マーケット
6/26 10:03
39,364.81
+191.66
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 10:23:38
9,925,199
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は反発、金利低下受けて買い優勢の展開

2023/5/11 17:14 FISCO
*17:14JST 東証グロ-ス指数は反発、金利低下受けて買い優勢の展開 東証グロース市場指数 961.11 +4.18/出来高 1億804万株/売買代金 1303億円東証マザーズ指数 756.49 +4.07/出来高 7236万株/売買代金 940億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって反発、値上がり銘柄数は249、値下り銘柄数は242、変わらずは31。本日のグロース市場は堅調な展開となった。前日10日の米国株式市場のダウ平均は続落。4月消費者物価指数(CPI)でインフレの鈍化基調が確認されたため、利上げ停止観測が高まり上昇して始まった。ただ、鈍化ペースは依然遅いなか、根強い景気後退懸念もくすぶり下落に転じた。一方、金利低下に伴うハイテク株の買いが続き、ナスダック総合指数は終日堅調に推移。主要株価指数がまちまちで終了した米株市場を横目に、本日の東証グロ-ス指数は反発した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は上昇スタート後、前場中ごろまで堅調もみ合い展開となった。ただ、前引けにかけて上げ幅を縮小、後場からもじりじりと上げ幅を縮小して上値の重さがうかがえた。米CPI鈍化を受けた金利低下により、新興市場のグロース(成長)株に物色が向かった。ただ、債務上限問題や景気後退懸念などが国内の投資家心理にもネガティブに働いたほか、今晩の米4月卸売物価指数(PPI)の発表を控える中、積極的に買い進む動きは限定的だった。値上がり銘柄数と値下り銘柄数は拮抗しており出来高や売買代金は低調、東証マザーズ指数は0.54%高、東証グロース市場Core指数は0.86%高となった。個別では、23年3月期営業利益が上振れ着地となり24年3月期予想は前期比37.5%増となる見通しとしたセレンディップ<7318>が9%高に、23年9月期の営業利益予想を上方修正したMTG<7806>が9%高となった。また、31日を基準日として1株を2株に分割すると発表したUNITED<2497>が8%高となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やフリー<4478>などが堅調に推移、値上がり率上位には、カルナバイオサイエンス<4572>、日本電解<5759>などが顔を出した。一方、第1四半期の営業利益が前年同期比42.3%減の6000万円に落ち込んだイーエムネットJ<7036>が18%安で値下がり率トップに、24年3月期の営業利益が前期比43.6%減の3.3億円に落ち込む見通しと開示したフォースタ<7089>が15%安となった。また、業績予想の下方修正を発表したレントラックス<6045>が13%安となった。時価総額上位銘柄では、M&A総研<9552>が軟調に推移、値下り率上位には、Waqoo<4937>、スマサポ<9342>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ビジョナル、フリー、ANYCOLOR<5032>などが上昇した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4572|カルナバイオ | 828| 127| 18.12| 2| 5759|日本電解 | 1792| 184| 11.44| 3| 7318|セレンディップ | 1098| 98| 9.80| 4| 7806|MTG | 1543| 135| 9.59| 5| 9338|INFORICH | 1292| 104| 8.75| 6| 2497|UNITED | 1424| 114| 8.70| 7| 3185|夢展望 | 177| 14| 8.59| 8| 7351|グッドパッチ | 983| 75| 8.26| 9| 9553|マイクロアド | 4050| 290| 7.71| 10| 7361|HCH | 2570| 165| 6.86| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7036|イーエムNJ | 1111| -245| -18.07| 2| 7089|フォースタ | 1481| -278| -15.80| 3| 4937|Waqoo | 1710| -261| -13.24| 4| 6045|レントラックス | 662| -99| -13.01| 5| 9342|スマサポ | 1312| -168| -11.35| 6| 9522|リニューアブルJ | 585| -72| -10.96| 7| 9343|アイビス | 1938| -232| -10.69| 8| 4417|グローバルセキュ | 5150| -450| -8.04| 9| 3908|コラボス | 345| -27| -7.26| 10| 7066|ピアズ | 1550| -120| -7.19| 《TY》
関連銘柄 14件
2497 東証グロース
798
6/26 9:56
-2(%)
時価総額 32,250百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
4194 東証プライム
7,090
6/26 9:59
-10(%)
時価総額 272,192百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4478 東証グロース
2,396
6/26 9:59
-1(%)
時価総額 136,277百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4572 東証グロース
382
6/26 9:57
-1(%)
時価総額 6,243百万円
キナーゼタンパク質の製造・販売などを手掛けるバイオベンチャー。がん、リウマチ、アルツハイマー病等の治療薬を研究。創薬事業は売上伸長。創薬支援事業は欧州地域の売上が伸びる。23.12期通期は損益改善。 記:2024/03/05
4937 東証グロース
1,775
6/26 9:00
+7(%)
時価総額 6,406百万円
ミドル女性向けスキンケア化粧品を開発・販売。ヘアケア商品も。炭酸配合に特色。ECでの定期販売に強み。24.9期1Qはメディカルサポート事業の売上が伸長。新規提携医院の獲得、加工受託件数が順調に増加。 記:2024/04/07
5032 東証プライム
2,764
6/26 9:59
-2(%)
時価総額 172,255百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5759 東証グロース
1,033
6/26 9:55
-35(%)
時価総額 9,254百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6045 東証グロース
467
6/26 9:56
±0(%)
時価総額 3,725百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業も展開。成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業は売上伸び悩む。24.3期3Qはその他事業が堅調。 記:2024/02/26
7036 東証グロース
930
6/26 9:57
+7(%)
時価総額 3,584百万円
リスティング広告や運用型ディスプレイ広告中心のインターネット広告代理店。大株主のソフトバンクと協業。ネット広告事業では販売体制の強化図る。23.12期通期は業績伸び悩む。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/05
7089 東証グロース
1,100
6/26 9:32
-1(%)
時価総額 3,902百万円
スタートアップ・急成長企業向け人材支援を展開。大企業・官公庁とスタートアップの連携促進支援も。オープンイノベーションサービスは売上伸長。カンファレンス開催収入などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/07
1,700
6/26 9:51
+12(%)
時価総額 7,735百万円
中小企業に特化した事業投資会社。ものづくり企業向け経営コンサルや事業承継サポート、M&A支援なども。モノづくり事業は伸長。自動車生産台数の増加やM&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/24
7806 東証グロース
1,531
6/26 9:55
+3(%)
時価総額 61,366百万円
健康・美容機器やトレーニング機器などを開発・販売するファブレスメーカー。ECや通販に加え、量販店、百貨店、美容室など販路多岐。犬アトピーに対しファインバブル洗浄の有用性を確認。1Qは増収・大幅最終増益。 記:2024/03/25
9342 東証グロース
1,239
6/26 9:07
+3(%)
時価総額 2,927百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9552 東証プライム
4,230
6/26 9:59
+40(%)
時価総額 243,885百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17