マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 12:00:41
9,798,490
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

18日の日本国債市場:債券先物は146円70銭で取引終了

2024/1/18 16:56 FISCO
*16:56JST 18日の日本国債市場:債券先物は146円70銭で取引終了 <円債市場> 長期国債先物2024年3月限 寄付147円05銭 高値147円10銭 安値146円69銭 引け146円70銭 29117枚 2年 455回 0.036% 5年 163回 0.239% 10年 372回 0.644% 20年 186回 1.399% 18日の債券先物3月限は弱含み。147円05銭で取引を開始し、147円10銭から146円69銭まで下落し、146円70銭で取引を終えた。現物債の取引では10年超の気配が相対的に甘くなった。 <米国債概況> 米国債利回りでは、2年債は4.33%近辺、5年債は4.00%近辺、10年債は4.08%近辺、30年債は4.30%近辺で推移。 <その他外債市況・10年債> ドイツ国債は2.31%、英国債3.98%、オーストラリア10年債は4.26%、NZ10年債は4.63%近辺で推移。(気配値) [本日の主要政治・経済イベント] ・18:00 ユーロ圏・11月経常収支(10月:+338億ユーロ) ・21:30 欧州中央銀行(ECB)12月理事会議事要旨 ・21:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し) ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:20.5万件、前回:20.2万件) ・22:30 米・12月住宅着工件数(予想:142.5万戸、11月:156.0万戸) ・22:30 米・12月住宅建設許可件数(予想:147.7万戸、11月:146.7万戸) ・22:30 米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-6.5、12月:-12.8) ・24:15 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁討論会参加(ダボス会議) ・01:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し) (海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間) 《MK》