マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:43:26
10,352,007
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は5日ぶり反発、押し目買い優勢

2023/9/5 16:49 FISCO
*16:49JST 東証グロ-ス指数は5日ぶり反発、押し目買い優勢 東証グロース市場指数 983.17 +14.16/出来高 1億2583万株/売買代金 1322億円東証マザーズ指数 768.79 +10.70/出来高 7737万株/売買代金 1058億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって5日ぶり反発。値上がり銘柄数は309、値下がり銘柄数は186、変わらずは45。前日4日の米国株式市場はレーバーデーの祝日のため休場。欧州市場は、英FTSETM100が-0.16%、独DAXが-0.10%、仏CAC40が-0.24%となった。今日の新興市場は底堅い展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は1.40%高となった。このところ、プライム市場の主力株に資金が向かう動きがあり、グロース市場指数は昨日まで4日続落となったが、今日は前場に日経平均が下落したこともあり、新興市場も資金が向かい、押し目買いが優勢となった。その後、日経平均が底堅い動きとなったが、新興市場から資金が流出することはなく、新興市場は終日、底堅く推移した。個別では、ENEOSのEV充電アプリを開発を受託したと発表したENECHANGE<4169>、「AWS パートナーパス」において最上位パートナーステージに昇格したと発表したサイバーセキュリ<4493>、中国で特許が登録されることとなったと発表したステムリム<4599>が上げた。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、TORICO<7138>、アジャイル<6573>などが顔を出した。一方、信用取引の規制措置強化が嫌気されたアクアライン<6173>、前日までの急騰で利益確定売りがかさんだアーキテクツSJ<6085>が下げた。時価総額上位銘柄では、GENDA<9166>やFPパートナー<7388>が軟調に推移。値下り率上位には、グリッド<5582>、海帆<3133>などが顔を出した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7138|TORICO | 1540| 300| 24.19| 2| 6573|アジャイル | 2119| 400| 23.27| 3| 7776|セルシード | 303| 51| 20.24| 4| 5259|BBDI | 724| 100| 16.03| 5| 7069|サイバー・バズ | 1834| 200| 12.24| 6| 4592|サンバイオ | 724| 74| 11.38| 7| 5247|BTM | 3745| 350| 10.31| 8| 4586|メドレック | 249| 23| 10.18| 9| 4570|免疫生物研究所 | 760| 66| 9.51| 10| 4240|クラスターT | 423| 36| 9.30| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6085|アキテクツSJ | 743| -135| -15.38| 2| 6173|アクアライン | 918| -85| -8.47| 3| 5582|グリッド | 3365| -225| -6.27| 4| 3133|海帆 | 589| -39| -6.21| 5| 5244|jig.Jp | 422| -22| -4.95| 6| 4438|Welby | 516| -26| -4.80| 7| 4173|WACUL | 945| -46| -4.64| 8| 2402|アマナ | 372| -16| -4.12| 9| 4011|ヘッドウォータ | 9110| -380| -4.00| 10| 4381|ビープラッツ | 1926| -78| -3.89| 《SK》
関連銘柄 13件
3133 東証グロース
999
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 48,331百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
4169 東証グロース
523
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 18,172百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
4194 東証プライム
7,050
6/18 15:00
-100(%)
時価総額 270,657百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4478 東証グロース
2,250
6/18 15:00
-80(%)
時価総額 127,973百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
2,114
6/18 15:00
-11(%)
時価総額 19,878百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
4599 東証グロース
388
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 23,107百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
5582 東証グロース
2,583
6/18 15:00
-98(%)
時価総額 11,654百万円
AIを活用した計画立案システムを手掛ける。電力需給、配船、渋滞予測の自動化・最適化に強み。電力・エネルギーはフロー型売上が好調。物流・サプライチェーンはストック型売上が伸長。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/25
528
6/18 15:00
-11(%)
時価総額 1,587百万円
約3000人の建築家ネットワークを持ち、家づくりのプランニングや名作住宅の図面再利用等のサービスを提供。工事請負契約数は横ばいだが、契約ロイヤリティ売上は順調。24.3期3Q累計は増収、損益改善。 記:2024/03/05
6173 東証グロース
459
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 1,712百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12
106
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 2,300百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
7138 東証グロース
1,005
6/18 14:25
±0(%)
時価総額 1,566百万円
漫画全巻セットの販売に特化したECサイトを運営。漫画・アニメイベントの企画運営を成長分野と位置付けて強化中。24.3期3Q累計はECサイトに訪れるユーザー数が2桁増。イベントサービスは成長が続く。 記:2024/02/13
7388 東証プライム
3,305
6/18 15:00
+40(%)
時価総額 76,015百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
9166 東証グロース
1,628
6/18 15:00
-64(%)
時価総額 112,426百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10