トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/29 15:15
38,208.03
-141.03
NYダウ
11/27
44,722.06
-138.25
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/29 19:31:22
14,520,210
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
エルテス Research Memo(10):リスクインテリジェンス及びイベントセキュリティ領域への事業拡充を図る
2017/11/24 15:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:10JST エルテス Research Memo(10):リスクインテリジェンス及びイベントセキュリティ領域への事業拡充を図る ■成長戦略 エルテス<
3967
>は具体的な中期経営計画を公表していない。ただ、同社の成長戦略は既存のソーシャルリスク領域の拡大に加えて、内部不正、イベント、テロ対策などリスクインテリジェンス及びイベントセキュリティ領域への事業拡充により、成長を加速するものである。すなわち、ネット炎上や情報漏えいなどの企業課題の解決から、テロ脅威への安全対策などの社会問題の解決へと事業ドメインの拡張を図る方向性と言える。2020年2月期には、売上高の3分の1を新規事業で占める成長イメージを描いているようだ。特に、同社の強みであるデータ解析技術やコンサルティング力の活用に加えて、他社との提携を含む新サービスの開発等により、取り扱うデータの種類※1やリスクテーマ※2の拡充を図り、様々な業種や顧客固有のニーズに応える戦略であり、まずは15業種のトップ100社をターゲットに定め、1,500社との取引拡大を目指している。また、M&Aも視野に入れているようだ。 ※1 これまでのソーシャルデータや公知情報などオープン情報から、取引情報や組織内データなど、より機密性の高いクローズド情報への拡充。 ※2 これまでの風評ダメージやネット炎上に加えて、IoT、金融犯罪、テロ対策などリスクテーマの拡充。 弊社では、デジタル化の進展に伴う新たなリスク対策ニーズの拡大や東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた社会的リスクの高まりなど外部環境が一段と追い風となるなかで、他社に先行して優位性を構築してきた同社にとって、中長期的にも高い成長率を維持していくことは可能であるとみている。特に、順調に立ち上がってきたリスクインテリジェンス領域は、潜在的な市場が大きく、競合も少ないことから圧倒的なポジショニングを確立する可能性が高い。また、需要拡大が予想されているイベントセキュリティ領域についても、将来を見据えた先行投資により早い段階で事業を立ち上げ、提供実績を積み上げていく同社の戦略は理にかなったものと評価している。今後、テロ対策などの進んだ海外からの参入(競合)も想定されるが、しっかりとした実績や信頼、ネットワークを構築していくことにより同社にアドバンテージが働くものとみている。新規事業の進捗を含め、今後の具体的なソリューション実績や案件の広がりをフォローするとともに、他社との連携やM&Aなど外部リソースの活用にも注目したい。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《NB》
関連銘柄 1件
3967 東証グロース
エルテス
668
11/29 15:30
+16(2.45%)
時価総額 4,055百万円
Webリスクモニタリングや内部脅威検知サービス等のデジタルリスク事業、DX推進事業、警備管制DXシステム等のAIセキュリティ事業を展開。内部脅威検知サービスのID数は大幅増。27.2期売上100億円目標。 記:2024/06/07
関連記事
11/24 15:09 FISCO
エルテス Research Memo(9):2018年2月期の通期業績も大幅な増収ながら減益となる見通し
11/24 15:08 FISCO
ラクス Research Memo(9):増配ペースが加速、2018年3月期は配当5.55円、配当性向15.0%を予想
11/24 15:08 FISCO
エルテス Research Memo(8):「イベントセキュリティサービス」の本格展開に向けた体制構築に着手
11/24 15:07 FISCO
ラクス Research Memo(8):海外投資家の増加に伴い、EBITDAマージンを重要指標と設定
11/24 15:07 FISCO
エルテス Research Memo(7):2018年2月期上期は増収ながら新規事業の立ち上げに伴う先行投資が利益を圧迫