マーケット
5/17 15:15
38,787.38
-132.88
40,003.59
+134.21
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 4:23:57
10,411,625
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ市場の投資戦略~2019年後半~ マザーズ注目銘柄の予想値動きと先物戦略

2019/7/31 12:28 FISCO
*12:27JST マザーズ市場の投資戦略~2019年後半~ マザーズ注目銘柄の予想値動きと先物戦略 橋本:ここからは、マザーズ注目銘柄の予想値動きと先物戦略について焦点をあてていきたいと思います。雲宮さん、先ほどご説明頂いた注目のマザーズ銘柄の年後半にかけての値動きはどうなりそうですか? 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=gnvcy-pg-0s 雲宮:そうですね、基本的には、これらの銘柄はマザーズ指数に対してアウトパフォームしていく展開を想定しております。 まず、マクロ環境については年後半にかけても、もちろん米国と中国による通商協議を巡る問題がメインのリスクシナリオとなるなか、国内では10月に消費税率10%への引き上げが控えているほか、海外では再延長された英国のEU離脱の期限が10月末にございます。夏場以降にこれらのイベントやそれに係るニュースフローに投資家さんが敏感になってくる可能性もあります。 しかし、年後半までの半年間という中期的なスパンで見ると、足元のマクロ環境に大きな変化がないという点からも、日経平均の上値が重くなるなかで、マザーズ銘柄の選別色が一段と強まるといったシナリオは想定できるかと思います。 橋本:そう考えると、先ほどご説明頂いた3銘柄(メルカリ、そーせいグループ、PKSHA Technology)およびSansan<4443>などといった銘柄(「マザーズ市場の投資戦略voll.2」で言及)を選別する動きは、年後半にかけて一段と強まる可能性があるといったことでしょうか。 雲宮:仰る通りと思います。2019年6月末時点および2018年12月末のマザーズ市場の時価総額上位10銘柄の一覧を見てみましょう。 ■マザーズ浮動株調整後時価総額上位銘柄(2019年6月末時点)1位 メルカリ<4385>2位 そーせいグループ<4565>3位 ミクシィ<2121>4位 サンバイオ<4592>5位 アンジェス<4563>6位 CYBERDYNE<7779>7位 ラクスル<4384>8位 ジーエヌアイグループ<2160>9位 PKSHA Technology<3993>10位 ラクス<3923> ■マザーズ浮動株調整後時価総額上位銘柄(2018年12月末時点)1位 サンバイオ2位 メルカリ3位 ミクシィ4位 MTG<7806>5位 そーせいグループ6位 CYBERDYNE7位 ジーエヌアイグループ8位 オイシックス・ラボ<3182>9位 マネーフォワード<3994>10位 ラクスル 昨年末から今年前半にかけて、業績面で銘柄を選好する向きが強まっており、7-10位集団の入れ替わりが確認されたほか、メルカリやそーせいも時価総額を大きく伸ばし、トップとそれに次ぐ2位になりました。 7月末からは、マザーズ指数に浮動株調整前ですが時価総額1800億円規模のSansanも加わりますし、現状はこの上位5位に入れていない銘柄が時価総額を伸ばして、マザーズ市場の主力級銘柄の顔ぶれが変わっていくといった展開となる可能性もありそうです。 橋本:では、マザーズ銘柄を取引する人にとって、有効な先物活用方法などあるのでしょうか。 雲宮:マザーズ市場の時価総額上位銘柄というと、メルカリ<4385>は約30万円、そーせいグループ<4565>も約20万円、PKSHA Technology<3993>やSansan<4443>は50万円以上、最低単位での売買としても資金が必要となってしまいます。 それに対して、マザーズ先物取引では証拠金と呼ばれる担保を差し入れて取引を行います。株式の信用取引と似ていますが、信用取引が証拠金の約3倍の金額の取引を行うのに対して、東証マザーズ指数先物取引では証拠金に対して10倍以上の取引ができます。そのため、10万円未満の証拠金から取引を開始できるのです。 たとえば、マザーズ市場の主力級の銘柄が非常に良い決算を大引け後に出したとします。翌営業日のマザーズ指数の上昇に大きく寄与する可能性が高いなか、16:30から開始される夜間取引を活用すれば、先立ってその値上がり益を享受することができます。 しかも、少額から取引できるので、余力が少ないという投資家さんでも、ポートフォリオ構成を大きく変更する必要もありません。悪材料が出た場合のヘッジだけでなく、この資金効率の良さに着目している方も最近は増えてきているかと思います。 橋本:そうなんですね。夜間取引やヘッジなどにも使えるとのことですが、やはり流動性リスクが気になるところですが、取引は盛んに行われているのでしょうか。 雲宮: 2016年7月に上場したマザーズ先物の取引高を見てみると、18年6月に月間ベースで過去最高を記録し、その後も高水準での取引高推移が継続しています。 また、個人投資家が中心のイメージの強いマザーズ先物ですが、5月分の委託取引の内訳を見ると、取引高・取引共に海外投資家比率が4割を占めていることがわかります。これまで個人投資家が取引主体といわれていましたが、最近では海外投資家の参入も確認されており、マザーズ先物のプレイヤーは増加しています。流動性への懸念も現状は後退してきているのではないかと思います。 橋本:市場参加者が増えて、流動性も確保できてきたということですね。 雲宮:そうですね。また、個別銘柄で、制度信用銘柄の中から証券取引所や証券金融会社が定めている貸借銘柄選定基準を満たしている貸借銘柄(いわゆる空売り可能な銘柄)は、マザーズ市場約290社中50社にも満たない、そして時価総額上位10銘柄のなかでは、ミクシィ<2121>とラクス<3923>のみです。 そのため、これらに対して空売りポジションの保有をしていた場合、思わぬ好材料発表や海外市場でポジティブなニュースなどが出た場合は、これら銘柄やマザーズ指数の反発局面が想定されるため、ここでもマザーズ先物買いが有効となってくるでしょう。 橋本:なるほど、資金効率の良さや夜間取引が可能な点から、様々な局面でマザーズ先物を利用することができるんですね。 雲宮:そうですね、どうしても夜間取引中のリスクヘッジといったイメージが先行しがちですが、資金効率の良さから買い戦略も非常に有効であるといったことをご理解頂けましたら幸いです。 橋本:今回のお話を通して、年後半にかけてのマザーズ市場の動向や、マザーズ先物について資金効率が非常に良いといった側面も学ぶことができました。投資家の皆さんも、ポートフォリオの一部としてこのマザーズ先物投資をお考え頂いては、いかがでしょうか。雲宮さん、ここまでありがとうございました。 雲宮:はい、ありがとうございました。 7月30日には、東証マザーズ指数先物取扱い会社(岩井コスモ証券、インタラクティブ・ブローカーズ証券、SBI証券、岡三オンライン証券、カブドットコム証券、光世証券、松井証券、楽天証券)で「マザーズ先物を活用した投資戦略」の動画が掲載予定ですので、皆さん是非、ご覧になって下さい。 《FA》
関連銘柄 14件
2121 東証プライム
2,765
5/17 15:00
+17(0.62%)
時価総額 216,309百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2160 東証グロース
2,178
5/17 15:00
-245(-10.11%)
時価総額 103,429百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
3182 東証プライム
1,288
5/17 15:00
+6(0.47%)
時価総額 48,980百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3923 東証プライム
1,810
5/17 15:00
-51(-2.74%)
時価総額 328,001百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4,260
5/17 15:00
-215(-4.8%)
時価総額 132,503百万円
業務効率化やサービス、製品の価値向上、サービスのモデル革新の実現支援等のソリューションやソフトウエアプロダクトを提供する。今期1Qは生成AI関連のソリューション案件やストック型売り上げが堅調に推移した。 記:2024/04/12
3994 東証プライム
5,762
5/17 15:00
-262(-4.35%)
時価総額 309,892百万円
法人向け経理・人事労務クラウドが柱。個人向け資産管理アプリ、SaaSマーケティング支援等も。法人顧客獲得は順調。法人向けストック売上は好調。23.11期通期は2桁増収。24.11期も2桁増収見通し。 記:2024/02/02
4384 東証プライム
924
5/17 15:00
-7(-0.75%)
時価総額 53,904百万円
インターネット印刷・広告シェアリングプラットフォーム「ラクスル」や物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」を運営。ラクスルは好調。注文単価は横ばいだが、購入者数は増加。24.7期1Qは2桁増収増益。 記:2024/01/28
4385 東証プライム
1,880
5/17 15:00
+8(0.43%)
時価総額 302,437百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
4443 東証プライム
1,562
5/17 15:00
-37(-2.31%)
時価総額 195,281百万円
柱の法人向け名刺管理サービスは営業DXサービスに進化中。インボイス管理サービスなども。24.5期上期はインボイス管理の有料契約件数が倍増。営業DXの契約件数や名刺アプリの利用者数も順調に増えて収益急改善。 記:2024/02/06
4563 東証グロース
47
5/17 15:00
+1(2.17%)
時価総額 8,395百万円
大阪大医学部発のバイオベンチャー。遺伝子医薬やDNAワクチンのバイオ医薬品を開発。受託数の順調増で手数料収入は伸長。研究開発費は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収、損益改善計画。 記:2024/03/05
4565 東証プライム
1,468
5/17 15:00
-52(-3.42%)
時価総額 120,263百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。契約一時金及びマイルストン収入は伸び悩む。23.12期通期は医薬品販売が増収。M&A効果等が寄与。 記:2024/02/13
4592 東証グロース
461
5/17 15:00
+31(7.21%)
時価総額 31,638百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
7779 東証グロース
195
5/17 15:00
-1(-0.51%)
時価総額 26,802百万円
医療・介護用装着型ロボを開発するベンチャー。医療機関向けレンタルが柱。販売も。海外は欧米を開拓。医療用HAL下肢タイプは465台が稼働中。米国における治療サービス売上は増加。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/07
7806 東証グロース
1,507
5/17 15:00
+9(0.6%)
時価総額 60,404百万円
健康・美容機器やトレーニング機器などを開発・販売するファブレスメーカー。ECや通販に加え、量販店、百貨店、美容室など販路多岐。犬アトピーに対しファインバブル洗浄の有用性を確認。1Qは増収・大幅最終増益。 記:2024/03/25