マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 20:52:32
9,911,171
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は反落、引き続き薄商いだが一時切り返すなど底堅い動きも

2024/5/1 16:56 FISCO
*16:56JST 東証グロ-ス指数は反落、引き続き薄商いだが一時切り返すなど底堅い動きも 東証グロース市場指数 829.40 -0.83 /出来高 9957万株/売買代金959億円東証グロース市場250指数 646.25 -1.15 /出来高5624万株/売買代金665億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに反落。値上がり銘柄数は238、値下り銘柄数は292、変わらずは46。  4月30日の米国株式市場は反落。ダウ平均は570.17ドル安(-1.49%)の37815.92ドル、ナスダックは325.26ポイント安(-2.04%)の15657.82、S&P500は80.48ポイント安(-1.57%)の5035.69で取引を終了した。1-3月期雇用コスト指数が予想上回る伸びとなったため、利下げ期待の後退で売られ寄り付き後、下落。賃金インフレが根強く高インフレが想定以上に長期化するとの懸念に長期金利の上昇が嫌気され相場は下落した。その後に発表された4月シカゴ購買部協会景気指数や消費者信頼感指数が予想を大幅に下回ったためスタグフレーション懸念も再燃しさらなる売り圧力となった。終盤にかけ、米連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派を警戒した売りも強まり、下げ幅を拡大し終了。  米国株下落を受けて、グロース市場も売り優勢で取引を開始。引き続き主力株に資金が向かわない閑散とした地合いとなったが、グロース市場指数、グロース市場250指数ともに一時切り返すなど底堅い動きは確認できた。  個別では、前日乱高下したトリプルアイズ<5026>が急落したほか、前日買われたリグア<7090>が短期資金流出し売られた。時価総額上位銘柄では、シーユーシー<9158>が引き続き売られ上場来安値を更新。値下がり率上位銘柄では、VEGA<3542>、ドリコム<3793>がランクイン。  一方、データセクション<3905>が引き続き買いを集め一時ストップ高となったほか、業績が材料視されてアズーム<3496>も買われた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>、JTOWER<4485>、トライト<9164>が上昇。値上がり率上位銘柄では、オンデック<7360>、JSH<150A>、ASJ<2351>がランクイン。  なお、東証グロース市場Core指数では、フリー、JTOWER、トライトのほか、弁護士ドットコム<6027>、スカイマーク<9204>などが上昇した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7360|オンデック | 1269| 200| 18.71| 2| 150A|JSH | 660| 100| 17.86| 3| 2351|ASJ | 562| 65| 13.08| 4| 5131|リンカーズ | 230| 23| 11.11| 5| 3496|アズーム | 6050| 590| 10.81| 6| 5244|jig.Jp | 335| 32| 10.56| 7| 3905|データセク | 2420| 198| 8.91| 8| 2586|フルッタ | 40| 3| 8.11| 9| 5597|ブルーイノベ | 1471| 104| 7.61| 10| 2173|博展 | 640| 36| 5.96| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5026|トリプルアイズ | 1327| -172| -11.47| 2| 9562|ビジネスコーチ | 1227| -137| -10.04| 3| 9158|シーユーシー | 1569| -130| -7.65| 4| 7090|リグア | 2226| -174| -7.25| 5| 3542|VEGA | 739| -55| -6.93| 6| 7320|日本リビング保証 | 2791| -204| -6.81| 7| 3622|ネットイヤー | 555| -39| -6.57| 8| 145A|エルイズビー | 1131| -74| -6.14| 9| 3793|ドリコム | 1000| -64| -6.02| 10| 142A|ジンジブ | 2445| -150| -5.78| 《FA》
関連銘柄 15件
150A 東証グロース
663
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 3,635百万円
地方創生事業(障がい者雇用支援サービス、観光物産サービス)、在宅医療事業(精神科訪問診療コンサルティング・訪問看護サービス) 記:2024/02/21
2351 東証グロース
517
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 4,111百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
3496 東証グロース
6,100
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 36,606百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
3542 東証グロース
671
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 7,136百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3793 東証グロース
744
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 21,673百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
3905 東証グロース
1,861
6/28 15:00
+53(%)
時価総額 31,987百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
4478 東証グロース
2,422
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
1,692
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 43,420百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
5026 東証グロース
1,242
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 8,631百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
6027 東証グロース
3,385
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 75,411百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
7090 東証グロース
1,590
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,251百万円
接骨院・整骨院向けに機材・消耗品販売やシステム提供、教育研修コンサルを行う。保険販売も。24.3期3Q累計は独自素材を用いた機能性靴下の販売が順調。保険販売も好調で黒字に。独自素材活用製品の展開を拡大へ。 記:2024/04/10
7360 東証グロース
1,138
6/28 15:00
-53(%)
時価総額 3,259百万円
M&Aアドバイザリー会社。M&Aの仲介や斡旋、アドバイザリーを手掛ける。小規模から中堅企業への支援や成約に強み。3万社超の連携ネットワークを誇る。平均報酬単価は上昇。対応エリア拡大による成長図る。 記:2024/05/12
9158 東証グロース
1,390
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 40,352百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9164 東証グロース
425
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 42,500百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9204 東証グロース
708
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 42,713百万円
航空会社。羽田空港を基幹空港に、北海道から沖縄までの国内定期運航便や不定期旅客便を運航する。2022年に再上場。今期3Q累計は旅客数が過去最高となった。単一機材運航等の施策によるコスト抑制も寄与した。 記:2024/03/04