マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:35:55
9,818,232
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅に4日続伸し年初来高値、新興株シフトで直近IPO銘柄など賑わう

2020/8/18 16:11 FISCO
*16:11JST マザーズ指数は大幅に4日続伸し年初来高値、新興株シフトで直近IPO銘柄など賑わう 本日のマザーズ市場では、マザーズ指数が大幅に上昇し、売買も活発となった。前日に続き日経平均が弱含みの展開となり、東証1部の売買代金が低迷するなか、個人投資家が成長期待の高い新興株への物色シフトを強めた。米国市場でナスダック総合指数が過去最高値を更新したこともハイテク株選好につながったとみられる。なお、マザーズ指数は大幅に4日続伸、終値では3%を超える上昇となった。年初来高値を更新し、2018年6月以来の高値水準を付けている。売買代金は概算で2721.99億円と6月17日以来の大きさ。騰落数は、値上がり195銘柄、値下がり120銘柄、変わらず10銘柄となった。個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>、フリー<4478>、弁護士コム<6027>などが全般堅調。売買代金上位も軒並み上昇したが、特に直近IPO(新規株式公開)銘柄のティアンドエス<4055>とモダリス<4883>が大幅高となった。また、新薬候補の試験結果が好感されたGNI<2160>は買い気配のままストップ高比例配分。データHR<3628>は2日連続で買い気配のまま取引時間中に売買成立せず、ほかにジモティー<7082>などがストップ高を付けた。一方、売買代金トップのBASE<4477>は小幅反落。前日にストップ高を付けた流れを引き継いで買いが先行したものの、その後利益確定売りに押された。また、フォースタ<7089>やエードット<7063>が下落率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 11件
2160 東証グロース
2,369
6/28 15:00
-81(%)
時価総額 112,499百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
3628 東証グロース
616
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 7,831百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
4055 東証グロース
1,599
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 12,205百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4385 東証プライム
1,997.5
6/28 15:00
-11.5(%)
時価総額 321,340百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
279
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 31,245百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4478 東証グロース
2,422
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4883 東証グロース
70
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,350百万円
創薬ベンチャー。独自のゲノム編集技術による遺伝性遺伝子疾患の治療薬の研究開発や技術提供を行う。MDL-101がリードプログラム。研究開発費は増加。減損損失の減少等により、23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/05
6027 東証グロース
3,385
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 75,411百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
7063 東証グロース
1,030
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 6,718百万円
ブランディング支援会社。製品やサービスのブランド構築を支援し、メタバース型バーチャルプラットフォーム、アーティストのマネジメントなども展開。大型プロジェクトに強み。大型イベントが無く、中間期は利益足踏み。 記:2024/02/23
7082 東証グロース
1,321
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 6,585百万円
地元密着オンライン掲示板「ジモティー」を運営。企業向けマーケ支援売上や自動広告配信売上が主な収入源。24.3期3Q累計は自社広告商品の増販を想定。実店舗「スマスポ」などの新規事業の増収は計画に織り込まず。 記:2024/04/15
7089 東証グロース
1,118
6/28 14:41
+6(%)
時価総額 3,966百万円
スタートアップ・急成長企業向け人材支援を展開。大企業・官公庁とスタートアップの連携促進支援も。オープンイノベーションサービスは売上伸長。カンファレンス開催収入などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/07