マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 1:07:14
9,886,289
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は小幅ながら続落、後場はこう着感の強まる展開

2022/10/31 16:49 FISCO
*16:49JST 東証グロ−ス指数は小幅ながら続落、後場はこう着感の強まる展開 東証グロース市場指数 947.79 -0.35/出来高 7114万株/売買代金 1482億円東証マザーズ指数 745.54 -0.19/出来高 6580万株/売買代金 1353億円 本日のグロース市場では、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって小幅ながら続落、値上がり銘柄数は215、値下り銘柄数は233、変わらずは44。本日のグロース市場はこう着感の強い展開となった。28日の米国市場でダウ平均は828.52ドル高の32861.80ドル、ナスダックは309.78ポイント高の11102.45で取引を終了。連邦準備制度理事会(FRB)の金利がピークに接近したとの見方などから買いが先行。銀行株の上昇や石油会社の決算が史上最高益を記録するなど好調で一段と相場を押し上げた。また、金利の上昇が一段落し大きく下落していたハイテク株にも押し目からの買い戻しが見られ、ナスダック総合指数も上昇に転じた。主要株価指数は終日堅調に推移し引けにかけては上げ幅を拡大して終了。こうした米株市場の流れはあったものの、本日の東証グロ−ス指数は小幅ながら続落した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は、上昇してスタート。ただし、グロース市場の主力処がまちまちの動きとなり、東証グロース市場Core指数が狭いレンジで終日もみ合う展開となったのに対し、マザーズ指数は寄り付きをきょうの高値に急失速。前場はマイナスに転じた後、再びプラス圏を回復するなど方向感に欠ける展開だった。後場は概ね前週末終値をやや下回る水準での小動きとなるなどこう着感が意識された。なお、東証マザーズ指数は0.03%安、東証グロース市場Core指数は0.90%高となった。個別では、短期資金の関心が引き続き強いバンクオブイノベ<4393>が24.49%高で値上がり率トップに。23年6月期第1四半期決算が評価されたギックス<9219>、前週末に23年9月期の営業利益は前期比49.7%増の31.50億円と発表したM&A総合研究所<9552>も急伸。自治体が運営するオンライン診療窓口の運営受託サービスを開始すると発表したJフロンティア<2934>も大幅高に。売買代金上位銘柄ではドリコム<3793>や霞ヶ関キャピタル<3498>などが上昇、その他値上がり率上位には、HMT<6090>、ポーターズ<5126>、ミクリード<7687>などが顔を出した。一方、サンバイオ<4592>が11.10%安で値下がり率トップに。第三者割当で新株予約権9万個(潜在株式数は900万株)を発行すると発表している。上期決算を受けて換金売りに押された直近IPOのSBIリーシング<5834>などの下げも目立った。売買代金上位銘柄では、プレイド<4165>やそーせい<4565>などが下落、その他値下がり率上位には、アルファクスF<3814>、unerry<5034>、ヤプリ<4168>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、フリー<4478>、ビジョナル<4194>などが下落した。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4393|バンクオブイノベ | 15250| 3000| 24.49| 2| 9219|ギックス | 1053| 150| 16.61| 3| 9552|M&A総合研究所 | 7080| 1000| 16.45| 4| 6090|HMT | 828| 77| 10.25| 5| 5126|ポーターズ | 2461| 202| 8.94| 6| 7687|ミクリード | 1095| 74| 7.25| 7| 3986|ビーブレイク | 1706| 115| 7.23| 8| 2934|Jフロンティア | 2433| 159| 6.99| 9| 9272|ブティックス | 2915| 164| 5.96| 10| 4019|スタメン | 716| 36| 5.29| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4592|サンバイオ | 873| -109| -11.10| 2| 5834|SBIリーシング | 3340| -390| -10.46| 3| 3814|アルファクス | 392| -33| -7.76| 4| 5034|unerry | 1808| -128| -6.61| 5| 4168|ヤプリ | 1356| -88| -6.09| 6| 7046|TDSE | 1356| -85| -5.90| 7| 4563|アンジェス | 163| -10| -5.78| 8| 7112|キューブ | 1722| -101| -5.54| 9| 9252|ラストワンマイル | 786| -44| -5.30| 10| 5035|HOUSEI | 634| -33| -4.95| 《FA》
関連銘柄 18件
2934 東証グロース
2,922
6/26 15:00
+28(%)
時価総額 13,906百万円
独自の健康食品や漢方薬、育毛剤などを通販。医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」や健康食品のマーケ支援等も。医薬品のD2Cは引き合い堅調。SOKUYAKUのアプリ会員数は順調増。宣伝費増も黒字化。 記:2024/05/15
3498 東証プライム
13,340
6/26 15:00
-370(%)
時価総額 127,344百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3793 東証グロース
738
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 21,498百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
435
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 1,731百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4165 東証グロース
935
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 36,087百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4168 東証グロース
711
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 8,951百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」を提供。解約率は低水準維持。販管費減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/03/31
4194 東証プライム
7,080
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 271,808百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
5,020
6/26 15:00
+105(%)
時価総額 19,834百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4478 東証グロース
2,422
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4565 東証プライム
1,605
6/26 15:00
+17(%)
時価総額 131,486百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
1,098
6/26 15:00
+150(%)
時価総額 75,355百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5034 東証グロース
2,825
6/26 15:00
-55(%)
時価総額 9,961百万円
リアル行動データプラットフォーム「BeaconBank」を運営。月間300億件以上のデータを武器に多業界で導入実績。リカーリング顧客売上高比率は9割超。顧客数は順調に増加。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/22
5126 東証グロース
2,095
6/26 15:00
+34(%)
時価総額 3,247百万円
クラウド型の人材派遣・紹介会社向けマッチング統合管理システムを提供。海外は東南アジアを軸に展開。リカーリング売上比率は9割超。ID数は12000超。先行投資実施でGlobal HR-Tech事業を育成。 記:2024/04/29
3,195
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 23,793百万円
投資事業会社。航空機や船舶のオペレーティングリースファンドを組成・販売。小型航空機などの機材販売、リース等も。商品在庫を拡充。JOL商品の販売金額は拡大。販管費は減少。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
648
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 3,823百万円
代謝成分解析技術を用いて製薬会社などを支援するメタボローム解析を展開。バイオマーカー探索や機能性素材開発も事業領域。培養細胞を用いたオートファジー活性評価サービスに注力。中間期売上高は過去最高を更新。 記:2024/02/23
7687 東証グロース
408
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 2,690百万円
個人経営の居酒屋を中心とする中小飲食店に業務用食材を通信販売。肉や魚など約4000点の商品を即日出荷できる体制を構築。顧客数は1万1700店舗超。ネット受注率は上昇傾向続く。産地直送サービスの拡大図る。 記:2024/06/04
9219 東証グロース
1,147
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 6,401百万円
データインフォームド推進企業。顧客データを活用した戦略コンサルティング等を手掛ける。JR西日本と合弁会社設立。AI整備見積りシステムの提供開始。三井不動産などと業務提携。26.6期売上高40億円目指す。 記:2024/06/17
9552 東証プライム
4,300
6/26 15:00
+110(%)
時価総額 247,921百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17