 記:2024/08/23
3903 東証プライム
382
11/22 15:30
+20(%)
時価総額 18,897百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。アスタータタリクスは24年9月末で運用終了。コスト最適化図る。 記:2024/10/25
4755 東証プライム
879.4
11/22 15:30
-12.5(%)
時価総額 1,892,070百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
6178 東証プライム
1,464.5
11/22 15:30
-7(%)
時価総額 5,518,046百万円
日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険を傘下に収める日本郵政グループの持株会社。約2万4千局の郵便局ネットワークを持つ。郵便・物流事業、不動産事業に資源を積極投入。アジア中心にロジスティクス事業を強化。 記:2024/10/04
6594 東証プライム
2,858
11/22 15:30
-50(%)
時価総額 3,408,362百万円
総合モーターメーカー最大手。旧社名は日本電産。京都府京都市に本社。精密小型モーター、車載・産業用モーター、商業・産業用ロボットなどを手掛ける。電動パワステ用モーターなどに強み。車載向けは収益性最優先。 記:2024/10/14
6630 東証プライム
779
11/22 15:30
+1(%)
時価総額 45,454百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。中計では28.4期売上700億円目標。オリジナル機能性化粧品の拡充を図る。 記:2024/10/25
6753 東証プライム
1,003
11/22 15:30
+5.8(%)
時価総額 652,358百万円
大手電気機器メーカー。1912年創業。台湾の鴻海精密工業傘下。液晶テレビや白物家電、スマートフォン、各種情報機器などの製造・販売を行う。ブランド事業では特長商品、新規カテゴリー商材の創出などを図る。 記:2024/08/01
6861 東証プライム
65,660
11/22 15:30
-20(%)
時価総額 15,969,037百万円
センサや測定器、画像処理システム、制御・計測機器等を手掛けるFAの総合メーカー。製造は国内外の協力会社に委託。取引先は全世界に35万社超。グローバル直販体制が強み。販売力の強化などで海外事業の拡大図る。 記:2024/10/12
6946 東証スタンダード
2,570
11/22 15:30
-52(%)
時価総額 43,086百万円
航空・宇宙用製品、防衛・産業用製品等を手掛ける情報システム部門が主力。抵抗溶接機、赤外線サーモグラフィ等の電子機器部門も。信号処理、画像処理技術等に強み。新規顧客獲得に向けてマーケティングを強化。 記:2024/09/02
7267 東証プライム
1,362.5
11/22 15:30
+17(%)
時価総額 7,194,000百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
8035 東証プライム
22,250
11/22 15:30
+470(%)
時価総額 10,493,834百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
1,825
11/22 15:30
+19(%)
時価総額 24,239,641百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
3,663
11/22 15:30
+64(%)
時価総額 14,375,561百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8698 東証プライム
1,052
11/22 15:30
+28(%)
時価総額 271,360百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
9201 東証プライム
2,413
11/22 15:30
+23(%)
時価総額 1,054,828百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,838
11/22 15:30
+0.5(%)
時価総額 1,374,426百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9984 東証プライム
8,586
11/22 15:30
+36(%)
時価総額 12,621,377百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17