マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 20:52:50
9,854,065
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/12/22(1)】エムスリー、仏国の産婦人科医・助産師市場に参入 MonEcho社を買収

2020/12/22 12:58 FISCO
*12:58JST 【M&A速報:2020/12/22(1)】エムスリー、仏国の産婦人科医・助産師市場に参入 MonEcho社を買収 ■エムスリー<2413>、フランスの産婦人科医・助産師に義務付けられた超音波検査結果レポートの自動作成ソフトを提供するMonEcho社を買収 ■オープンイノベーションプラットフォーム運営のCreww、CAMPFIREから仲間集めプラットフォーム「TOMOSHIBI」を譲り受け ■夜間・休日の往診サービス提供のコールドクター、サイバーエージェント<4751>などから総額2億円の資金調達を実施 ■AI作成支援プラットフォーム「ハーベスト(harBest)」運営のAPTO、約6000万円資金調達を実施 ■BtoB受発注システム運営のCO-NECT、2.1億円の資金調達を実施 ■AT-I投資事業有限責任組合、本日マザーズ上場で資産運用ロボアド展開のウェルスナビ<7342>の一部保有株式を売却 出資比率3.30%に ■Japan Ventures I L.P. 、本日マザーズ上場のKaizen Platform<4170>の一部保有株式を売却 出資比率3.31%に ■YJキャピタル運営ファンド、本日マザーズ上場でアプリプラットフォーム「Yappli」提供のヤプリ<4168>の一部保有株式を売却 出資比率2.70%に ■J-STAR関連ファンド投資先で養殖関連事業のダイニチ、DJホールディングスと合併 ■SOMPOホールディングス<8630>、米国の航空保険代理店W.Brown社を買収 ■四国アライアンスキャピタル運営のしこく創生ファンド、香川県高松市中心に葬儀業展開のエレナと資本業務提携 全株式取得 ■シモジマ<7482>、連結子会社で紙製品製造販売のヘイコーパックの全保有株式25%を譲渡 ■ふくおかFG<8354>、傘下でシステム関連事業のFFGコンピューターサービスと十八ソフトウェアを合併 ■リアルテックファンド、鹿児島大学発でPCR検査キット開発販売のスディックスバイオテックに出資 ■ヨロズ<7294>、臨時株主総会を来年1月22日に開催 レノの株主提案は「反対」 ■渡辺パイプ、建材選択クラウドサービス運営のトラスに出資 ■安藤ハザマ<1719>、建材選択クラウドサービス運営のトラスに出資 ■ユーラスエナジーHD、台湾で太陽光発電事業を開始 Helios Green Energy社に40%出資 ■武田薬品工業<4502>、中国で販売する5つのノン・コア医療用医薬品ポートフォリオを約3.22億ドルでHasten社に譲渡 ■サムティ<3244>、ベトナム最大手の不動産デベロッパーVINHOMES社の分譲住宅事業子会社を約147億円で買収 ■日本特殊陶業<5334>、グループ内組織を再編 ■時間貸駐車場・福祉介護事業などのアークHD、エスポア社<3260>に出資 ■Mipox<5381>、海外子会社を再編 ■Mipox<5381>、研磨関連製品製造販売子会社の日本研紙を吸収合併 ■タオル美術館グループの一広、川辺<8123>に対し連結子会社化を目的にTOBを実施 上場は維持 ■荏原製作所<6361>、ポンプメーカーのバンサンマキナ社等を傘下にもつトルコのシグリス社を約113億円で買収 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 17件
1719 東証プライム
1,166
6/28 15:00
+3(0.26%)
時価総額 211,070百万円
ゼネコン準大手。ダム、トンネルなどの大型土木工事やマンションを中心とする建築工事に強み。ビエンチャン国際空港など海外でも実績。土木事業は受注高、完成工事高が増加。建築事業も売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/09
2413 東証プライム
1,533.5
6/28 15:00
-32(-2.04%)
時価総額 1,041,142百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3244 東証プライム
2,573
5/29 15:00
-11(-0.43%)
時価総額 119,704百万円
総合不動産会社。不動産開発事業、収益不動産等の取得・再生・販売を行う不動産ソリューション事業、ホテル賃貸・運営事業等を展開。保有・運営ホテルの稼働率は回復傾向。25.11期営業利益350億円以上目標。 記:2024/05/08
3260 名証ネクスト
4,470
6/28 15:23
+315(7.58%)
時価総額 7,840百万円
宅地及び建売物件の販売等を行う開発・販売事業、賃貸・管理事業、不動産コンサルティング事業などを手掛ける。名古屋地盤。開発・販売事業では既存物件の早期販売などを図る。24年4月から駐車場事業を開始。 記:2024/05/08
4168 東証グロース
717
6/28 15:00
-7(-0.97%)
時価総額 9,027百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」を提供。解約率は低水準維持。販管費減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/03/31
237
6/28 15:00
-2(-0.84%)
時価総額 3,956百万円
動画制作・活用クラウドや顧客体験改善ツールの提供を通じて顧客のDX化を支援。コンサルからの展開に強み。トランスフォーメーション部門はM&A効果で売上伸長。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/31
4502 東証プライム
4,172
6/28 15:00
+14(0.34%)
時価総額 6,601,251百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4751 東証プライム
1,007.5
6/28 15:00
+6.5(0.65%)
時価総額 509,718百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
5334 東証プライム
4,670
6/28 15:00
+49(1.06%)
時価総額 953,497百万円
自動車関連事業が主力。スパークプラグ、排気ガス浄化システム用酸素センサで世界トップシェア。半導体製造装置部品、酸素濃縮装置等も。自動車関連分野は高付加価値製品の拡販図る。30.3期売上7500億円目標。 記:2024/06/03
5381 東証スタンダード
506
6/28 15:00
-8(-1.56%)
時価総額 7,313百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。製品事業は売上足踏み。24.3期3Qは受託事業が損益改善。受託研磨加工は先端材料の加工等が受注増。 記:2024/02/25
6361 東証プライム
2,543.5
6/28 15:00
+173.5(7.32%)
時価総額 1,174,866百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
7294 東証プライム
1,146
6/28 15:00
-12(-1.04%)
時価総額 28,714百万円
自動車部品メーカー。フロントやリアのサスペンションメンバー、リヤビーム、ブレーキペダル等の足回り部品を提供。自動車生産の回復等で日本は伸長。円安効果等で米州は大幅増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
7342 東証グロース
1,508
6/28 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 88,568百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
7482 東証プライム
1,338
6/28 15:00
-20(-1.47%)
時価総額 32,457百万円
包装資材・店舗用品の専門商社。文具事務用品、POP用品、店飾雑貨なども手掛け、ギフトなどの包装、装飾品に強み。環境配慮型商品の品揃えを拡充。店舗販売、通信販売ともに伸長し、24.3期3Q累計は各利益急伸。 記:2024/03/24
8123 東証スタンダード
1,412
6/28 14:34
-6(-0.42%)
時価総額 2,628百万円
有名ブランドのハンカチやスカーフなどを扱う専門商社。百貨店が主販路。香水の輸入販売も。24.3期3Q累計は訪日客増を受けて一部ブランド商品の販売が大幅増に。値上げも効き利益率も改善。配当性向4割以上目標。 記:2024/04/12
4,300
6/28 15:00
+84(1.99%)
時価総額 821,893百万円
金融グループ会社。傘下に福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行、福岡中央銀行を持つ。銀行業務を中心に、証券や保証、リース等の金融サービスを提供する。ネット銀行も展開。今期3Q累計は資金運用収益が増加した。 記:2024/03/01
8630 東証プライム
3,435
6/28 15:00
+64(1.9%)
時価総額 3,402,306百万円
大手損保会社の一角。損保ジャパンを中核に、損害保険や生命保険、海外保険を提供する。介護・ヘルスケアにも注力。今期3Q累計は増収、利益は大幅改善した。海外保険の引受、資産運用が拡大。国内生損保も堅調に推移。 記:2024/04/02