マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 20:40:40
9,833,964
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は続落、物色は一部の銘柄へ集中

2022/4/18 18:27 FISCO
*18:27JST 東証グロ−ス指数は続落、物色は一部の銘柄へ集中 東証グロース市場指数 949.18 -17.50/出来高 9174万株/売買代金 1176億円東証マザーズ指数 751.61 -14.12/出来高 7751万株/売買代金 903億円 本日のグロース市場では、グロース市場指数、マザーズ指数は揃って続落、値上がり銘柄数は98、値下り銘柄数は344、変わらずは17。本日のグロース市場は軟調な展開となった。15日の米国市場はグッドフライデーの祝日で休場。手掛かり材料に欠けるなか、マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は、日経平均と同様に下落スタート後も下げ幅を広げる軟調な展開となった。後場寄り付き後には若干戻りを見せたが、結局はもみ合いに終始。バリュエーション面での割高感が気になりやすい新興市場のグロース(成長)株にとっては依然として厳しい地合いが続いており、材料銘柄や短期資金の関心を集めている銘柄等、一部には物色が向かったものの、時価総額上位銘柄は総じて冴えなかった。東証マザーズ指数は1.84%安、東証グロース市場Core指数は1.74%安でそろって続落した。個別では、直近IPOのセカンドサイトアナリティカ<5028>が15%安で値下がり率トップに。22年3月期予想を下方修正、営業利益を0.81億円から0.18億円に引き下げたビープラッツ<4381>も急落。23年2月期見通しとキヤノンITソリューションズとの資本業務提携が材料視されて先週末に急伸した関通<9326>や同じく23年2月期の好業績見通しが評価されて先週大幅高となったエルテス<3967>も下落。その他、値下り率上位には、サイエンスアーツ<4412>、HENNGE<4475>、UUUM<3990>、グローバルセキュ<4417>、ビザスク<4490>などが顔を出した。一方、ブロックチェーンゲーム関連事業を行うための海外子会社設立決定が引き続き材料視されたとみられるワンダープラネット<4199>がストップ高で値上がり率トップに。22年3月期の営業利益を従来予想の7.00億円から10.94億円に上方修正した神戸天然物化学<6568>や引き続き短期資金の関心が強いGEI<9212>なども強い値動き。エンターテインメント事業に特化した子会社「Entertainment Next」を設立すると発表したBirdman<7063>も大幅高に。その他、値上がり率上位には、ジーネクスト<4179>、グローバルウェイ<3936>、ピアズ<7066>、バリュエンス<9270>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、FRONTEO<2158>、ビジョナル<4194>、弁護士ドットコム<6027>などが下落した。 [グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4199|ワンプラ | 2300| 400| 21.05| 2| 4179|ジーネクスト | 514| 80| 18.43| 3| 6568|神戸天然物化学 | 1241| 160| 14.80| 4| 3936|グローバルW | 618| 70| 12.77| 5| 7066|ピアズ | 1356| 153| 12.72| 6| 9270|バリュエンス | 1363| 128| 10.36| 7| 9212|GEI | 1044| 89| 9.32| 8| 5070|ドラフト | 703| 53| 8.15| 9| 7363|ベビーカレンダー | 2608| 183| 7.55| 10| 4074|ラキール | 2155| 134| 6.63| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5028|セカンドサイト | 3190| -590| -15.61| 2| 4381|ビープラッツ | 1364| -216| -13.67| 3| 4412|サイエンスアーツ | 3300| -485| -12.81| 4| 4475|HENNGE | 1197| -167| -12.24| 5| 3990|UUUM | 1037| -142| -12.04| 6| 4417|グローバルセキュ | 4950| -620| -11.13| 7| 4490|ビザスク | 3355| -395| -10.53| 8| 9252|ラストワンマイル | 784| -92| -10.50| 9| 7133|ヒュウガプライマ | 6830| -800| -10.48| 10| 9250|GRCS | 4430| -510| -10.32| 《YN》
関連銘柄 20件
2158 東証グロース
653
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 25,673百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
3936 東証グロース
132
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,805百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援を行う。転職・就活情報サイト運営も。24.3期3Q累計はエンジニア拡充で構築・導入支援が好伸。スキルシェアは先行投資が続く。通期5割増収を計画。 記:2024/03/12
3967 東証グロース
838
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 5,071百万円
Webリスクモニタリングや内部脅威検知サービス等のデジタルリスク事業、DX推進事業、警備管制DXシステム等のAIセキュリティ事業を展開。内部脅威検知サービスのID数は大幅増。27.2期売上100億円目標。 記:2024/06/07
3990 東証グロース
451
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 8,985百万円
国内最大のユーチューバー事務所。HIKAKIN、はじめしゃちょーなどが所属。フリークアウトHD傘下。アドセンス、ゲーム、イベントは構造改革推進で収益力の強化を図る。クリエイター関連商品の販売は順調。 記:2024/06/09
4179 東証グロース
300
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 1,257百万円
ステークホルダーDXプラットフォーム「Discoveriez」を展開。課題解決プログラム「SRM Design Lab」を開始。食品・日用品業界が主顧客。月次解約率は低水準維持。24.3期3Qは損益改善。 記:2024/03/31
4194 東証プライム
7,080
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 271,808百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4199 東証グロース
1,614
6/27 15:00
-96(%)
時価総額 4,116百万円
スマートデバイス向けアプリ・ゲームの企画・開発・運営などを行うエンターテインメントサービス事業を展開。ハイブリッドカジュアルゲーム市場に注力。有力IPタイトルなど3本の新規タイトルの開発が進行中。 記:2024/06/07
4381 東証グロース
951
6/27 15:00
+59(%)
時価総額 2,278百万円
サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」の開発、提供を行う。NTTコミュニケーションズ等が採用。販売パートナー経由の販売に注力。契約社数は221社と増加。24.3期3Qはストック収入が増加。 記:2024/02/25
4412 東証グロース
569
6/27 14:59
+9(%)
時価総額 3,819百万円
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」を手掛ける。利用企業は900社超。24年4月から楽天モバイルが同製品の取り扱いを開始。広告強化で認知度向上図る。 記:2024/06/07
5,910
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 39,325百万円
情報セキュリティ教育サービスを提供。中堅・中小企業向けに強み。ビジネスブレイン太田昭和の連結子会社。インシデントの多発で緊急対応サービス、セキュリティ機器の導入需要が拡大。24.3期3Q業績は過去最高。 記:2024/04/07
4475 東証グロース
949
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 30,840百万円
クラウドセキュリティ「HENGE One」が柱。メール配信ソフトも。24.9期1Qはクラウドセキュリティの契約企業数、契約利用者数が順調増。解約率は低水準維持し、利用料収入の拡大続く。通期最高業績を計画。 記:2024/02/15
4490 東証グロース
983
6/27 15:00
+53(%)
時価総額 8,964百万円
ビジネス分野特化のナレッジプラットフォームを運営。ビザスクinterviewなどが主要商材。登録者数は63万人超。国内事業会社向けプラットフォームは新規顧客獲得が順調。27.2期取扱高200億円以上目標。 記:2024/05/17
434
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 3,630百万円
AIを核とした技術によるビジネスコンサルティングサービスとプロダクトを提供するアナリティクス専門会社。23.12期通期はAIプロダクト売上が大幅増。R2Engineの導入が売上牽引。ストック売上は2桁増。 記:2024/02/22
6027 東証グロース
3,460
6/27 15:00
+125(%)
時価総額 77,082百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6568 東証グロース
1,306
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 10,161百万円
有機化学品研究開発会社。医療やバイオ、機能性材料の分野で研究や開発、量産の支援を行う。研究用試薬の販売も。医薬事業は2桁増収。バイオ事業では量産ステージ製品の販売が堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
7063 東証グロース
1,035
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 6,750百万円
ブランディング支援会社。製品やサービスのブランド構築を支援し、メタバース型バーチャルプラットフォーム、アーティストのマネジメントなども展開。大型プロジェクトに強み。大型イベントが無く、中間期は利益足踏み。 記:2024/02/23
7066 東証グロース
990
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 9,529百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
559
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 6,231百万円
バイオマス原料由来の化学品を開発するスタートアップ企業。ファブレス型事業を展開。住友林業と資本業務提携。パーム残渣の役務契約などパイプラインは進捗。24.9期1Qは増収。今期は4Qに売上が集中する計画。 記:2024/04/13
740
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 9,869百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03
9326 東証グロース
502
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 5,156百万円
EC・通販物流支援サービス等の物流サービス事業が主力。楽天、キヤノンITソリューションズと資本業務提携。倉庫管理システム「クラウドトーマス」の提供等も。24年12月に埼玉県所沢市に物流センターを新設予定。 記:2024/06/09