マーケット
6/26 10:07
39,399.24
+226.09
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 10:27:17
9,922,294
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅反落、20年4月以来の安値、IPO初値98%高

2022/2/17 16:40 FISCO
*16:40JST マザーズ指数は大幅反落、20年4月以来の安値、IPO初値98%高  本日のマザーズ市場では、リスク回避目的の売りに押され軟調な展開となった。米長期金利の高止まりなどから、本日の東京市場ではグロース(成長)株の軟調ぶりが目立ち、新興株にとって逆風となった。また、後場になるとロシアメディアがウクライナ軍による砲撃を報じたことが伝わり、日経平均が下げ幅を急拡大。マザーズ市場でも地政学リスクの高まりを嫌気した売りが広がった。なお、マザーズ指数は大幅反落、終値ベースで昨年来安値を更新し、2020年4月14日以来の安値を付けた。売買代金は概算で1585.16億円。騰落数は、値上がり101銘柄、値下がり308銘柄、変わらず10銘柄となった。  個別では、メルカリ<4385>、ビジョナル<4194>、フリー<4478>といった時価総額上位が全般軟調。売買代金トップのFRONTEO<2158>は連日で売りがかさみ、ストップ安水準で取引を終えた。ライトワークス<4267>やサンバイオ<4592>の下げも目立った。一方、アスカネット<2438>やアドベンチャー<6030>は上昇。ロードスター<3482>は値動きの強さから買いを集め、上場来高値(株式分割考慮)を更新した。1月度売上が好感されたロボペイ<4374>も急伸。インテM<7072>やブロードエンター<4415>はストップ高を付けた。  なお、本日マザーズに新規上場したエッジテクノロジ<4268>は公開価格を98%上回る初値を付けた。 《HK》
関連銘柄 13件
2158 東証グロース
638
6/26 9:58
+2(%)
時価総額 25,083百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2438 東証グロース
608
6/26 10:01
+1(%)
時価総額 10,618百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
3482 東証プライム
2,818
6/26 10:04
+4(%)
時価総額 60,429百万円
不動産投資事業等のコーポレートファンディング事業が主力。アセットマネジメント事業、クラウドファンディング事業も手掛ける。ホテル投資を強化。クラウドファンディング事業に係る営業貸付金残高は増加傾向。 記:2024/05/16
4194 東証プライム
7,090
6/26 10:03
-10(%)
時価総額 272,192百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4267 東証グロース
1,016
6/26 9:53
-1(%)
時価総額 5,023百万円
人材開発サービス会社。統合型学習管理システム「CAREERSHIP」により、学習管理やスキル管理等の能力開発を一括管理する。eラーニング教材や教材制作サービスも提供。24年1月期は大型案件開始が集中した。 記:2024/04/14
4268 東証グロース
559
6/26 10:04
-5(%)
時価総額 5,924百万円
AIソリューション会社。AIアルゴリズムの組込や実装、運用のAI個人向け、法人向けAI教育サービス、AIを活用したプロダクトの開発、販売を行う。今期3Q累計は増収も、採用強化に伴う採用費や人件費が増加。 記:2024/04/15
2,222
6/26 10:01
+24(%)
時価総額 8,359百万円
サブスク業者向け決済代行サービス「サブスクペイ」を提供。SaaS型の請求管理サービスも。24.12期はアカウント数の順調な拡大を想定。顧客単価上昇も続く見込み。販管費増こなして最高業績を計画。初配当予定。 記:2024/03/11
4385 東証プライム
1,968
6/26 10:04
+1(%)
時価総額 316,594百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
778
6/26 9:00
±0(%)
時価総額 4,544百万円
マンション等の集合住宅向けインターネット接続サービスを提供する。導入工事から接続、保守まで行う。オートロックやリノベーションも行う。23年12月期は売上高は過去最高を更新した。利益は会社計画を達成した。 記:2024/02/14
4478 東証グロース
2,398
6/26 10:03
+1(%)
時価総額 136,391百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4592 東証グロース
948
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 65,060百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6030 東証グロース
5,070
6/26 10:00
-40(%)
時価総額 38,030百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
1,131
6/26 9:00
-9(%)
時価総額 3,677百万円
データマネジメントプラットフォーム最大手。マーケティング支援や成果報酬型ディスプレイ広告等を手掛ける。マーケティング支援は単価改善。Performance DMPは好調続く。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/02/26