マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:24:38
10,324,856
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は大幅反落、終日売り優勢の展開

2023/7/20 17:04 FISCO
*17:04JST 東証グロ-ス指数は大幅反落、終日売り優勢の展開 東証グロース市場指数 992.53 -14.03/出来高 1億3422万株/売買代金 1498億円東証マザーズ指数 776.98 -12.49/出来高 7800万株/売買代金 1049億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって大幅反落、値上がり銘柄数は187、値下り銘柄数は312、変わらずは34。本日のグロース市場は軟調な展開となった。前日19日の米国株式市場のダウ平均は続伸。金融の好決算が続き、買いが先行。長期金利の低下がハイテクを支え、相場全体を押し上げた。また、良好な経済指標を受けて景気後退懸念が緩和しつつあり投資家心理が改善したほか、今週発表が予定されている主要企業の好決算を期待した買いから終日堅調に推移した。ナスダック総合指数も小幅に続伸、主要株価指数が堅調に推移した米株市場を横目に、本日の東証グロ-ス指数は大幅に反落した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は下落スタート後、売り優勢の展開となり下げ幅をじりじり広げた。後場からは下げ渋ったものの、下げ幅を縮小する動きは限定的で軟調もみ合い展開となった。テスラやネットフリックスの時間外の冴えない動きが国内の個人投資家心理にネガティブに働いた。また、今後、本格化していく企業決算や来週に控える日米の金融政策決定会合を前に全体的に様子見ムードが強まっており、買い進む動きは限定的だった。出来高や売買代金は低調で値下り銘柄数が300を超える中、東証マザーズ指数は1.58%安、東証グロース市場Core指数は2.54%安となった。個別では、前日まで急騰していた関通<9326>が利食い売り優勢から9%安で値下がり率2位に、直近で軟調な展開となっているシーユーシー<9158>が本日も売り優勢の展開となり8%安となった。また、新株と新株予約権発行を発表したヘリオス<4593>が株式価値の希薄化懸念で売り優勢の展開となり5%安となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やM&A総研<9552>などが軟調に推移、値下り率上位には、ストリームM<4772>、テクノロジーズ<5248>などが顔を出した。一方、ジェイ・フェニックス・リサーチの高評価リポートを引き続き材料視されたメイホーHD<7369>が23%高のストップ高で値上がり率トップに、入居者アプリ「totono」が不動産賃貸管理業のアパグループに導入されたと発表したスマサポ<9342>が22%高のストップ高となった。また、九州大学の心筋細胞シート移植手術で経過順調と伝わったクオリプス<4894>が21%高のストップ高となった。時価総額上位銘柄では、FPパートナー<7388>が堅調に推移、値上がり率上位には、ウェッジホールディングス<2388>、アイデミー<5577>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、M&A総研、フリー<4478>などが下落した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7369|メイホーHD | 2616| 500| 23.63| 2| 9342|スマサポ | 1645| 300| 22.30| 3| 4894|クオリプス | 2271| 400| 21.38| 4| 2388|ウェッジHD | 187| 23| 14.02| 5| 5577|アイデミー | 2988| 275| 10.14| 6| 5884|クラダシ | 624| 53| 9.28| 7| 4069|BlueMeme | 2220| 165| 8.03| 8| 9159|WTOKYO | 4680| 310| 7.09| 9| 9338|INFORICH | 2399| 153| 6.81| 10| 5255|モンスターラボ | 745| 46| 6.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3782|DDS | 11| -2| -15.38| 2| 9326|関通 | 617| -61| -9.00| 3| 9158|シーユーシー | 2832| -263| -8.50| 4| 4772|ストリームM | 323| -22| -6.38| 5| 5248|テクノロジーズ | 2509| -166| -6.21| 6| 5258|TMN | 1395| -92| -6.19| 7| 4448|Chatwork | 1003| -66| -6.17| 8| 4258|網屋 | 2273| -142| -5.88| 9| 3698|CRI・MW | 1143| -71| -5.85| 10| 7351|グッドパッチ | 1035| -64| -5.82| 《TY》
関連銘柄 14件
86
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 3,654百万円
コンテンツ制作会社。出版やゲーム、玩具の企画や編集、制作を請け負う。商品化やイベント等のサービスも提供する。マンガやアニメに強みを持つ。今期1Qはコンテンツの受注が足踏みとなった。訴訟費用の増加も重し。 記:2024/03/07
4194 東証プライム
7,050
6/18 15:00
-100(%)
時価総額 270,657百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4478 東証グロース
2,250
6/18 15:00
-80(%)
時価総額 127,973百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4593 東証グロース
170
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 15,322百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
137
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 15,879百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
4894 東証グロース
7,500
6/18 15:00
-430(%)
時価総額 56,685百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5248 東証グロース
3,845
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 10,439百万円
エンタメ映像ソフトウェア開発等のITソリューション事業、人材派遣会社向け管理システム「jobs」等のSaaS事業、再エネソリューション事業を手掛ける。開発力などが強み。トランスコスモスと代理店契約締結。 記:2024/04/29
5577 東証グロース
1,627
6/18 15:00
-22(%)
時価総額 6,456百万円
オンラインDXラーニングを通じて企業のIT人材育成を支援。個人向けAI学習サービスも。24.5期上期はAI開発需要を追い風に売上伸長。1月買収のWebサイト構築会社は3Qから上乗せ。通期営業最高益を計画。 記:2024/03/13
2,092
6/18 14:51
+28(%)
時価総額 3,266百万円
建設コンサルタント。建設関連サービスを中心に人材派遣、建設、介護、グローバル人材教育等を展開。M&A効果等で建設関連サービス事業は堅調。人材関連サービス事業は技術者派遣が伸びる。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7388 東証プライム
3,305
6/18 15:00
+40(%)
時価総額 76,015百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
9158 東証グロース
1,284
6/18 15:00
-54(%)
時価総額 37,275百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9326 東証グロース
483
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 4,960百万円
EC・通販事業者の配送業務や受注管理業務を代行。倉庫管理システムの提供も。24.3期3Q累計はEC客のセールが好調で売上増。だが人件費増が利益の重石に。通期では営業増益を見込む。出版社向け物流事業を譲受。 記:2024/02/07
9342 東証グロース
1,220
6/18 14:28
±0(%)
時価総額 2,882百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9552 東証プライム
3,370
6/18 15:00
+45(%)
時価総額 194,301百万円
独立系のM&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は建設業や情報通信業、製造業が多い。成約件数は66件と大幅に増加。大型案件の寄与で成約単価は上昇。24.9期1Qは業績堅調。 記:2024/02/10