マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 21:29:37
9,872,113
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は反落、新型コロナウイルスに関連した銘柄への資金シフトが継続

2020/4/13 12:10 FISCO
*12:10JST 日経平均は反落、新型コロナウイルスに関連した銘柄への資金シフトが継続  日経平均は反落。148.76円安の19349.74円(出来高概算4億7000万株)で前場の取引を終えた。先週末の米国市場が祝日で休場だったこともあり、手掛かり材料に欠ける相場展開だった。また、週明けは欧州などが祝日となるため参加者は限られており、朝方は米株先物の弱い値動きを受けて、売り優勢の展開となった。ただし、前場半ばに一時19202.33円まで下げた後は、前引けにかけてじりじりと下げ幅を縮めている。  東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1400を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは、石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は、日量970万バレル削減で合意が成立したことを受けて、鉱業が上昇率トップ。その他、医薬品、水産農林、不動産、空運、繊維がしっかり。半面、鉄鋼、海運、倉庫運輸、非鉄金属、建設、金属製品、証券が冴えない。  指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、東エレク<8035>、ファミリーマート<8028>、ファナック<6954>が軟調。一方で、武田<4502>、アステラス薬<4503>、富士フイルム<4901>が下支え。  日経平均は一時300円近く下げる局面もみられたが、テクニカル的には5日線が支持線として意識される格好から下げ渋る流れとなった。また、後場は日銀のETF買い入れも意識されやすく、前引けにかけて下げ幅を縮めた面もありそうだ。ただし、指数インパクトの大きいファーストリテ、リクルートHD、東エレクなどの弱さをみると、ETF買い入れによる押し上げ効果も限られてしまいそうである。  もっとも、物色の流れとしては新型コロナウイルスに関連した銘柄への資金シフトが続いており、やや日替わり的な物色にもなりつつあるが、循環的な物色は続きそうである。また、直近で急伸している銘柄等は、目先的には利食いが出やすいだろうが、需給状況が改善していることもあり、押し目拾いの買いも入りやすいだろう。 《AK》
関連銘柄 8件
4502 東証プライム
4,168
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 6,594,922百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4503 東証プライム
1,584
6/26 15:00
+5.5(%)
時価総額 2,907,990百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
3,746
6/26 15:00
+44(%)
時価総額 4,659,563百万円
富士フイルムグループの持株会社。デジカメや写真関連、医薬品製造開発受託、高機能材料、オフィス関連等を手掛ける。イメージング部門は堅調。デジタルカメラなどの販売が伸びる。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
8,530
6/26 15:00
+222(%)
時価総額 14,466,539百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6954 東証プライム
4,368
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 4,409,701百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
2,287
11/11 15:00
+2(%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
8035 東証プライム
35,650
6/26 15:00
+1,250(%)
時価総額 16,813,716百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
41,300
6/26 15:00
+410(%)
時価総額 13,142,527百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10